• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ストームトルーパーSのブログ一覧

2008年04月13日 イイね!

ロータス パフォーマンスドライビングスクール

ロータス パフォーマンスドライビングスクールロータスを使っているドライビングスクールがネバダ州のラスベガスから40分程の" target="_blank">スプリングマウンテンモータースポーツというサーキットにあり、今月やっと行くことができました。

このスクールはロータスがエリーゼの良さをより多くに分かってもらえるように去年始めたそうです。でも、実際にコースを取っている人の大半はロータスを既に持っているそうなので、狙いは外してる模様。(笑)

スプリングマウンテンはセミプライベートサーキットで、普段走るのは会員制。会員費は5000ドルで、その後月120ドル払えば1月、16日間走れる日が与えられます。会員専用の16日以外の日はドライビングスクールや貸切イベントなどを行っているそうです。

新しいサーキットだけあって路面コンディションもよく、南カリフォルニアのボロサーキットと比べられないほどいいサーキットです。ロータススクールが使っているのは1.5マイルのRadical Loop。コルベットを使っているもう一つの学校は反対側の北、南サーキット。






始めてマップを見たときはコルベットが使用している側の方が面白そうだと思いましたが、NAのエリーゼだと長いストレートがあっても大して面白くないので、最終的にはRadical Loopでよかったかも。Radical Loopはストレートなセクターが少なく、常に左右に移動している感じなのでいいタイムを出すのはなかなか難しい。また、6、7Rを上手く突き抜けるとストレートで結構スピードが乗るので、このハイスピードコーナーを上手くスピードを乗せたまま走らせるのがキモでした。ちょっと筑波っぽいかも?

実際のスクールは初心者向けで、1日目はブレーキングのレッスンからはじめ、次はコーナリングの基本をパドックで体験し、その後はヒールアンドトーの練習。午後はインストラクターがリードした走行。サーキット小僧にとっては正直物足りなかったです。今後は初心者と中級者を分けてレッスンしてくれるといいですね。一日目終わった後、全然走った気がしなかったので、カートを借りて走ったら、マジ楽しかったです!インドアカートはよくやりますが、本格的なカートは初めてだったのでまさに目から鱗。ストレートで120kmもでるんでっせ?ぶつかったら絶対死ぬと思いながらも攻め続けました。40分走り続けたら腕が疲れ果てて、ハンドルが切れなくなったのでピットイン。大満足でした。

2日目はまたダウンシフトの練習から始まり(またかよ…)、45分練習したらやっとオープン走行。その後は1日目の分を取り戻すかの様に走り続け、いい汗を流しました。パスのルールは2つのストレートのみだったので、初心者の後ろに引っかかると辛かったが、パスする前のコーナーで上手くセットアップする練習になったのでそれなりに面白かったです。この車のタイヤ使い切ってやる!という思いで攻めまくったので結構楽しかったです。

ちょっと初心者向け過ぎたのでちょっと物足りないところがありますが、少しばかり上達したと思うので全体的には満足です。今度はここのRadicalスクール
かカートスクールをやってみたいです!もしベガスに来る機会があったら是非試してみてください。



写真はこちら:
その1
その2
Posted at 2008/04/13 19:57:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2008年04月13日 イイね!

アメリカの高速

アメリカの高速アメリカの田舎を走ると普通なのですが、とにかく道が永遠とまっすぐ続く!例えば、ロスからサンフランをつなぐ5号線は200KMほとんどステアリングをきらなくてもいいくらいまっすぐ。せっかちな自分は直ぐ退屈になってしまい、目の前の車に追い抜こうとついついスピードを出してしまったり、自分の最高速を更新しようとしたりしてしまう。この写真はネバダ州でとった写真。なにもない砂漠を越えてベガスのサーキットに向かっている最中でした。
Posted at 2008/04/13 18:00:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2008年04月12日 イイね!

F430 vs. Exige S

F430 vs. Exige Sロスの友達の知り合いがしょっちゅう仲間たちとマリブキャニオンを走りまわっていると聞き、紹介してもらいました。この連中は医者やカメラマンなど、金持ちばかりで自分は全くついていけない世界の連中ですが、みんな感じよく、自分みたいな若造でも仲間に入れてくれました。

このグループは週に一回集まり、半日かけてマリブキャニオンで軽く流しています。持ってくる車はその日によって変わるそうですが(何しろフェラーリー何台も持っている人もいるので)、今回集まったのはF430、新M3、Vantage、GT3と自分のExige S。

この集まりのすごいところはお互いの車を試乗し、乗り比べることができること!初め聞いたときは「へっ?ほ、本当にいいの?」と戸惑いましたが、皆お互いを信頼しているようなので参加しました。

初めに乗らしてもらったのが、な、な、なんとF430!フェラーリでっせ!?一度でもいいから座ってみたかった車の鍵を突然もらうと、頭は呆然としてしまい、緊張しまくりました。オーナーのスティーブさんにスターとの仕方を教えてもらい、緊張しながら両方のパドルを引き、ニュートラルに入れ、ブレーキを押しながらスタートボタンに手を触れたら、背中の後ろにあるV8が「ボシュ、グワーン!」とスタートしました。

うおぉぉー!なんてすばらしいエンジン音!通り過ぎるF430のエンジン音を聞くだけで見惚れてしまうほどいい音が頭の後ろから聞こえてくると正にエクスタシー状態。軽くエンジンをふかすと「グオン!グオン!」とレーシーな音が心をくすぐります。

車を1速に入れ、慎重に発進し、グループと一緒に移動し始めます。ギアシフトはパドルを軽く触れるだけ。スポーツモードだとシフトは鋭いが、心地よくシフトするためにクラッチを少しスリップしてくれるようです。レースモードに入れるとシフトはさらにシャープになり、押したら直ぐ反応してくれます。でもアップシフトより、ダウンシフトがすごい!ダウンシフトはあっという間に起き、毎回パーフェクトにレブマッチしてくれる。コーナーにブレーキを深く残しながら入っていき、ダウンシフトしても絶対リアのバランスが崩れない。かっこいいー!

ヒール・トーは決して苦手ではありませんが、ここまでパーフェクトに毎回は無理ですね。BMWのSMGなんか目じゃありません。

エンジンはトルクもあるし、回せば回すほど伸びる感じて、ホントに最高です。こんなに気持ちいエンジンは体験したことありません。F430の凄いことはパワーがしっかりあり、鋭い加速をするが、決して怖くないこと。凄く安心して乗れるところが不思議です。

ハンドリングは…とってもいいんだけど、ここだけはExigeは負けない感じかな?F430はパワーステアリングがある分、ステアリングフィールに関してはExigeには負けてしまうし、マリブキャニオンみたいなワインディングでは軽いExigeの方が身軽にコーナーに入っていけるので場があっていない感じです。でもサーキットで走ったらF430の方が絶対速いはず。ハイスピードコーナーの安定性はF430の性能が上だし、パワーは比べ物にならないし。乗ったのは45分ほどでしたが、本当に夢の体験でした。いつか絶対買うぞ!

面白かったのはF430の持ち主がExigeから出てきた時のコメント。彼は相当Exigeが気に入ったようで、「これ絶対買う!」と繰り返して言ってました。やはりExigeのフィールに勝る車はそう簡単には出てこないですよね。当たり前ですが冗談半分「交換する?」と聞きたら断られました。(笑)

その後M3にも乗ってみましたが、F430とExigeの後はやはりセダンって感じですね。ドライビングポジションも高いし、重いし、ターンインは(F430とExigeと比べて)遅いから、ワインディングでは負けてしまいます。個人的にはE46の方が好きかも。





Posted at 2008/04/13 15:44:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2008年01月29日 イイね!

ペイントプロテクションフィルム

ペイントプロテクションフィルム日本ではどれだけ流行っているか知りませんが、こちらでは塗装を傷から守るためにペイントプロテクションフィルムを付けている車をよく見かけます。得にフロントが低い車は前の車が跳ね上げた小石を拾いやすいので、スポーツカーを大事に乗っている人には必須なアイテムです。

エクシージには納車した時からペイントプロテクションフィルムが付いていましたが、取り付け方があまりよくなく、おまけによく石が当たるサイドパネルのフィルムは変色し初めていたので、思い切って全部付け替えてもらうことにしました。

Premier Mobile Groupという、北カリフォルニアで一番評判のいいフィルムインストーラーが年に数回南カリフォルニアに来ると聞いたので、早速電話して予約を入れようとしましたが、かなり人気なので今回は残念ながら出来ないと断られてしましました。でも、ラッキーな事に翌日キャンセルがあったので入れてもらえました。

それにしても技の差ってありますね~。使うフィルムは相当伸びるので、上手くやればバンパーなどは一枚で綺麗に仕上がりますが、下手なところ(最初に付いていたフィルム)は何枚も使うことにより、フィルムの端が目立ってしまいます。また、上手いところはフィルムの端を隠すように工夫し手くれますので、殆ど見えません。

全部やるのに5時間くらい掛かりましたが、結果は見事!まるで新品状態!Premier Groupさん、お疲れ様でした!

写真はこちらをご覧下さい:
その1
その2
Posted at 2008/01/30 14:40:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2008年01月27日 イイね!

豪雨+ロスのへぼドライバー=事故三昧

豪雨+ロスのへぼドライバー=事故三昧この2週間ほど、南カリフォルニアは殆ど毎日豪雨状態です。昨日見たニュースによるとアメリカで雨量#1で知られているシアトルより雨が多いそうです。おまけにカリフォルニア人は雨の運転に慣れていなく、少しでも降ると事故ります。

今日の雨は得に酷く、高速道路の路面に水がたまり、R888ではハイドロプレーンの連発。ロスの道は殆どコンクリートみたいな素材で出来ているので、水が表面に直ぐ溜まってしまい、大雨中はとても危ない状態になります。

慎重に走って無事に帰れましたが、途中に何台も事故った車を見かけ、中には明らかに横転した車や、かなり強い衝撃の事故もありました。こっちではハイドロプレーンした場合にどう対応すれば分からない人が結構多いので、パニックブレーキや無理やりハンドルを切ったりしたのかもしれません。危ないですね~。そもそも、こっちでは運転免許が取り易過ぎるのも問題ですね。

巻き込まれないように慎重に運転せねば。
Posted at 2008/01/28 09:21:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

日本生まれ、アメリカ育ちのあやしい日本人。暇な時間があるとガレージで車をいじってます。最近仕事が忙しくてなかな走行会に行けなく、気づいたら最後に走ってから1年経...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ポルシェ 911 911ターボ (ポルシェ 911)
ケイマンSを売って新たにケイマンRを買うか、ターボにするか長い間悩んだ結果、ターボにしま ...
ロータス エキシージ ロータス エキシージ
大分我慢しましたが、とうとう改造開始。エンジンチューン、カーボンパーツ、内装の改造と、ち ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
サス、フライホイール、クラッチ、LSD、マフラー、ブレーキのチューニングを行い、サーキッ ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2008年1月まで乗っていたエリーゼ。サーキット用のサスを入れ、よく走行会に行ってました ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation