• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あがやんの愛車 [トヨタ RAV4ハイブリッド]

整備手帳

作業日:2022年9月23日

トヨタ ディスプレイオーディオ逆位相(中音域)の正体

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内

1
数年前から一部ショップで話題のディスプレイオーディオにかけられている変なエフェクト(100~400Hzあたりで位相(polality)が反転している)ですが、なんとなく正体がわかりました。
HelixDSPのチュートリアル動画(YouTube)の入力ソースの補正(ISA)のなかにそれはありました。
そこではAllpassfilter,comfilterについての説明があり、このallpassfilterと症状が一致していました。
具体的には、ピンクノイズを流している右CHと左CHのソースを混ぜると、部分的なディップ(落ち込み)がでるというもの。
※comfilterは複数の対数的なディップがでるものでこちらはありませんでした。
また、CHを混ぜる時、タイミングを2.5msずらすと、このディップが解消しました。
このことから、恐らく200Hz前後にフィルターが仕掛けられている可能性が高いと考えています。

更に、トヨタの電装の子会社DENSOTENのHPには、まさにこのAllpassfilterを
使った音響補正についての言及がなされていました。
ディーラーの高級オーディオオプション(ダブルツイーター+)の話ではありますが、音像定位のためにオールパスフィルタを使って。。。との記述があります。
PDFの6ページ目に、ご丁寧にグラフ付きで解説されています。
(1枚目の画像)
これはディーラーオプションの専用アンプを含めた話ではありますが、ディスプレイオーディオに対してフィルタかけてない保証はありませんよね。。。
お手軽にできるってんだから。

2
とりあえず、入力補正でこれを解消できるかトライ中です。
レベル補正とオールパスフィルタ併用で-8dB あったディップを-3dB程度まで補正できました。
入力いじっちゃったのでイコライザーやり直しです。orz
3
【追記】
ATF社のTechTALKを見ていたら
まさに上記事例の記述がありました。
逆位相設定はアメリカ、おフランス車に
多いみたいですね。。。
対応方法もallpassfilterをもう一度かけるみたいです。
ATF社が問題視しているのはサブウーファーの出力です。
L/RのCHを混合するのですが、この時に特定の周波数でレベルが落ちてしまうことを気にしているようです。まったく厄介。。。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ツイーター取り付け準備

難易度:

ドアスピーカー

難易度:

TOON-X取付け

難易度:

ツイーター取り付け 左

難易度:

ツイーター購入

難易度:

ツイーター取り付け 右

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「やっとadvancedISA確認できました。 http://cvw.jp/b/3479138/46937341/
何シテル?   05/06 13:16
あがやんです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ RAV4ハイブリッド トヨタ RAV4ハイブリッド
トヨタ RAV4ハイブリッドに乗っています。 2020年9月納車 メーカーOP ・アク ...
スズキ ワゴンRハイブリッド R (スズキ ワゴンRハイブリッド)
妻の足として中古で購入。 はじめてのKでしたが、結構頑張ってる感じのエンジン音で少々気後 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation