• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shide.の愛車 [スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)]

整備手帳

作業日:2023年1月14日

ミツバサンコーワETC MSC-BE51

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ようやくETCを取り付けました。
車載器はリアシート下に置きました。アンテナはメーター上が場所的には良いのですが、2つ問題がありました。
1つめは、ケーブルの取り回しです。メーター上からどうやって引き込むか?
2つめは、MRAのスクリーンは下の方が黒くペイントされているので信号を透過するのかどうかがわかりませんでした。
2
本当は奥(車体前方)からケーブルを引き込みたかったのですが、全く隙間がないのでこのようにメーター裏の穴から引き込みました。
3
メーターを取り付けるとケーブルが挟まって若干つぶれるため、仕方なくニッパーで少し削り取りました。(かなり雑ですね)
4
これでメーターを取り付けてもケーブルの負荷がなくなったので大丈夫です。
5
スクリーンを取り付けるとこんな感じです。削ったところはそんなに目立たないと思います。
6
前からみると、スクリーン下側が黒いお陰でアンテナは全く見えません。ゲート通過できるか少し心配ですが、カウル内に取り付けても問題ないらしいのでまあ大丈夫でしょう。
7
2りんかんで再セットアップして貰い、さっそく高速道路に行ってきました。ゲートを通過できるか心配でしたが、全く問題なしでした!
バイクは料金所の度に、グローブはずしてチケットをしまったり、財布を出して支払いをするのが本当に面倒なので、今回は大満足です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

2年に一度の儀式

難易度:

ドライブレコーダー故障②

難易度:

SHOEI Z-8 やらかした

難易度:

オイル交換

難易度:

オイル&エレメント交換

難易度:

バックステップ取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

shide.です。 バイクから離れて約22年。 突然大型二輪取得。 リターンライダーです。 最近リターンライダーの事故が増えているそうなので無理せず安全...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Hayabusa タンク錆取りの巻〜 25,432㎞ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/11 11:39:01
TSUCIA 防音テープ(16m/B型) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/29 16:12:50
トヨタ(純正) スライドドア ストライカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/29 15:57:18

愛車一覧

スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)
2022年8月に購入。初の大型。大事に乗ります! バイク所有歴 1994-1998 H ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
17年落ちのウィッシュがついにリタイアとなり乗り換えです。シエンタが我が家の新たなマイカ ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
歴代所有してきた車のなかで一番長く乗った車です。家族との思い出をたくさん作った車なので手 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
今は家族がいるのでミニバン系の車を乗ってますが、本当はセダン好きです。このマークIIが最 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation