• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pikkeのブログ一覧

2012年05月21日 イイね!

15x9J+25 TE37 Replica  hellaflush(*^^)v

15x9J+25 TE37 Replica  hellaflush(*^^)v今までは冬しか走らなかったのですが、ラジアル履いて春秋も走ろうかと。
どうせラジアル履くんなら、引っ張りツライチでしょう。
ということで、アメリカより輸入してみました。
置いてみると幅がすごいです。逆ゾリ具合もカッコいい。
こういう特殊なサイズは日本ではもう無理ですね。アメリカならいろいろ選べるんですけどねー。

Wilwoodキャリパ+280mmDsikで14inchが入ったみたいなので、私の309mmDiskで入るか試してみます。
が、結果はギリギリNGでした・・・。
図面で見たら2.5㎜干渉してました。ので、Disk径を300mmに落とせば設計上のクリアランス2mmでたぶん大丈夫・・・。
今の309mmだと効き過ぎの感もあるので、直径を小さくするのはありかも。
300mmだとHawk DTC Rotor がサイズありなので、次はこれにしよう。
スリットがカッコいいよね。(*^^)v



キャリパ干渉はととりあえず置いといて、フェンダー干渉も一応調べます。
タイヤがついてないので大体ですが、205で引っ張るとして、フロント、リヤともたぶんOKでしょう。
フロントは爪折りもしてないけど、意外と入るもんですねぇ。
キャンバーと車高が重要です。

フロント






リヤ





タイヤはどうすっかなぁ。
お遊び用だから高いの買えないし。フェデラルで良いかな?


Posted at 2012/05/21 22:03:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2012年03月14日 イイね!

昨日FSWスポ走

昨日FSWスポ走会社をさぼってスポ走行ってきました。

今回は57秒で走るシビックターボと00秒で走るインテも一緒なので数日前からわくわくです。
前回の3セクライン検討で結構いけそうな感じでしたのでさらなるベスト更新に期待。
タイヤもフロントに新品タイヤ(ヤフオク安価購入)投入です。
フロント:03G S1 225/45R16新品 リヤ:Z214 245/45R16 5部山。

いつもは単独なのでのんびりコースインですが、上記2台を追っかけたいので並んでコースイン。

FFはリヤタイヤがあったまらないらしいので、インラップから飛ばす飛ばす。
100Rとか横向きながら走ってます。しびれます。カッコいい。
こりゃーかなり頑張っていかないとおいてかれます。

気合を入れて2周目ですが、100Rで異音発生。
タイヤをこすってる音じゃない。でも、前の2台について行きたい。
コーナーしか異音が出ないので、そのままレーシングスピードで追走します。
でも、やっぱり音がひどくなってくる。ブレーキもタッチが怪しくなってきたので、危険を感じてリタイヤしました。
富士は内周路がつながってるので、こういう時は安全にパドックまで帰れてありがたいです。
徐行でパドックを目指しますが、20キロが限界な感じです。

パドックについてフロントを触ってみましたが、タイヤがグラグラでした。
たぶんハブベアリング損傷です。
新車で11年一度も交換してないので寿命ですね。
私の気合に車が耐えられなかったとも言う。w
車が壊れるのは仕方ないのですが、せっかくすごい車両と一緒だったのに追っかけできなくて残念です・・・。

秋の復活を目指して、エキマニの徹底修理も検討です。
あと、消火器搭載は必須かも。真剣に検討しないと。


今回はベスト更新をもくろんでいましたが、敢無く終了です。
お小遣い的にも、アタックシーズン的にも、モチベーション的にも今シーズンは自動的に終了となりました。シクシク
Posted at 2012/03/14 11:49:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2012年03月04日 イイね!

ジュリエッタ

ジュリエッタ次期嫁カーの候補として、ディーラーに見に行きました。
実車を見てみたいと思わせる車は久しぶりです。(*^^)v
ちびが一緒だったので試乗はまた今度の機会に。

実車は写真よりカッコいいですね。後ろ姿が色っぽい。
Cセグってことみたいですが、中は思ったより狭い・・・。
特にフロントガラスの傾斜がキツイので、すごく圧迫感あり。
後ろも足元は広いのかもしれませんが、やはり頭回りが窮屈な感じです。
販売員曰く、アルファはスポーツカーだから狭いのは我慢してください、と。
スポーツカーなの?競合はゴルフとかのフツーの車なんかじゃないのかなぁ。

ダッシュボード位置が高すぎて、見切りが非常に悪いです。
幅も1800もあるし、嫁が運転するにはちょっと厳しいかも。
いまどきの車だから仕方ないのかもしれませんが、ボンネットぶ厚すぎ。
ロドスタの薄い前回りが貴重な気がしてきます。

でもなー、カッコいいのは間違いない。
1400ターボのツインクラッチで乗り出し400万超か。
中古のM3でも買った方が幸せになれるかも。(*^^)v
Posted at 2012/03/04 16:22:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2012年02月27日 イイね!

先週金曜日のスポ走とか

先週金曜日にFSWスポ走行ってきました。
今シーズンラストアタックの予定だったのですが、03Gの新品をヤフオクで安値で買えたので、それが届いてから再度アタック予定です。(*^^)v
なので、今回は適当なタイヤで3セクの走り方の検証を行います。

主にダンロップ立ち上がりのラインをいろいろ試しました。
ダンロップボトム速度を捨てても、立ち上がり重視のラインを模索します。
ダンロップインべたで立ち上がって、次の左を手前から曲げてって上手くいくと全開のまま13コーナーまでつながります。
ログをみてもこっちの方が速いです。次回はこれで上手くいくといいな。

プリウスのブレーキングでどうしても左フロントがロックしちゃう。
荷重が抜けてるのかな??
旋回ブレーキなので難しいっす。


で、走ってるときになんかブースト低いなぁ。と思っていたのですが
ピットに戻って確認したら、エキマニ→タービンのガスケットがぶっ飛んでました。

タービンフランジのねじ緩み止め対策をしてからはずっと問題なかったのですが久々に壊れました。
ワッシャ―を挟んであったのですが、ワッシャ―が熱で柔らかくなってボルトのトルクが抜けたと推測。
一度トルクが抜けると排気が吹き抜けてすぐにガスケットは逝っちゃいますね。
エキマニも修理修理でずっとつかってますので、フランジも面が出てません。
ガスケットにアルミホイルを巻き付けて適当に誤魔化しましょう。




memo:k24フランジ穴ピッチ 76x38


エキマニ修理が帰ってくるのが今週中なので、週末にくみ上げて再来週に行けるかな??
Posted at 2012/02/27 12:57:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2012年02月05日 イイね!

MINIのオイル交換とか

MINIのオイル交換とか天気がイイのでミニのオイル交換です。
4年も乗ってて自分でオイル替えるのは初めてだったりして。

オイルは純正の高級品。
リッター3000円位します。それを5本。ロドスタに入れてるのより全然高いぞ・・・。
用品プレゼント当選品なのでただですが。(*^^)v

ロングライフオイルってことですが、1年持ちません。
ラッシュ?の音がカタカタうるさいです。
オイル替えたら静かになりました。次は普通の安物オイルで十分です。

オイルフィルタ交換はすごく楽ちん。
ただ、カップがプラなので経年変化で割れないか一抹の不安が残ります。


ロドスタもディスクが限界なので新品交換。

やっぱりサーキットでドリルドはダメですね。クラックはいっちゃって。
厚みはまだ十分残ってたのに勿体ない。

ホイールは新品 RPF1 16x8J+38。

新品ホイールってたぶん10年ぶり位。(*^^)v
日本未発売サイズで、さらにかなり安かったんで逆輸入です。
浜松で作って、アメリカに行って、さらにアメリカから沼津にもどってきて、長旅ですな。

ホイール単品でみるとカッコいいのに車両にはめるといまいち・・・。

ホイールが小さくみえるのな。15インチみたい。
まあ、いいか。


今週金曜に会社を休んで、今シーズン最後のアタック予定。
晴れるといいなぁ。





Posted at 2012/02/20 22:07:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | クルマ

プロフィール

「6Rポロにトーストラップ http://cvw.jp/b/348060/42473549/
何シテル?   02/03 21:56
ロードスターでFISCOを走ってます。 ベストタイム 1分57秒158
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
新車で買ってすぐにターボにして、すでに9年経過。 いつまで乗っても飽きません。最高!。 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
四代目通勤用足車。 ボロボロキャロル→ボロボロミラ→ボロボロミラとボロの軽を乗り継いでき ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
嫁カーR55クラブマンより乗り換え 8速ATが決めてで購入。 嫁カーなのでパワーはいりま ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2代目嫁カー。 webTune でB6+タン色内装+トルセンの通好み?仕様。 当時はNB ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation