「KeePer技研」 200株所持
2023年には1株7,000円と現在半額以下へ…
たぶん今年が底値だと素人予想で購入したら案の定…
8/6 最悪で -12.8万円(-16.92%) 1株3,140円 なんだのムリゲーは…
-10%を越えた場合は赤字を我慢して売った方がイイらしいです。
買値の60万円が使えないで更に下がるという無駄の為…他の買って上がる可能性がある
逆に買い替えて大幅に下がる可能性もあるんだけどね。
先週末に決算発表前に「+160円」と久々に大幅に上がりました。
だがまだ -9.5万円(-11.75%) 大幅な損失は取り返せていません=大赤字です。
決算発表では増収増益と本日も上がりそうな気がしていました。
…しかし先日同様な展開がありました。
「ワークマン」も決算発表前に大幅に上がりました。
決算も順調ともちろん購入しました。
あれっ上がらないんだけど…現在 -15.4万円(-12.06%)
最悪がもう1つ追加になりました。
更に追い打ちで別銘柄が-27万円と所持株が-72万円と顔面蒼白で連休へ。
上記がありKeePerが上がることを見越して追加注文は恐くてできませんでした。
その結果 本日の昼間に確認とKeePerは上がるのか?下がるのか?
8/18 朝 -5.8万円 200円とか超上がって欲しいです。
先にニュースサイトで確認します。
> キーパー技研---大幅続伸、今期も2桁増収増益見通し
…これ上がったんじゃね?
結果としては開始直後には 1株3,600円弱まで上がったらしいです。
+200円と大幅に上がりましたね。
だがしかし昼間には3,550円ほどと若干下がりました。
本日終了時点では3,580円(+90円)と久々に連日50円以上と上がってくれました。
その結果損失も大幅に減りました。
-2.8万円(-2.48%) 半月前の最悪時から比べると天国と地獄です。
これでも損失は1/5とまだ赤字なんですけどね。
始値3,455 最高3,650 安値3,405 終値3,580
KeePerは今後更に上がると思っています 素人のなんとなくですけどね。
創立40周年記念ということもあり今後も上がることを期待しています。
購入が数ヶ月遅ければ十分利益が出ていましたが、高値の時に買ったみたいです。
1点ちょっとだけ欲張って勝負に出てみました。
本日の開始前に100株を追加購入しました。
3,455円*100で買えました。
現在は3,580円とこれだけで約1万円(税金等適用後)の利益となりました。
結果論ですが、更にもう100株買えば良かったかな。
ワークマン ショックが大きすぎて今回は買えませんでした。
これの影響もありKeePer関連の損失は更に減りました。
もうちょっとで念願の損失から利益に転換できるかな。
上記は挑戦して成功しましたが、危なく失敗する所でした。
「キオクシア」(半導体) 300株ほど買おうと思ったが辞めてKeePerを買う。
本日-118円 -3.5万円と損失が増える所でした。
本日も日経平均最高値を更新…これは損失を減らせるチャンスかも
所持株の損失は減ったかな?
8月初めには -72万円 本日朝には -27万円
本日終了時 半分以下と大幅に減りました。
ビギナーズラック継続中と運がいいですね。 ※先日まで-72万円ですよ
・前日+4.8万円と今回は利益確保しなかった奴が倍額に増えてありがとう
・-27万円の悪夢の古河電工が大幅回復と今週+転換じゃない?
目指せ1株1.2万円
・そして本日も4,000円下がるワークマン…もう-15万とかデカすぎるよ!
ワークマンを売って別の銘柄を買いたいです が損切りはしたくない…という無駄
安心してください 明日大幅に利益が減る可能性もあります。
その前に売って利益確保ということは今回はしないのでね。
100万円から始めた投資がその後資金投入しまくりで
現行ハリアー車両代から現行NX車両代と拡大しています。
毎日1銘柄だけ前日の夜に購入して翌日に売るという楽しみをGetしました。
単価が高くない奴なので利益と損失は少ないが
上がるかも?という期待を込めて購入しています。
本日は「マツダ」と「+2,500円」(税抜後)ほど利益Getできました。
1日2,000円でも年間で48万円と「EX KeePer」を施工出来ます。