• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ようちゃんパパの愛車 [その他 タミヤ]

朝ラジ 2024年9月7日

投稿日 : 2024年09月07日
1
久しぶりの朝ラジ。
グラスホッパーとホリデーバギーの380モーターコンビです。
2
グラスホッパーをノーマルの380モーターで走らせてみてから、パインビーチレースウェイのすこやかチューンライトモーターを換装します。(右側専用)

ボルトオンで換装出来る様に、既にモーターに純正のモーターアダプターを装着してあります。(ホーネットの4独化の際に調達した部品の残りです)
3
換装完了。
走行インプレは、スピードは同じ位か、ちょっと速くなったかな?って感じ。
もっとも良く分かったのは出足のトルクが増した事。

とても良くモーターです。
価格がお高いのを除けば。。。(^_^;)
4
グラスホッパーの底面を見ると改造の痕跡が見えますね。

バッテリーカバーは、ALバッテリーカバー:タミヤ グラスホッパー・ホーネット用[#GHOPPER-05 ](イーグル)を装着。

グラスホッパー、ホーネットの持病である走行中にバッテリーカバーが外れてバッテリーを引きずりながら走行するのを防止できます。
5
フロントは先日装着したALスキッドバンパー[#GHOPPER-05 ](イーグル)と・フロントバルクヘッド(チョンマゲレッド(赤))(GLAHHO LAB.)が見えます。
※ブルーが欲しかった!!

DT-03(02)のフロントロアアームを前後逆転して装着してあります。
6
リアは純正のギヤケースを改造。
フリクションダンパーに使うコの字の金属部品を流用してDT-03(02)のリアロアアームを装着して純正のリジッド式から独立式の足回りに改造してあります。
7
4独グラスホッパー。
いろいろと改造(課金)している成果は出ていて、ノーマルとは比べ物にならない位に良く走ります。

ホリデーバギーと比べて軽い為、キビキビと走りますが、コーナーリング中の安定感が若干劣ります。
この辺はボディー剛性、フロントサス周りの剛性不足などが考えられます。
オイルダンパーのセッティングを煮詰めれば、もう少し改善出来るかもしれません。
8
ホリデーバギーはグラスホッパーよりも安定して走行出来ます。

同じパワーソースでもコーナーリング時に破綻しにくく感じます。
オイルダンパーが樹脂製とはいえエアレーションダンパーなので、小刻みな路面の凹凸もしなやかに吸収して走行する姿がグラスホッパーとは対照的。
この辺はダンパーの性能差が出ている可能性はあります。

先日、スカイホビーに伺った際にホーネットのフルセットを購入していた夫婦がおられました。
入門用に適したモデルだと思います。

個人的には再販されたサンドバイパー(9000円弱)が残り1台ありましたが、コチラの方が入門用にはオススメだと思います。
走り安さもそうですが、コスパがとても良いのが魅了ですね。

ホリデーバギーを購入する前に再販が分かっていれば、コチラを購入したかったですね。
(^_^;)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@のうてんき。 謎の物体が!」
何シテル?   11/01 20:02
赤城山の南面(R353)のすぐ下に生息しております。 【キャリイ】と【ラーメン】と【ラジコン】をこよなく愛するパパです。(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

マフラーを純正からヨシムラマフラーに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/05 17:17:36
YAC PF-378 シートベルトバックルカバー シリコーン RE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/05 20:32:15
SUZUKI SPORT / IRD プレミアムステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/13 21:32:13

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
2023年5月13日、VOXYからの乗り換え。 1月中旬ごろに注文して、待つこと4ヶ月 ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
PLEO RSリミテッド2の老朽化に伴い、2021年12月26日に乗り換え。(中古車) ...
スバル プレオ スバル プレオ
PS 2021年12月26日にキャリイに乗り換えました。 2012年3月11日納車。 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
運転免許を取って最初に購入したクルマです。 2型のワゴンR RVターボ(MT・4WD) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation