• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CREVEの愛車 [ホンダ CR-V]

整備手帳

作業日:2008年7月20日

LEDリフレクター取り付け♪

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
まずリヤバンパー取り外します。

バンパー後ろのボルト4つ 下のクリップ2つ
ちょっと見えませんが両脇のリヤマッドガード(タッピングビス4×2)を外します。

荷台ちらかってますがあんまり見ないでください(汗)
2
両サイド クリップのようなものでとまってるので外側に開くカンジで外します。

一人でも大丈夫ですが、二人いた方が簡単かも^^

無事外せました~☆
3
右テールレンズ外して配線をかませます。

よく説明書見なかったのですが(日本語ではないので汗)画像の配線のかませ方、実は間違えてました~

正しくは車両黒→黒 車両緑→オレンジ 車両赤→赤

車検時に簡単にキャンセルできるようにスイッチか何か付ける予定でしたが・・・今回は時間がなかったので省略!
4
配線余りそうなので束ねて固定です。
5
左側リフレクターちょっと加工~☆

配線切ってギボシ付けました。これで取り付けや取り外しがしやすくなります(^^)v

リフレクターはバンパー裏側から簡単に外せます。
で、こいつをバンパーに装着~♪
6
切った配線をはわせます。

ちょうど車両側バンパー取り付けステーの下に穴があったので利用して固定~♪
7
配線完了~♪

まあまあきれいにできました。
やっぱ見えないところもキレイに!ですよね~^^

後はバンパー取り付けて完了です☆
8
バンパーつけて完成☆

パッと見純正と全く変わりません。

ちなみにまだ光らせてないです。フラッシュに反射して光ったように見えてますね。ちゃんとリフレクターも機能してます♪よしよし(^^)




点灯画像はフォトギャラリーにアップしました。
良かったらご覧ください。
       ↓↓↓

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

未塗装樹脂コーティング

難易度:

ピンストライプ

難易度: ★★★

コンデンサファンモーター修理

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

エンジンオイルのみ交換

難易度:

ドラシャブーツ交換等

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年3月12日 8:43
すみません、真似させて頂きます。早速、ヤフオクで!
コメントへの返答
2009年3月12日 18:50
どうぞ~(^^)♪

確か台湾製だったかな?今のところ故障もなく無事点灯してます☆

プロフィール

「誰か純正ステアリング譲ってくれないかな?」
何シテル?   12/02 21:36
車弄りは基本自分で☆ ハンドメイドカスタムで楽しんでます(^^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ドアミラー 開閉 モーター交換  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/08 19:39:07

愛車一覧

ホンダ CR-V ホンダ CR-V
18年4月に購入 初めての新車です。細かいトコをチョコチョコ弄っていこうと思います。
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
中古で購入。 初めての車で青春を共に過ごしました。 最初はオヤジ車でしたが、いろいろ自己 ...
ホンダ オルティア ホンダ オルティア
中古で購入。 07年春まで5年近く乗ってました。 パワーもあるし荷物もいっぱい積めるし、 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
親父の車です
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation