
ようやく昼間の画像を撮れました(笑)
パーツレビューは
こちら。
整備手帳は
こちら。
ド不景気&突然の事で予算が少なく、安上がりに仕上げましたが・・・
結果は予想外に良かったですヽ(´▽`)ノ
普通の運転では、運転感覚も乗り心地も音も、純正とほとんど変わらず。
元気に走ると、カーブでは明らかに車体のロールが少なくなり、タイヤのグリップは段違いに強力!
でもって、車高が落ちたとはいえ、まだそれなりに高いので(笑)
駐車場の車止めや歩道の段差でも、案外、平気だったりします。
というわけで、日常の使い勝手は非常にイイです。
・・・逆に言うと、さらに車高を落とすとか、さらにインチアップするとか、タイヤ引っ張りにするとか、「攻めた」外観にすると、確実に日常の使い勝手とお財布が犠牲になると(^^ゞ
そそ、気になる費用ですが、タイヤ&ホイール、バネ、送料に取付工賃など諸々合わせて、諭吉さん約13.5人でした。
※取付はASK上島さんで持ち込み交換・アライメント調整・光軸調整その他込み
某カー用品店でブリヂストンPlayz純正サイズ4本工賃込みで、諭吉・約8人とのこと。
13.5人が安いか否かの判断は、オマカセします(・∀・)
余談ですが・・・
Playzとの差額分は「余計な出費」ということで、カトのクルマイジリ予算から出費。
年間1~2諭吉程度なので、大赤字(;゚Д゚)
当分の間、出費を伴うクルマイジリはオアズケです。
在庫のLEDと塩ビ板、ジャンク部品で頑張ります。 。・゚・(ノ∀`)・゚・。タハー
Posted at 2009/07/13 23:30:54 | |
トラックバック(0) | 日記