• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pikkeのブログ一覧

2013年10月11日 イイね!

BOSE QuietComfort15 ヤフオク 偽物の見分け方

BOSE QuietComfort15 ヤフオク 偽物の見分け方次の海外出張にむけて、高級ヘッドホン買っちゃいました。
BOSE の QuietComfort15 (*^^)v
タイトル画像は本物です。

基本的に車以外のことを書くことはないと思ってたのですが、紆余曲折結構おもしろかったので書いてみます。

最初は、ヤフオクで新品国内発送の物を14000円程度で落札できました。
良い評価もかなりついていて、「偽物です。」の悪い評価もなかったのでチャレンジです。

物は個人宅からの発送ではなく、埼玉の配送センターから届きました。
さっそく開けてみると・・・・・、偽物でしたー
アメリカでも$300はしてるので、こんなに安く買えるわけはないだろう、
と思ってましたがやっぱり偽物でした。(*^^)v

評価と通報はしないから、すぐ返金してね?って連絡したら即日返金ありましたよ。

ネットででてる、偽物見分け方の物と全く同じですね。みんな出所は一緒でしょう。
正直、ヤフオクで1万円から1.5万円でバンバン落札されて、良い評価がいっぱいならんでいるのはどうかと思います。
購入された方が満足されているならいいですが、いずれ偽物と判るときが来ると思うので、その時が不憫でなりません。
希望落札価格が23000円程度ってのも、本物を安く買えるかも?という期待を抱かせます。

効き比べも偽物と本物の両方で試してみました。
自宅とオフィスで試してみました。ケーブルはつながずに、本体のキャンセルのみでテストです。
ブラインドテストでは、偽物を挙げた人もいましたよ。
偽物の方がノイズキャンセリングが多少強めで、暗雑音というか、サーっという音がかすかに聞こえます。
本物は、音のレベルをそのまま下げたような感じ。本物の方が自然な感じに聞こえます。
とはいっても、本物と偽物を交互につけて試してみても、そんなに差を感じません。
オフィスでは3人で試しみて、同じ様な感想です。


写真も撮ってみました。
中身の印刷物は正直、差がわかりません。
写真もとりましたが、面倒なので添付しません。(*^^)v
本物はパッケージが変わったので写真撮ってません。
偽物はなんとなく、解像度が荒い気もしますが、特別に悪いわけではありません。

んで、中身です。
ケースのロゴ。
偽物は縫い目のピッチが荒いです。
偽物

本物


チャック。
YKKのロゴが、偽物は凸、本物は凹です。
ダイキャスト?だとおもうので、本物の凹の方がコストがかかりますね。
偽物

本物


ヘッドホン端子のセット
偽物は詰めが甘い。せっかく金メッキにするなら、全部すればいのに。
あと、電池が入ってない。偽物出品はみんな電池なしになってますね。
偽物

本物


本体
金属パーツのエッジが外側に立っていて、段差あり。
隙間の精度の悪いです。
偽物

本物


頭の上のアーチ分の根元
偽物は密着しないです。
偽物

本物


電池入れ口
プラスマイナスのシールが作りが甘いです。
あと、見えない部分の金型の仕上げがもう一つ。
電池入れ口のふたが渋いのは本物偽物同じでした。(*^^)v
偽物

本物



とまあ、いろいろ書きましたが、全体的に結構良いできかも。中華偽物のくせに。
本物と偽物を比較すれば簡単にわかりますが、
「オークションで安く買えたかも!」って気持ちがあったら、本物にみえてしまうかも。
1万円は高いですが、3000円で買えるなら使い捨て感覚で買ってもいいかも、です。
あ、オーディオにつないで音はならしてないので、そこはまだ分かりません。(*^^)v


車もいまだに馬の上。直す時間がとれないよー。
そうこうしているうちに年を越してしまいそう。(*^^)v
エキマニは完璧修理からあがったので、(茶毛さん、良いかた紹介していただきありがとうございます)
エンジンだけは半年ぶり位に掛けました。

あぁ、出張いきたくねーっす。北京なんて地獄ですよ、地獄。
Posted at 2013/10/11 12:20:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年06月24日 イイね!

中国なう

中国なう出張二日目。
ホテルはすごく立派だぞ。

あと6日か・・・。
あぁ、早く日本の冷たいビールが飲みたいよぅ。

ロドスタは4月に壊れて以降不動車更新中。
そろそろ直さなければ。
Posted at 2013/06/24 21:50:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年03月04日 イイね!

ジュリエッタ

ジュリエッタ次期嫁カーの候補として、ディーラーに見に行きました。
実車を見てみたいと思わせる車は久しぶりです。(*^^)v
ちびが一緒だったので試乗はまた今度の機会に。

実車は写真よりカッコいいですね。後ろ姿が色っぽい。
Cセグってことみたいですが、中は思ったより狭い・・・。
特にフロントガラスの傾斜がキツイので、すごく圧迫感あり。
後ろも足元は広いのかもしれませんが、やはり頭回りが窮屈な感じです。
販売員曰く、アルファはスポーツカーだから狭いのは我慢してください、と。
スポーツカーなの?競合はゴルフとかのフツーの車なんかじゃないのかなぁ。

ダッシュボード位置が高すぎて、見切りが非常に悪いです。
幅も1800もあるし、嫁が運転するにはちょっと厳しいかも。
いまどきの車だから仕方ないのかもしれませんが、ボンネットぶ厚すぎ。
ロドスタの薄い前回りが貴重な気がしてきます。

でもなー、カッコいいのは間違いない。
1400ターボのツインクラッチで乗り出し400万超か。
中古のM3でも買った方が幸せになれるかも。(*^^)v
Posted at 2012/03/04 16:22:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2012年02月05日 イイね!

MINIのオイル交換とか

MINIのオイル交換とか天気がイイのでミニのオイル交換です。
4年も乗ってて自分でオイル替えるのは初めてだったりして。

オイルは純正の高級品。
リッター3000円位します。それを5本。ロドスタに入れてるのより全然高いぞ・・・。
用品プレゼント当選品なのでただですが。(*^^)v

ロングライフオイルってことですが、1年持ちません。
ラッシュ?の音がカタカタうるさいです。
オイル替えたら静かになりました。次は普通の安物オイルで十分です。

オイルフィルタ交換はすごく楽ちん。
ただ、カップがプラなので経年変化で割れないか一抹の不安が残ります。


ロドスタもディスクが限界なので新品交換。

やっぱりサーキットでドリルドはダメですね。クラックはいっちゃって。
厚みはまだ十分残ってたのに勿体ない。

ホイールは新品 RPF1 16x8J+38。

新品ホイールってたぶん10年ぶり位。(*^^)v
日本未発売サイズで、さらにかなり安かったんで逆輸入です。
浜松で作って、アメリカに行って、さらにアメリカから沼津にもどってきて、長旅ですな。

ホイール単品でみるとカッコいいのに車両にはめるといまいち・・・。

ホイールが小さくみえるのな。15インチみたい。
まあ、いいか。


今週金曜に会社を休んで、今シーズン最後のアタック予定。
晴れるといいなぁ。





Posted at 2012/02/20 22:07:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | クルマ

プロフィール

「6Rポロにトーストラップ http://cvw.jp/b/348060/42473549/
何シテル?   02/03 21:56
ロードスターでFISCOを走ってます。 ベストタイム 1分57秒158
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
新車で買ってすぐにターボにして、すでに9年経過。 いつまで乗っても飽きません。最高!。 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
四代目通勤用足車。 ボロボロキャロル→ボロボロミラ→ボロボロミラとボロの軽を乗り継いでき ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
嫁カーR55クラブマンより乗り換え 8速ATが決めてで購入。 嫁カーなのでパワーはいりま ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2代目嫁カー。 webTune でB6+タン色内装+トルセンの通好み?仕様。 当時はNB ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation