• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モツだんごのブログ一覧

2013年05月24日 イイね!

固いのは如何ともし難いのです

固いのは如何ともし難いのですモツだんごのDIY修行第4段でございます。


今回は今年に入り、ガタに気づきながらも放置プレイ中でありましたフロントハブベアリングの交換です。

今回モツだんごの餌食(笑)となった意外にもご近所さんだったみん友さんのHSKさんのお宅にお邪魔してきました。



ここはプライベートガレージだそうで、各種工具類、エアツール、エアコンまで完備、ついでにタイヤチェンジャーとホイールバランサーまで完備。まさに漢の夢のような空間!!!!
今回、オイラの自宅で熟成されまくっていたネオバのタイヤ交換(2本だけね)までしていただきました。感謝感激雨あられであります。^^。


さて、ハブ交換の最初の難関はセンターナットであります。


https://minkara.carview.co.jp/mobile/0/0/0/viewphoto.aspx?id=3552076&t=10&u=348492&fn=2&guid=on

このようにスピンナーにジャッキ用の延長ソケットを合体し、渾身の力で緩めにかかります・・・・・・・



はい、案の定緩みません。途中、インパクトでバリバリ、ショックドライバーでガンガンシバきながら再度挑戦!


オイラの力%97,98,99,99.5,99.8,99.9  うぉ~!!!  バキィ!!!

よっしゃぁ!!!!緩んだ!!!ガタの無い運転席側が外れました。何とかなるやん!と喜んでいたのもつかの間、この後に悪夢が待っていようとはこの時誰も気づきませんでした。



続いて、今回の交換のきっかけになった、助手席側のナットを緩めにかかります。

運転席側と同じように外れるやろうと軽く考えていたので、同じようにスピンナーと延長ソケットを組み合わせて緩めにかかります。

緩みません。ここまでは計算の上、同じようにインパクト、ショックドライバーで苛めにかかります(笑)

99.9%を出し切り、ウォ~!!!!!   あれ?外れないよ・・・・・・。うんともすんとも緩んでくれないセンターナット。


こんにゃろ~(泣)

https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/003/552/076/3552076/p3.jpg?ct=bed62e86aff5

むちゃくちゃして、スピンナーの合口が折れても緩みましぇぇ~ん

https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/003/552/076/3552076/p4.jpg?ct=bed62e86aff5

と、そこへ、ごっつい86に乗ってIOCKメンバーで、HSKさんのお友達の4様!!!!登場。
その間、折れたスピンナーの代替をセガ~ルさんと共に買い出しに行き、1インチスピンナーと1/2変換ソケットを調達し、再度挑戦するも、またもや破壊・・・・

そもすると、ボルトそのものを破壊しなければ、今日は帰れそうに無い予感。


https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/003/552/076/3552076/p5.jpg?ct=bed62e86aff5

結局サンダーでボルトすっ飛ばして何とか外すことに成功!

後はさくさく交換し(といってもド素人のオイラはモタモタしてしまいましたが)何とか交換を終える頃には、辺りはもう真っ暗になっていました。

今回はついでに、事前に仕入れていたばくばく工房のクラッチレリーズも4様!!!!指導の下(と言ってもほぼオイラは見ているだけでした)交換。後、余計な?クラッチ配管を間引きしていただき今回はお開きと相成りました。


次の日、会社帰りの道中、脚周りから、ゴンゴン!!と音がし出して、あわててコンビニに緊急停車。
アイスコーヒーを飲みながら冷静に昨日の作業を振り返り、あそこのボルトは締めたし、あそこも、あそこも締めたしな~なんて・・・・・あれ?ホイールナットは?あわててトルクレンチを取り出し、あはは!4輪共緩んでいました(・・;)


そして、BPハブのインプレッションですが、めちゃくちゃ良い!!BPハブを装着することにより、ロールセンターが15ミリ程補正されるようで、その恩恵か?ハンドルセンターのレスポンスが良くなりました。それと転がり抵抗が軽減されたみたいで、車がスムーズに動くようになりました。逆に言えばそれだけハブがへたってたとも云えるかもしれません。

それと今回は純正タイロッドエンドに純正ボールジョイントも外すついでに交換しました。この部分も同時交換がオススメです。外したオイラのエンドとボールジョイントもグラグラでしたので、交換時期だったと思います。

そんなこんなのトラブル続きで写真があまり撮れませんでした。すいません。


今回も非常に実り多きDIY修行でした!

車弄りって本当に楽しい!!

追記

画像がうまくアップ出来ていませんので、その他のフォト参照して下さいませm(_ _)m


Posted at 2013/05/24 21:59:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | DIY修行 | クルマ
2013年04月01日 イイね!

車検前の整備

車検前の整備今日は朝から、お世話になっている車屋さんへ車検の日程を決める為にお出かけし、モツだん号の車検が今月の6日に決まりまして、お昼から自宅前青空整備場(笑)にてマフラー交換&下回り点検を行いました。


サクサクっとマフラー交換をして、下回りの点検中に不具合発見バッド(下向き矢印)


運転席側リヤのブレーキホースが何故かプランプランしておりましたたらーっ(汗)

ホースをショック本体に止めるためのブラケットが家出しておりました
(゚Д゚)ショック!


あわててディーラーに部品発注ダッシュ(走り出すさま)ダッシュ(走り出すさま)ダッシュ(走り出すさま)


何とか間に合いそうですあせあせ(飛び散る汗)

後はホームセンターで特価品だった純正同等品のエアクリーナーを交換するついでにエアフロ清掃他ごにょごにょして、本日は終了exclamation



以外とSTiのGenomeマフラーが良い音するのでちょっと驚いたるんるん
Posted at 2013/04/01 17:58:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | モツだん号 | クルマ
2013年03月28日 イイね!

純正戻し

純正戻し今、装着しているモレッティさんのヘッドライト、先日会社近くにあるテスター屋さんに光軸調整をお願いしたら、助手席側だけ調整してもNGだったので、この際に運転席側→B型 助手席→A型というへんてこりんな純正ヘッドライトを、程度の良さげなA型中古品を左右セットで買い直して装着目


ちなみに

A型→インナーがクロームメッキ

B型→インナーが艶消しブラック

あと配線の一部のカプラー形状も違ってたりします(買って初めて気が付いたあせあせ(飛び散る汗))のでB型ヘッドライトにA型カプラーを繋ぎ合わせて使用してました手(パー)


見る人が見ればあれ?ってな仕様でしたが、今回めでたく左右A型ヘッドライトになりましたわーい(嬉しい顔)


個人的にクロームメッキ仕様のA型の方がかっこいいと思います。


モレッティ仕様も良いですが、純正もいいな~揺れるハート

やっぱり丸目インプが好きです揺れるハート
Posted at 2013/03/28 19:46:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | モツだん号 | クルマ
2013年03月23日 イイね!

片道200キロのDIY行脚

片道200キロのDIY行脚先日、モツだん号の整備の為、ドライダーさんのお住まいになられている奈良県に行ってまいりました車(セダン)ダッシュ(走り出すさま)ダッシュ(走り出すさま)ダッシュ(走り出すさま)

前日は遠足に行く子供みたいにワクワクしてあんまり寝れませんでした冷や汗
朝早く起きて、携帯のナビで行程を確認して出発です車(セダン)ダッシュ(走り出すさま)
何気に西名阪走るのが初めてだったりしました。

途中、香芝SAで休憩してると、今からサーキット走りに行きますexclamationみたいなエボやシビックやRX-8なんかがいて、あなたも走りに行くんですねexclamationみたいな目でじろじろ見られてあせあせ(飛び散る汗)

行きませんから(T_T)


道の駅の集合場所に到着し、モーニングを食しつつしていると、アストラルイエローを身にまとった丸目ちゃんに乗るドライダーさんが到着exclamation

ご挨拶もそこそこに早速ドライダーさんの整備場で手術開始exclamation


難なくエキマニを取り外し、手持ちのエキマニを装着しようとしましたが、スタッドボルトが斜めに生えてる?為装着出来ずバッド(下向き矢印)その部分だけボルトナットで対応←この辺りの対応がスゴい(・∀・)

そんなこんなで無事装着し、排気漏れも治りましたヾ(^▽^)ノ


予定外でしたが、前から気になってたRECSを施工出来たり、何故かシャシブラでバンパービーム塗ってみたり、カーボンシート貼って頂いててびっくりしたり、オイルの為になるお話を聞けたり、ご近所のごはん屋さんの牡蠣フライが美味しかったり(・∀・)etc


ついでにエンジンオイルとデフオイルも交換し、合間にアライメントも取って頂きました。とっても充実した時間を過ごす事が出来ましたわーい(嬉しい顔)手(パー)


夜はIOCKのボスにマフラーをお借りする為に密会し、賄賂もお渡ししましたので(笑)ピンチの時にはきっと助けて頂ける事でしょう(核爆)。


あ~そうそう、モツだん号のモレッティさんとこの目ん玉の助手席側だけ光軸が出なかったので、ノーマルに付け替えせないけませんバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)


とにもかくにも、これで車検通しの目処がつきそうです。


ドライダー殿

IOCKのボス殿

他関係各位

この場をお借りしてお礼申し上げますm(_ _)m


ありがとうございましたわーい(嬉しい顔)


そしてこれからも宜しくお願いしますm(_ _)m
Posted at 2013/03/23 23:32:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | DIY修行 | クルマ
2013年03月19日 イイね!

春の訪れが

春の訪れが夜勤明けで久しぶりに加古川河口に来ています。


もうつくしがニョキっと頭をもたげています。


春が来たんだな~桜


さて、帰って30キロの玄米を精米して、明日のDIYオフの為に積み込みしますかね。


ドライダーさん、明日は宜しくお願いしますexclamation
m(_ _)m


Posted at 2013/03/19 12:26:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ひとまずCVTオイル、冷却水入れてバッテリージャンプしてエンジン掛かりました。」
何シテル?   08/15 16:17
モツだんごでございます。ご訪問ありがとうございます!GDB-Aのインプに乗ってましたが、BLE水平対向6発の6速マニュアル車に乗り換えしました。 車の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
あるサイトでたまたま見つけました。6気筒BLE後期モデル アプライドD 6速MT 本革 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
免許取って初めて購入した車。名機DOHC5バルブ4AGになった101後期のレビンGT-A ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
DW5Wの前期のデミオでした。 車体が軽くて、軽快な動きでしたが、上が回らんくてあまり ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
足車として購入。阪神高速で居眠りしてしまい、隣を走っていたトレーラーにガチンコ勝負(°Д ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation