• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SHROCKの愛車 [ポルシェ ボクスター (オープン)]

整備手帳

作業日:2023年1月14日

アゼスト DRX9255 外部入力AUX端子の自作

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
DRX9255には外部入力端子がないので、スマホなどから入力できるケーブルを自作するのは定番のよう。使わなくなったCDチェンジャーを取り外した際にとっておいた13ピンコネクターを使って挑戦することに。
2
先人たちが取り組んだ時の回線図を参考にさせていただく。インターネットはすごい。そして感謝。RCAの左右、プラス・マイナスの他に、AUX入力があることを本体に認識させるために結線する必要がある。端子の方を開けてどこにどの色がつながっているかを調べたところ、自分の環境では
5 茶
6 紫
7 黄緑
8 黒
9 灰
だったが、メーカによって違うものだそう。
3
必要なケーブルのみハンダで接続。
4
RCAケーブルもいらなくなった機器から取り外したもの。全体はこんな感じ。
5
上の写真で赤と黒のケーブル、回線図でいうと5番と9番を接続すると、本体が「ACCS」と表示される。外部入力ありを認識したということだ。ちなみに9番と10番でもこうなった。
6
熱圧縮チューブで仕上げようと思っていたが、結局ビニテで仕上げ。シロウト仕事はこんなもんだ。CDプレーヤーで試したところ、外部入力が出来ていて成功。普通にいい音。こうして比較試聴が出来てしまうと、AUX接続の据置き型のプレーヤーの方が解像度が良いが、9255も雰囲気というか、響きよく聴かせてくれる音作りだということがわかる。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車検時の新しいサービス

難易度:

純正戻し(スポエグ)

難易度:

リアタイヤ取り付け( MICHELIN PS4S N0 )

難易度:

ナンバープレート隠しの収納ケース

難易度:

自作ヘッドユニット交換〜再製作

難易度: ★★

タイヤ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ダッシュボードのエアコン吹出口修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/24 00:22:02
気持ちよく走れるオープンカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/15 20:36:32
ARCAN 3t フロアジャッキ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/19 22:59:05

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
ボクスター986 初期型です。
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
家族用です
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation