• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たっくぼーのブログ一覧

2011年04月10日 イイね!

ルームミラーが落ちました

以前ミラーにつけれるレーダーを取り付けたところ、
可動部がぐにゃぐにゃでレーダーの重さに耐えれずに下を向いてしまったルームミラー。
これじゃ使い物にならんというわけでホットボンドで磨り減った部分を肉盛りしていたのですが。。。
https://minkara.carview.co.jp/userid/348540/car/717520/1303662/note.aspx

丸ごと落ちてしまいました。あっはっはーorz
オークションで探そう
Posted at 2011/05/30 16:05:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2010年11月21日 イイね!

【後で編集】洗車

幌のクリーニング&トリートメント
Posted at 2010/11/22 15:59:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2010年11月03日 イイね!

洗車

洗車今日は洗車をしました。
購入してから幌が破れてたり車検対応だったりナンヤカンヤでばたばたしてて
なかなか車に水を当てる機会が無かったのものでかわいそうなことをしました。
ってか雨の日とかブルーシートで覆ったりだったしね( ̄▽ ̄;)

と言うわけでいつもは水洗いだけなのですが、今日は中性洗剤でがっしがし洗いました。
なのですすぎもかなり丁寧にやって、最後はWAKOSのバリアスコートです。
洗車して濡れた車体にスプレーして付属のファイバークロスでのばすように塗り込むだけです。

幌もブラシで叩くようにして汚れを落としました。
洗いたては黒光りでいい感じだったのですが、乾くと日焼けが目に付きますね。。。何か考えなくては。

外を綺麗にしたら今度は中です。
エアフィルターと
https://minkara.carview.co.jp/userid/348540/car/717520/1315716/note.aspx

ウォッシャータンク
https://minkara.carview.co.jp/userid/348540/car/717520/1315810/note.aspx

エアフィルターはものっそ綺麗でした。
一年前の持ち主のブログ
メンテオタクっていやですね(笑)

あとコンデンサをバッテリーに取り付けようと思ってバッテリー回りに取り付け場所を探していたのですが、
散々迷った挙句めんどくさくなったので次回です(笑)

さー今度はどこをきれいにしてやろうかなぁ
Posted at 2010/11/05 00:36:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2010年10月23日 イイね!

マフラー割れ溶接

マフラー割れ溶接知り合いの板金屋さんで半自動溶接機をお借りしてマフラーの割れを修復させてもらいました♪

太鼓がステンレス、パイプが鉄なものでくっつきが弱いのだそうで。
しかも割れているところに金属パテのようなものを覆ってあったのですが、それも割れてしまいマフラーがぶらぶらしてました(汗)
そのせいで出口が下を向いてしまうので抑えていることができず後ろだけブッシュから外れてぶらぶら。。

それでも今回しっかりくっつけたので職人さんいわく「2年は大丈夫」だそうで。
溶接したところに今度さび止めがてらなにかぬっとかないとなぁ。。


んで成果ですが
・アイドリングの音が静かになった!
・トルクが上がった気がする(プラシーボ?
・輪止めまでタイヤがつく!

いい事ずくめですね!
Posted at 2010/10/25 12:52:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2010年10月19日 イイね!

キーキー音これじゃね?

初期のロードスターでは、この部分のリア側ダストブーツが劣化しやすく、
結果スライドピンが錆で固着してしまうことがあります。
 キャリパーが錆で固着してしまうと、ピストンがある方のパッドはローターに押しつけられますが、
反対側のパッドは常時遊んでいることになります。
こうなるとブレーキの利きが弱くなってしまうのと同時に、
パーキングブレーキも満足に利かなくなってしまいます。
ロードスターのパーキングブレーキは、リアキャリパーを締め上げることで実現されていますから、
リアキャリパーに摺動不良が起こるとパーキングブレーキも利きが悪くなってしまうわけです。
スライドピンが完全に錆び付いてしまうと、キャリパー交換しか補修の手だてが無くなり、
高額の出費を強いられます。

サイドブレーキを調整してかなりならなくなったけどまだ低速で走っていると「シャンシャンシャン」とする音がするのはこのせいではないだろうか。
こんどタイヤ外してみてみよう。
Posted at 2010/10/19 12:53:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ

プロフィール

「ふもとっぱらまで来てみた。寒い」
何シテル?   03/18 22:48
車などをいじるの好きですが一人では何もできないヘタレ野郎です。 ブログには面白く書くため嘘、大袈裟、紛らわしいを 含みますが85%は真実です。 そして...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

クラッチとブレーキフルード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/10 01:52:40
オイル漏れ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/21 15:08:37
たっくぼーさんの日産 ムラーノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/09 20:27:22

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック ぶどう (スバル レガシィ アウトバック)
初スバル
ドゥカティ モンスター S2R 800 考え中 (ドゥカティ モンスター S2R 800)
10年以上ぶりのバイク購入! 高校時代40過ぎたらモンスターに乗るんだと言っていた夢が実 ...
フィアット クーペフィアット フィアット クーペフィアット
初めての左ハンドル&ターボ車 2007/12/23-2008/10/25
アルファロメオ 145 アルファロメオ 145
直線が気持ちよい車 2007/6/30-2007/11/29

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation