キッチン制作とバックパネルでトランスフォーミング2段ベッドと素敵な食卓を演出
目的 |
チューニング・カスタム |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
12時間以上 |
1
家族からのリクエストで簡易キッチンを制作、排煙装置付きのガス台と、手洗い、歯磨き用のシンクを取り付けました。
2
シンクは百均のボールに穴をあけ、排水はためられるように施工しました。給水はペットボトルからで事足りました
3
全体はこんな感じ枠組みと給水ポンプ以外は百均です。ベッドキットパネル一枚分のスペースです。
4
ガス台は適当なポックスに穴を開けて排煙装置を取り付けて終わりです。伸縮ダクトでコンパクトにおさまり、すぐ設置撤収可能てす。
5
背もたれシートとセカンドシートバックパネルセンターコンソールも軽い合板とクッションと合皮で制作、これだけでもめっちゃ快適になりました。
6
ベッドキットを重ね上げるだけで素敵な食卓の出来上がりです。
7
背もたれシートとバックパネルはこんな感じです。センターコンソールパネルには子供が土足で上がれるように、絨毯ひきました。
8
寝るときは、バックパネルの上にベッドキット乗せて完了
9
上下2段で大人4人がラクラク就寝できます
10
目隠しと排煙装置ダクトの様子です。雨の日でもバックドアを開けながら寝れます。網戸は取付済みてすので虫も気なりません。
換気扇を常時まわして、車内の匂いも残りませんでした。
11
使用感としては、メスティンでご飯を炊いて、揚げ物を温め直す程度と、ご当地の魚と酒をいただきました。愛煙家なので、排煙装置は最高でした。あとゴミは?ということになりと思いますが、折りたたみのポックススツール(イス)に入れました。匂いを抑えるごみ袋が役にたちました。
結果、普通のベッドキットさえあれば、工夫次第、お金をかけずに、キャンピングカーに変身です。
快適すぎて就寝時の写真取り忘れましたが、マットレスひいてます。
荷物はそれぞれバックパックに着替をいれて、サイドバーにかけて、空間利用したので広々でした。
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連コンテンツ( 2段ベッド の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク