• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AKIZUのブログ一覧

2009年08月11日 イイね!

グラウンド整地用軽トラ(但し1年間程動いていない)

グラウンド整地用軽トラ(但し1年間程動いていない)ビートよりも新しいのですが、管理状態が悪いので、車検は無理と思いますが、掃除を軽く済ませて、これから、タイヤに空気をいれてみるところです。

バッテリーは一度テストしたそうなので、動かない可能性が高いですが、これが動けばビートぐらいなんとかなりそうな気がします。

一応、バッテリーとガソリンの応急措置をして、押しがけしやすいように、丁寧に洗車して、顧問にバトンタッチしました。 その後は、動けばラッキーぐらいの手間しかかけていないので、たぶん無理な感じがします。

万一動けば、バッテリーを交換して、ガソリンを補充して、祝いに費用は私もちで焼肉食べ放題が後日ある予定です。

<追記>

一度だけ、動きかけたそうですが、結局ダメでしたので、バッテリーを交換したり、ガソリンを補充するのは断念して、廃棄する方向で調整になりました。
(少し、お金と手間をかければ、動くのですが、その後のメンテナンスコストを考えると、レストアする価値がない、そのままで動かなければ意味のない車なので、あきらめることにしました。)
Posted at 2009/08/11 11:57:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月11日 イイね!

よく壊れるけれど楽しい車は復活するでしょうか?

よく壊れるけれど楽しい車は復活するでしょうか?

2年間ほど、修理代と部品調達に多額の出費と手間を強いられて、ギブアップしたビート(E-PP1)でしたが、今回はどうなるでしょう。






前回は赤色でピンク色になるのとの戦いをして、幌の雨漏りをハーフカバーの着脱で対応し、錆びたり痛んだりしているパーツをすべて純正パーツで対処したため恐ろしい出費と手間になりました。ほぼすべての、純正のホンダアクセス製のオプションを良品か新品で揃えて、予備パーツをいろいろ在庫していたので大変でした。

一番つらかったのは、雨のときの濡れながらのハーフカバーの着脱で、それをしないと結局シートがぬれて座れないという現実、走っているときに助手席側と運転席側の前方や横から、雨と風の程度により、ポタポタと水滴がたれてくるのも、慣れてしまえばいいのですが、私には不快な印象がありました。

今回は、ハードトップでなんとか、駐車中のハーフカバーの問題は解決できそうですし、窓も上下させずに基本は固定にして、防水処理を優先すれば、ハードトップから水滴がポタポタと滴るようなことは減るだろうと期待しています。
(雨対策以外にも各所ゴムパーツの供給が厳しいとの助言もあり少し気になりますが・・・。)

すでに、契約前からタイヤの交換と、タイミングベルトとウォーターポンプの交換を見積もりに入れてもらっていますので、ECUの修理が完了してエンジンがかけられれば、エアコン周りと、純正オーディオの動作チェックが必要になります。
(純正のヘッドユニットに接続できるCDチェンジャーは今回は断念して、純正カセットとFMチューナーが壊れれば、助手席側に1DINをつけて、元のオーディオの場所はレス仕様のインパネに変更する予定です。)

一応、オートテラスでは、1年は保証がつくので、その間に問題点を無償修理でつぶしていけば、登録後15年の車でも、すこしは楽しく乗れるのではと期待しています。
(苦労は、楽しいと思えれば幸せです。前回は、シビック タイプRのEP3との併用でしたので、あきらめが早かったですが、今回はフィットの1.3Gとの併用ですので、なんとかならないかと願っています。)

まだ、家族会議での判断材料の資料がとどいていないので、保留状態です。
Posted at 2009/08/11 08:20:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月11日 イイね!

かなり悩んだのですが東コースのサーキットカートは無期延期にしました

かなり悩んだのですが東コースのサーキットカートは無期延期にしました

自分の車で全開走行ができるのに、おもちゃで鈴鹿の東コースを走るのは延期しました。

いろいろと調べて、天候の回復を待っていたのですが、昨日も雨で途中で営業中止が入ったようですし、いろいろと手間がかかる割には、車は二人乗りのおもちゃですので、改修されたコースの下見には使えるのですが、ミニバンでも国際コースを周回することもできるので、無期延期にしました。

Posted at 2009/08/11 05:06:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月10日 イイね!

災害に備えて朝タクシーまで使ったのに

災害に備えて朝タクシーまで使ったのに台風が大きくそれて、雨もあがり曇りですが、早朝出勤は空振りでした。

災害にあわれた地域の方々に、お見舞い申し上げます。
Posted at 2009/08/10 16:39:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2009年08月10日 イイね!

もてぎの「ホンダ シビック タイプRユーロ」のボディカラーはミラノレッド?

もてぎの「ホンダ シビック タイプRユーロ」のボディカラーはミラノレッド?チャンピオンシップホワイトのボディ色と予想していたのですが違いましたね。


この色なら、コースを走るM-TEC所有の車や、個人所有の並行輸入車を直接拝見しているので、ウインカーが、右側についている以外に、特別なにも感じないです。

(無理して「もてぎ」まで、いかなくて正解でした。)
Posted at 2009/08/10 07:34:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ナビのデーターをメーカーに送って、ナビの異常は再現されたらしいのですが・・・。」
何シテル?   07/26 01:33
気が付けば結構長く車に乗ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
新しくなりました。
スバル WRX S4 スバル WRX S4
搭載しているアイサイトVer3の全車速追従機能付きクルーズコントロールは、あんまり高速道 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
S660と一緒に乗っていたので、グレードがtSなのにファミリーカーの扱いだった。 かわい ...
ホンダ S660 ホンダ S660
3年乗れたので良かったと思う。 購入に300万以上かけたので高くつきました。 でも、楽 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation