
ついに重い腰を上げ買いました。
写真を見ると、え?どこどこ?純正?と
なりそうですが、まだ到着していません(爆)
まだ注文しただけなので数日以内にはつくかと。
プラグは今回交換しません。一緒に買おうかとも
思ったけど一緒に買っても別々にそれぞれ安いトコから
買ってもコストに大した変動がない事がわかったので、
どうせなら別々に買ってそれぞれの変化を楽しんだ方が
2倍楽しいじゃん!ってことで単品で買いましたとさ。(単なるコストダウンという噂も…)
そしてこのプラグコード。正直どのくらい変えてないかわかりません(爆)
少なくとも俺が乗ってからの3万キロは無交換。若干ひび割れてきてるという代物…(汗。
プラグは前抜いた時きれいだったので、とりあえず可及的速やかに対処すべきと思われる
プラグコードを先に買ってみました。コストパフォーマンスや評判、性能を考えてNGK製です。
こんだけ交換してないと効果があるかも、と多少の期待はありますが、正直あまりプラグコードには
期待していません。プラグ交換も正直そこまで期待してないところがあるんですけどもね(爆)
どうせ鈍感な俺にはわからない程度の変化しかないでしょうね…まぁ消耗品交換と思えば…。
排気音が違ってきたりするらしいけど、無限マフラーになって排気音小さくなっちゃったしなぁ…。
果たして違いのわかる男になる事ができるのでしょうか!?
それより先日地元に帰省して地元で出撃してきたんですけども…。
地元の場所は高速コースで4速に入るようなストレートから2速に落とすようなコーナーがあったり、
非常にアベレージスピードが高いんですけど、そこを真夏の夜に走りにいったらブレーキからなんと…。
煙が…(汗。
ちなみにフロントは純正ブレーキパッドなんですけど、ブレーキ臭いな~と思って、走っていたら
ブレーキが効かなくなってきて、ペダルもちょっと沈んだな~と思って外出て見たらいたら軽く煙が出ていた。
これはマズイなぁと思ったんですけど、さすがに純正ブレーキパッドの限界を超えたんだなと…(ぇ。
でもそんなにキャパ不足を感じたことはないし、ダストを出したくない事からもパッドは純正のまま行きます。
油温もあっという間に120℃を超えるような状態なので、冷却系はかなり厳しい状況にあると思われます。
真夏の速度の出る場所へ出撃するときは十分お気をつけください(ぇ。
Posted at 2009/08/20 22:46:59 | |
トラックバック(0) |
クルマ | 日記