• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

葉志のブログ一覧

2011年05月29日 イイね!

ウェットでのタイヤグリップ。

ウェットでのタイヤグリップ。最近雨が多いことと、先日サーキットを
初ウェット走行したということで、葉志が
当日使用したタイヤ3種類について全く
参考にならないまとめを行いたいと思います。

・BS 3部山プレイズ 205/50/16(純正ホイール)FR履き
・フェデラル 7部山SS595 235/40/17(7.5J+52)FR履き
・フェデラル 6部山595RS-R 235/45/17(7.5J+45)RR履き

今回は↑という上記3種類のタイヤを用いて走行しておりました。
それぞれのタイヤについて思うことをまとまりなく書いてみたいと思います。

・プレイズFR履き(RRはRS-R)
雨量が多いときは山がないせいかグリップはいまいちでした。
終始アンダー傾向で、特にコーナー初期の応答性が悪化しておりました。
荷重を乗せようとしても乗せられず、ひたすらフロントのグリップが回復するのを
待つことしかできない状態でした。
が、雨量が減ってきたときは、荷重が十分乗せられるようになったので、丁寧に面圧を
かけてやればグリップする印象です。リアRS-Rに対してグリップ不足は否めませんが、
だいぶまともに走れるようになりました。

・SS595・FR履き(RRはRS-R)
雨量が比較的少なめなときに普段リアに履いているSS595を試しにフロントに採用。
タイヤがだいぶ太くなってしまうが、溝が十分にあるのでグリップはするだろうと思って
いたのですが、これが大誤算でした(汗。結果全くグリップせず。プレイズの大雨量の
ときより状況が悪化しました。特に初期の応答性が悪化(フロントのトレッドがホイールの
変化により純正に比べてかなりワイドになるので初期の応答はダルい傾向になるが、
それを加味してもタイヤそのものがグリップしていない印象)しました。まったくグリップ
せず、コーナー後半でアクセルを踏んでもプッシュアンダーになってしまいます…。
イメージとしてはタイヤに熱が全く入らず、ゴムと路面がただこすれているだけのような
感じでした。フェデラルSS595の方が不利な要素はたくさんありますが、これはさすがに
国産BSのプレイズに軍配が上がりました。
ドライで使ってたときもリアが流れ気味だったのでドライグリップもプレイズに劣る?
ただし限界はわかりやすいので練習タイヤとしてはアリかもです(ぇ。

・RS-R・RR履き(終日リアはRS-R)
終日リアに履いていたので、他とは比較しにくいですが、グリップとしては十分だったと
思います。熱も十分に入っていた模様で、ウェットのグリップも十分だった印象ですね。
ただリア履きなので、ウェット性能はあまり参考にならないかも知れませんけど…。
ただ水溜りに乗るとスコーンとリアが抜けるので怖かったことは怖かったと思います。
これはどんなタイヤも一緒っぽいけど、国産で山のあるハイグリならそんなことないのか?
その辺は比較経験がないのでわかりませんw多分国産タイヤより劣るのは確かでしょう。
ドライで山で走ってみた印象ですと、相当グリップするな、というのが正直なところです。
そんなに攻め込んでないですけど、全くリアがでる気配がなかったのでグリップは
確かだろうと思います。またドライのサーキットで使ってみたいですね。
このタイヤは実は外径が少し大きくギャップに乗るとフェンダーに当たってしまいます。
サーキットなら路面が綺麗だから大丈夫そうだけど、使ってみないとわかりません(爆)

・総括
フロントに使用しているプレイズはそろそろ限界なので別タイヤを用意したいと思います。
本当は先日のクラブマンミーティングで使い切ってはいさよならのつもりだったのに…。
サーキット用のフロントホイールがないので多分純正16インチでタイヤ選びます(爆)
フロント16インチでリア17インチってどうなんでしょう?NSXみたいですよね~。
リアタイヤもできるだけ干渉しないものへ変更したいと思います。リアは17インチの方向で。
235/45/17のフェデラルRS-R(多分5部山くらいで円画きしたので少しボロボロで状態悪)が
欲しい方いましたら2本3000円くらいで差し上げまs(要らんだろ)値引き可です。
Posted at 2011/05/29 16:00:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2011年05月24日 イイね!

伊那クラブマンミーティングラウンド2in雨天

伊那クラブマンミーティングラウンド2in雨天※写真は晴天時のものです。
伊那サーキットで開催されていた
クラブマンミーティングラウンド2へ参加
して参りました。
天候はあいにくの雨天で、結構激しい雨でした。
路面は序盤はヘビーウェット状態で、雨初走行の
葉志にとってはなかなかハードルの高いものと
なりました(汗。

葉志の人間VSAの1機能であるビビッターが介入しっぱなしでどん亀走行でした。
しかもヘビーウェット状態ではフロントに履いているプレイズの溝が少ないということもあり、
コーナー前半はアンダーステアに悩まされました(汗。前荷重にしようとブレーキをかければ
ABSが効いてしまい、荷重も乗せられないので、ひたすら待つしかない状態になってました。
コーナー前半ヨコ向けて進入すればアンダーは出ませんが、後半トラクションがかかりません。
ああいうシチュエーションではどうすればいいんでしょう?引き出しが足りませんね…。
序盤は遅すぎて回りにかなりご迷惑をおかけしたかと思います(滝汗。

さらに雨によりリアが唐突に流れ出すので、かなりの恐怖体験をしました(汗。
ビビッターによりだいぶ前かブレーキングを開始し、ちょびちょびアクセルですが、アンダーも
出るし、立ち上がりではオーバーもでます。雨のFRは非常に難しいクルマに変貌しますね。
リアタイヤをフェデラルRS-RにしたせいかS2000の足のピーキーさも感じ取ることができました。
スライドからの戻りがかなり強烈ですね。なかなか暴力的に戻ってくれてタコっちゃいます(汗。
でもドリフトっぽいことができるんで楽しかったですね。恐怖はかなり感じましたけど、面白い。

そんな感じで、前回感じた課題を落とし込んで練習することまではできませんでしたが、
まぁ面白かったのでよしとしましょう。順位的には3位で、上はRX-8と7だったのでクルマ的にも
順当(?)かと思うのでもういいですね。まぁ2位と2秒以上差があるのはもう気にしない方向で。
雨はかなりデンジャラスなので、面白かったけど、今度は晴れてくれるといいなぁ…。
Posted at 2011/05/24 12:42:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2011年05月09日 イイね!

ステアリング。

ステアリング。久しぶりにネタを一つ。
最近あまり変更がなかったS2000ですが…。
他のものにお金を使いすぎていた部分もあり…。
ステアリングボスを比較的安価に調達できた
ので、ステアリング交換してみました。

つけたのはMOMO RACE3000です。
インテについてたやつですけどね(爆)

なんだんだで流用ですが、まぁよしとしましょう。
ステアリングはあまりかえる気はなかったんですが、かえてみると意外といいですね。
エアバックがなくなったので、僅かながら軽量化されまして、操作感が若干軽くなった。
あと、握る部分の径が大きくなったので、確実に握れて、滑りにくくなりました。
見た目が思ったより変化したかな。なんかいじってるクルマっぽく見えるようになりました。
外径は35φなので変化なし。今のシートポジションだとタコメーターがやや見難くなりました。
保険はもともと運転席エアバックなしで加入しているので問題なしw

特に速くはならないでしょうが、気分的に5psくらいUPでしょう(ぇ。
最近ちょいちょい変更を加えております…というか放置していたものをつけたりしています(笑)
いろいろ秘密兵器が出てくるかもしれません…フフフ。
Posted at 2011/05/09 20:46:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「GSX-S125のバイクを売りに出します。ご興味のある方はお声掛けください」
何シテル?   03/26 22:37
メーカーにこだわらず色々乗ってみたい浮気者気質ですが、 スポーツ、スポーティなクルマが好きで乗っていきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1234567
8 91011121314
15161718192021
2223 2425262728
293031    

リンク・クリップ

リアブレーキについて。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/27 22:40:18
カシムラ ダブルドリンク YU-8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/30 17:09:51
フォグの球交換2回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/14 21:03:00

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2023年12月22日納車 まさかのD社不祥事の直後に納車となりました。 ちなみに購入を ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
実用的でラクなクルマにしたい・・・ということでN-WGNから レヴォーグに入れ替えしまし ...
ホンダ スーパーカブ110 ホンダ スーパーカブ110
スーパーカブC110です。カブ主になりました(笑) 買い物や2人乗りが楽にできる実用的で ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
24年3月売却・・・燃費良くて便利だったのですが、コペンとの 使い分けに難があり手放すこ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation