• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AKIZUのブログ一覧

2009年08月27日 イイね!

追加条件は社外品の安いCD・FM・AMが聴けるオーディオになりました

追加条件は社外品の安いCD・FM・AMが聴けるオーディオになりました週末の商談にのぞむ準備がととのいました。

現時点で、5ドアハッチバックで、ATモードがついていて、たとえトルコンでもロックアップモードがあり、しっかり走るクルマがホンダにないのが残念です。

(ホンダもHVやEVで忙しいようですから、仕方がないです・・・。)

この感じでは、ホンダよさらば。

無限シビックRR バンザイになりそうです。
Posted at 2009/08/27 05:14:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月25日 イイね!

下取り査定の壁は厚いようです

下取り査定の壁は厚いようです「IMPREZA WRX STI / WRX STI A-Line / SS-5AT」も、「プリウス EXグレード」もディーラーから連絡がないので、査定価格が条件を満たさないようです。








カントリー自動車で、デジカメで画像をとって、ネットで流すそうですが、「UKシビック 1.4L I-SHIFT 」 の並行輸入車と入れ替えれるか、厳しいところです。

http://www.carsensor.net/usedcar/navistock.php?STID=CS211800&SHOP=080243002&PN=0&PAGE=1

<まだ、表示されていませんが、忘れたころにでると思います。>

無限シビックRRに、価値がないと放言する某ショップの社長が、皮肉な意味で正しいところは、価値を認めて買い取って、使いこなす腕のある人が、今は限られているという現実です。

無限のコンプリートカーの価値がわからないから、妥当な価格がつかなくて当然です。

<追記>

スバルよりリサイクル税込み「315万円」の査定のメールがありました。

<我が家の財務省決済にかけるのに十分な金額です。走行距離18000kmと使用期間1年9ヶ月を考えれば、買い替えに伴う諸経費や税負担は、実費は当然ですので、どうなるかわからない展開になってきました。WRX STI A-Lineの試乗もしなくてはいけませんね。>


Posted at 2009/08/25 14:08:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月24日 イイね!

23日夜に紀の川祭の花火を見てきました

23日夜に紀の川祭の花火を見てきました知り合いのお嬢様たちの、ゆかた姿も、しっかり楽しませていただきました。

なんでもない夕食でしたが、とても大切なひとときでした。
Posted at 2009/08/24 05:10:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月22日 イイね!

下取り査定額の妥当な店でクルマを購入する根拠

下取り査定額の妥当な店でクルマを購入する根拠


先日のブログで、下取り査定が、まちまちで、不合理に安かった店や、自分のクルマの価値が低いと放言した店では購入するのは、絶対におことわりだと書きましたが、その続編です。

具体的に言うと、自分の今のクルマの下取りの査定額が妥当だと感じるということは、自分のクルマだけでなく、こちらのローンや預金の管理にもありがたいですし、クルマのメンテナンスや運用にも、ゆとりができます。

それ以上のメリットは、これから、そのメーカーとディーラーと付き合っていって、クルマを運用していくのに信頼感が期待できるということです。下取り車を高く買うには、メーカーやディーラーの財務状態がよくなければできませんし、その後のリコールでなくても、査定で足元を見るようなメーカーでなければ、不具合のサービスキャンペーンなどにも十分に力を入れると信じます。

結論ですが、査定額は、見かけの金額ではなく、こちらのクルマと私自身へのメーカーとディーラーの評価だと思っています。それが、お互いに一致しないところのクルマを買っても、満足するクルマでなかったり、将来のトラブル時にも、対応の余力がないメーカーやディーラーである可能性が高いと信じます。

Posted at 2009/08/22 06:44:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月21日 イイね!

自分が所有するクルマでサーキット走行をすること

自分が所有するクルマでサーキット走行をすること霧ヶ峰のグライダー協会とは、連絡はとっているのですが、回転翼機のライセンスを日本で取得できない私には、複座グライダーの後部シートも、チャンスがなく9月の連休前にまた連絡してほしいとのことですので、ヘリをチャーターする方が簡単な感じです。






車両保険と、サーキット走行用のメンテナンス経費の関係で、年に1~2回しか走れませんが、自分のクルマならば、走りたければいつでも、自分の腕がないことを確かめに行くことができます。

一般公道で、蛮勇を誇るより、子どもたちから親しまれるクルマのオーナーでありたいものです。

<鈴鹿などの交通教育センターで鍛えた、ささやかな運転技術で、暴走車両の盾となって、子どもたちの将来と引き換えに自分のクルマを犠牲にして、全損にしても守れればサーキット走行をしているものとしては名誉だと信じています。>
Posted at 2009/08/21 07:17:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「ナビのデーターをメーカーに送って、ナビの異常は再現されたらしいのですが・・・。」
何シテル?   07/26 01:33
気が付けば結構長く車に乗ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
新しくなりました。
スバル WRX S4 スバル WRX S4
搭載しているアイサイトVer3の全車速追従機能付きクルーズコントロールは、あんまり高速道 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
S660と一緒に乗っていたので、グレードがtSなのにファミリーカーの扱いだった。 かわい ...
ホンダ S660 ホンダ S660
3年乗れたので良かったと思う。 購入に300万以上かけたので高くつきました。 でも、楽 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation