
行ってきました伊那サーキットへ。
走行してる様子を写真に収めていただきましたw
mixiですが動画もありますので葉志とご検索下さいw
ベストタイムは53秒067。
インテに乗ってるくせに速くないほうだと思います。
もうちょっとで52秒台だったのですが…ん~惜しい(ぇ。
クルマはとても速いのですが、ドライバーがダメで…。
まず走行ラインがくちゃくちゃだし、ブレーキングポイントは手前だし…。
それでもまぁまぁ攻めているのではないでしょうか?タイヤは前後ともBSポテンザGⅢ。
前のタイヤはスリップサイン出るぎりぎりの物だったので、かなり終わりかけなんですけど。
リアタイヤは逆にかなり山のあるGⅢ。これによってFRバランスがとれていた感じです。
ハイグリップラジアルを使えば52秒台は固い感じではあると思います。ネオバなんかいいなぁ。
山で一応それなりにセッティングしてきたんですが、クルマはまずまずの仕上がりでした。
リアもきれいに旋回していい姿勢でコーナリングできるし、フロントのトラクションもいい。
だけどドライバーがそのクルマをきれいに扱えていないので、それが問題なんですよねぇ…。
1回スピンしてしまいました。運良くコースはふさがずに済んでなんともなかったんですけども。
インテはFFのクセにオーバーステア傾向にありますよね~(汗。結構リアが動いちゃいますし…。
でもサーキットへ行ったおかげで1日でかなり人間VSAが進化した気がします(ぇ。
いかな人間VSAが進化しても過信する事なかれ。一般道では一般道なりの乗り方が大事。
人間ABSも進化していますが、これはブレーキバランスの良さに助けられた感がありますね。
前が純正、リアが社外パッドという組み合わせで4輪できっちり制動できるのがありがたかったです。
で、サーキット走行を通じて、今後の課題は以下の通り。
1.効率のよいライン取りを見通す目とそれをトレースできる技術。
2.突っ込みすぎを恐れないブレーキング&曲がるためのブレーキ。
3.リアが流れてからの判断および修正がまだ遅いのでより速く修正できるように。
4.立ち上がりでアンダーを出しているため、繊細なアクセルワーク。
…ようするにドライビングのほぼ全てという事か…。
まだまだ尻が青いということですね。
Posted at 2009/12/01 01:41:11 | |
トラックバック(0) |
クルマ | 日記