• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shide.の愛車 [スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)]

整備手帳

作業日:2022年12月18日

U-KANAYA ツーリングタイプレバー

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ほとんどキズが無いものを中古で新品の約半額で入手。U-KANAYAのクラッチ&ブレーキレバーに交換しました。
2
ブレーキレバーの取り外しは、これをマイナスドライバーで外すだけです。
3
その時に、上側をマイナスドライバーで固定した状態でレバーの裏にナットを10mmスパナで先に外します。
4
ナットが取れたらマイナスドライバーでボルトを外すとブレーキレバーがこのようにスポッと抜けます。
5
新しいレバーを取り付ける前にしっかりと清掃して、レバーと接触するところにはグリスを塗ります。
6
グリスはこれを使いました。耐水性、耐摩耗性があるものです。
7
レバーにも塗ります。
8
ボルトもネジ以外の部分にも薄く塗ります。
9
元通り取り付けます。ボルトをマイナスドライバーで締めたら、上側をマイナスドライバーで動かないように押さえながら裏の10mmナットを締めます。
ゴールドがワンポイントで良い感じです。
10
クラッチレバーもブレーキレバーと同じ手順で外せます。ただし、クラッチレバーはこの赤丸で囲った部品を新しいレバーに付け替えます。
11
これです。
12
ブレーキ側と同じようにしっかりとグリスを塗ります。
13
丸い部品を取り付けます。
あとはブレーキレバーと同じ要領で取り付けるだけです。
14
交換はとても簡単でした。
最後に、クラッチを握ってエンジンがかかること、ブレーキが正常に効くこと、クラッチが正常にきれることを必ず確認して終了です。
黒いレバーにしたことでハンドル周りが引き締まった印象になりました!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

SHOEI Z-8 やらかした

難易度:

【sw-motech】リヤキャリア取り付け

難易度:

Hayabusa オイル交換からの錆錆びの巻〜 25,432㎞

難易度:

クラッチレリーズ点検・清掃

難易度:

【sw-motech】ストリートラックアダプター取り付け【shad】

難易度:

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

shide.です。 バイクから離れて約22年。 突然大型二輪取得。 リターンライダーです。 最近リターンライダーの事故が増えているそうなので無理せず安全...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Hayabusa タンク錆取りの巻〜 25,432㎞ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/11 11:39:01
TSUCIA 防音テープ(16m/B型) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/29 16:12:50
トヨタ(純正) スライドドア ストライカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/29 15:57:18

愛車一覧

スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)
2022年8月に購入。初の大型。大事に乗ります! バイク所有歴 1994-1998 H ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
17年落ちのウィッシュがついにリタイアとなり乗り換えです。シエンタが我が家の新たなマイカ ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
歴代所有してきた車のなかで一番長く乗った車です。家族との思い出をたくさん作った車なので手 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
今は家族がいるのでミニバン系の車を乗ってますが、本当はセダン好きです。このマークIIが最 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation