
富士スピードウェイのショートコースへ
行ってきました。交通安全のための走行会にw
写真では雨が降っていますが、雨は午前中に
ほぼ止んで午後の走行2枠分くらいはほぼ
ドライ路面での走行をすることができました。
全部ドライじゃなかったのは少し残念ですが、
逆に冷却系に気を使わなくてよかったので
バランスがよかったかと思っていますw
では走行動画+ロガーによるデータが取れましたので、ベストラップを載せてみます。
<embed src="http://www.flipclip.net/static/swf/frames/CompactLarge.swf?coreURL=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/core.swf?1314710345&seqURL=http://www.flipclip.net/api/clips/7d2862e56c02af5f6b4eb82dc0c4ce5f/sequence/320x240?t=1314710345&modPath=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/module/&autoPlay=&resizable=true&hidePopupNavigation=" quality="high" scale="showall" allowFullScreen="true" salign="T" wmode="transparent" menu="false" bgcolor="#ffffff" width="320" height="240" name="PlayerCore" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
動画に合成されているメーターとかはロガーのデータを合成したものです。
ウェットで走行していたせい(言い訳)で、1コーナーの突っ込みが甘かったり、
タイヤを使い切ってなさそうなところが多々ありますが、見逃してやってください(汗。
いや、ご指導いただけるのであればご指導してやってください。
総合的に見ると楽しかったです。コース幅も広いしこれぞサーキットって感じでw
これが1日1万円で走れるなんてお得な走行会だったと思います。まぁ平日ですけどねw
しかしLap+のロガーで見ると160馬力くらいしか出てないんですけど…直線で色んなクルマ
においていかれる始末…特に3コーナーのきついコーナー+上り坂はS2000殺しでしょう。
あそこをもっと上手く処理するか、冷却系をしっかり対策してやる必要がありそうです。
水温は97度で安定していましたし…ECUによりかなりの遅角補正がかかっていた事でしょう。
吸気温度も70度を超えていたので、かなりリッチに燃料を吹いていただろう事も予測できます。
まぁ言い訳ですけど…(爆)S2000を扱うのは難しいということがわかりましたw
まぁそんな感じで。
フロントタイヤがほぼ完全にスリックタイヤになったので、新しいの調達しなきゃ…。
でもお金がないのでしばらくはガマンするしかないな…。
Posted at 2011/08/30 22:32:17 | |
トラックバック(0) |
サーキット | 日記