• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モツだんごのブログ一覧

2017年05月02日 イイね!

ゴールデンウィークのツーリングっす!

今日はAMMYさんのお誘いで、兵庫県北部へ6台でツーリングでした♪

播但道市川S.A.に集合し、一気に北上します。

途中、余部(あまるべ)鉄橋の一部?なんかを眺めながらツーリングは進みます。






海沿いや、海沿いまでの、気持ち良い道にペースも自然と上がります♪タイヤがギャンギャン鳴く位、手に汗を握りながら、久し振りに心地よい緊張感のあるドライブ。楽しい!5年落ちですが、腐ってもグッドイヤーRSスポーツ。中々のグリップですね~♪

AMMYさんも、コーナーできっちり減速し、アクセルで曲げていく運転に、やっぱり走り慣れているなぁ~!と、後ろから追っかけながら感心しきり。

そして、浜坂漁港でお昼ご飯です。




これで800円!安っ!安っ!安すぎます!
ちなみに前に座ってる男前はChop君です。

お腹も満たされました♪

そして兵庫県を南下します。

国道9号線を使い砥峰高原へ~峰山高原~コンビニ休憩後、千ヶ峰へ。この辺りはモツだんご、よく仕事や、夜?芝刈りに(笑)通ったので、懐かしい道のりでした♪







そして、その後、家族サービスで欠席したなべ管理人氏が合流し、道の駅三木で夜ご飯後、解散となりました。総走行距離400キロ弱のツーリングでした。

一部の方々はこの後、山へ芝刈りに行くそうで(°Д°)、キチガイです(´Д`)(笑)。

心地よい充実感と疲れで、ヘトヘトでしたが、また明日から仕事頑張れそう!

参加された皆様お疲れ様でした!

そして、気が付いたんですが、今回集まったメンバー

車の開発をしてる
車の販売や整備をしてる
車のレスキューをしてる
車の売買や整備をしてる
車の部品を売ってる

皆が皆、車をメシの種にしてる人達ばっかりやないですか!

日本の基幹産業が自動車だという事を、はからずも、実感した気がします。。。。。




Posted at 2017/05/02 22:39:06 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年04月02日 イイね!

色々厄介

今日、サポパイとエキマニの排気漏れを改善すべく、ガスケット2枚重ねで善処を施しました。



何とか収まった感じです。でも、サポパイとタービン間が漏れてるっぽい?頭痛い。

車の下に潜ったら


ステアリングラックブーツが破れてました(´Д`)

すぐにばくばく工房へ見積もりをお願いしました。

その他、エアバッグ警告灯が点灯しっぱなしなので、メーターバラして無理矢理球を抜いてしまいました。考えると元に戻せない様になってしまってちょっと後悔。不味い状況です。元通りするにはメーターの針を外さないといけない。外す自信が無いッス(TT)

元々キャンセラーの配線が付いてたんですが、機能してない状況から、他に原因がありそうです。




車検までちょっと切羽詰まってきてます。

幸いにも、元嫁号があるので、通勤に困る事はないので、最悪検切れで放置しながら、直していくかな~

腕と知識の無さに、凹むな~
Posted at 2017/04/02 21:24:26 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年03月12日 イイね!

クラッチ交換オフ

今回はみん友の名湯氏のインプレッサ、クラッチ交換オフに、いつものドライダー邸へ行ってきました♪


朝の5時に名湯氏にピックアップしてもらい、途中のマクドの朝マックをはさみつつ、集合時間ぴったりに道の駅へ。既にTkt氏が到着済みで、気合い入ってますな!

その後、お初のニコニコせんべい氏、お久しぶりのヒロド氏、続いてドライダー氏がお迎えに来られました。

と、その時です。見慣れない番号から着信→先程のマクドナルドから?何故に?

ゲゲゲ!!!ポケットに入れていた財布を落として来た模様Orz。。。初っぱなからバカ全開のモツだんごです(´Д`)。帰りに取りに行く事を伝え、気を取り直して会場へ向かいます。

朝礼をして、早速作業に取り掛かります。今日はドライダー氏、19時30分に地元の寄り合いが有ると言うことで、終了日時18時に設定、 早速車をジャッキアップします。途中、お馴染みN野氏も到着し、戦列に加わります!




これぐらい上げないと、ミッションを取り出せません。

各々、ミッションオイル抜き、インタークーラー、ピッチングストッパー、セルモーター、タービン遮熱板、フロントパイプ、マフラー、プロペラシャフト、ボールジョイント、ドライブシャフト、ミッションマウント、レリーズフォーク、シフト関係、各種配線配管等々、上から下から手分けして外して行きます。

そろそろ、IOCK(インプレッサオーナーズクラブ関西)のボス、まっちゃんにLineするかな~?と思っていると、本人からLineが入り、お昼前に到着予定との事で、頼りになる強力な助っ人が参戦!






N野氏のお腹にフロントパイプが乗っかってます。1本固着気味のがありましたが、何とか取り外し成功。色々地味なトラップを乗り越え、お昼前にミッションを降ろせる所まで来ました♪
ここで、まっちゃんが到着!早速戦列に加わっていただきます。

が、揺すろうが、蹴ろうが、全く口を割ろうとはしないミッションに難儀!オーナー了解の元、タガネとマイナスドライバーを打ち込み、やっとちょびっとだけ口が開いてきました!

そこへ、ラスペネを流し込み、お昼ご飯へ。

引き続き、続行。ミッション下に3人とジャッキが陣取り暴行行為を(笑)、上からタガネとマイナスドライバーで徐々に口を開いて行き




取れました♪便利な(使い方間違ってます?)農機具に乗せて、オーナーが洗浄へ。

此方では、ボスのまっちゃんがクラッチ交換です。




クランクオイルシールを交換し、メンドラを切って作ったセンター出しツールを使い、ボルト締め。ここら辺はシビアな作業です。恐ろしい(´Д`)経験談や雑談をしながら見学。勉強になります。NAシルビアのボルトと一緒だそうです。当たり前ですが、新品を使いましょう!

洗浄から帰ってきたミッションを、ベアリング関係を取り付け、たっぷりグリスアップし、ジャッキを使いながら上から人間が引っ張り、下から蹴り込み、暴行を加え(笑)ドッキングします。ドライダーさんがエンジンクレーンも用意していましたが、豊富な人海戦術で、出る幕無しでした♪

ミッションが上手くはまり、後は外したパーツを元に戻していきます。普通なら普通に?元通りにしていきますが、名湯号も高齢(失礼)の為、色んな所に小さいオッサンが隠れていました(笑)。ので、ドライダー氏、ボスのまっちゃんの手で、おっさんを排除しつつ、不具合を治していきます。経験と腕が素晴らしい!

そんなこんなしつつ、18時頃にジャッキダウン!クラッチラインも交換しましたので、エア抜き、各種点検で19時前には完全撤収と相成りました♪

今回は初めてのクラッチ交換でした。とんでもなく大変だという事がよく分かりました!車いじりは楽しい!趣味の範囲でしたらね~。これを生業にされてる車屋さんは凄いね!と改めて感じるモツだんごでありました。

帰りにちょろっと運転させてもらいましたが、HPIのカッパーミックス良いっすね♪今回は軽量フライホイールも同時交換でしたが、下のトルクも落ち込まず、僕のインプレッサよりも(カーボンツインに超軽量フラホ)運転しやすい!

次はこれだな!




参加されました皆様、お疲れ様でした♪

翌日は夕方まで動けませんでした\(◎o◎)/痛い体を労り?ながら現在夜勤中です(@_@)

Posted at 2017/03/12 20:50:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | DIY修行 | 日記
2017年03月08日 イイね!

いよいよ乗り換え

って、インプレッサではなく、嫁様のマイカーの事です。

6月の車検を迎えるにあたって、乗り換えを検討しております。

ダイハツのcambusかconteの2車種に絞り込みましたが、conteは生産終了で、かなりお安い!

という事で、conteに決まりそうな予感(≧▽≦)



Posted at 2017/03/08 18:11:05 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年02月11日 イイね!

何て日だ!

今日は名湯氏のクラッチ交換の予定でしたが、ドライダー氏の、のっぴきならねぇ事情により、延期になりましたので、その為に予定を空けていた、かっちゃんのブレーキ周りをごにょごにょする事になりました。

かっちゃんと合流後、この後、モツだんごの自宅で落ち合う事になっていた名湯氏との時間に少し余裕があったので、朝ごはんを調達しながら、燃料を入れにガソリンスタンドへ。

燃料を入れ終わり、いざセルを捻り~・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・あれ?





エンジン掛からんOrz...






このままではお店に迷惑が掛かるので、一旦車を押して、路上で原因調査・・・・んなもん分からんけど、先ず浮かんだのが、GC8の定番の燃ポン死亡。でもオーナーのかっちゃんが、燃ポン動いてました!←と。信じてしまいました←間違い(笑)。オイラがバカでした(´Д`)一か八か燃料タンク蹴り上げればよかった(@_@)

AMMYさんに連絡して、カム角センサーかも?とセンサーを見るも異常なし!困った┐('~`;)┌

なので、レッカーの手配をして、AMMY邸に行く事に。

AMMYさんに診断してもらうと、燃ポン動いてへんやん!

という事で、急遽燃ポン交換です。





これは暫定のポンプなので、その場で、ばくばく工房へポンプ発注!届き次第、再交換です。


AMMY邸の軒先をお借りしての作業でしたので、本来作業するはずだった、ブレーキをスバル4ポッドからブレンボ4ポッドへ取り替え後、スバル4ポッドはAMMYさんへ献上(笑)。場所代です(笑)。

奥には冷やかしに?なべ管理人氏の姿が(笑)。





まぁ~何とか?交換。ヤレヤレ











しかし、











何て日だ(笑)。



Posted at 2017/02/11 22:08:32 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「ひとまずCVTオイル、冷却水入れてバッテリージャンプしてエンジン掛かりました。」
何シテル?   08/15 16:17
モツだんごでございます。ご訪問ありがとうございます!GDB-Aのインプに乗ってましたが、BLE水平対向6発の6速マニュアル車に乗り換えしました。 車の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
あるサイトでたまたま見つけました。6気筒BLE後期モデル アプライドD 6速MT 本革 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
免許取って初めて購入した車。名機DOHC5バルブ4AGになった101後期のレビンGT-A ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
DW5Wの前期のデミオでした。 車体が軽くて、軽快な動きでしたが、上が回らんくてあまり ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
足車として購入。阪神高速で居眠りしてしまい、隣を走っていたトレーラーにガチンコ勝負(°Д ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation