• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KnightRのブログ一覧

2025年03月23日 イイね!

アイサイトXの使い方(備忘録)

今回の給油で燃費が18.3km/lとなったので、気がついたことを自分用にメモ。
(東京〜白馬往復=中央道と下道で記録)

①アイサイトXでオートクルーズを設定しても、前の車に追従はせず、常にトップ引きするようにしたほうがいい。特に乗用車の後ろには絶対に付かない。一定速度維持が出来る人はほぼ皆無。
②オートクルーズの設定スピードは80〜95km/hなら燃費そんなに変わらない気がする。
③オートクルーズ設定中の料金所の再加速は遅すぎるので、自分で踏む。
④高速の下りはオートクルーズだとブレーキで速度を制御しようとするので、意図的にシフトダウンorオートクルーズオフで下る。
⑤上り坂で減速しても大きく燃費は変わらないが、減速→再加速は大きく燃費に影響する。
⑥オートクルーズ中にトンネルの入り口でのファントムブレーキに注意。中央道でもなる場所がある。ちなみに関越トンネルの下りは毎回なので、路面の色が変わるのが苦手?
⑦中央道は車線の線が消えているところが多いので急なハンドルアシストオフの時のドライバーへのスムーズな移行はもう少し研究が必要。
⑧車線変更はクルマ任せ。
⑨車間距離はアイサイトXで最大に設定。

これを見た方用に念のためメモ
高速は概ね90km/h、下道は流れに乗る運転です。極端な低燃費走行はしていません。
ドライバーはアイサイトXが無くても高速道路で決めたスピード±2km/hくらいで一定速度運転できる程度の技術はあります。




Posted at 2025/03/23 13:34:06 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年07月25日 イイね!

現在燃費

現在燃費毎日暑いですね。
そんな中、平均燃費が若干上がりました。
アイサイトXの使い方のコツが掴めてきたかな…と。
高速走行は多めですが、スピードコントロールはオートクルーズにお任せで極端な低速走行などは行っていません。

効果的な燃費向上グッズを探して平均燃費14キロ台を狙いたいですね。

Posted at 2024/07/25 18:22:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年03月17日 イイね!

ツーリングバイク

暖かかったのでバイクを借りて少し乗ってきました。
最新のCBR650R。カウル付きミドルクラスで今となっては唯一の(SSを除く)直4バイクですね。
エンジンを掛けた瞬間に大型車っぽい重低音が響いて、それだけでもちょっとやる気を感じます。

ポジションはスポーツというよりツアラーかな?ツーリングにはちょうどよい感じで足つきも良いです。クラッチレバーが遠くて…握るのがちょっと大変なこと以外は、とにかく楽なポジションでした。
※ワイヤー式の調整方法を知らないので、購入するなら調整必須です。

前後サスペンションは柔らかく、ストロークもしっかりあって動きが非常にわかり易いです。公道のブレーキングでもしっかりフォークを縮ませて旋回している感じを出せるので、スピードが遅くても楽しく運転できます。

エンジンは12000回転以上回るようですが、今回のレンタルで走った高速の合流ではそこまで試せず…
8000回転くらいまでの感じだと、パワーはそれなりで低〜中速トルクで早めにシフトアップしていく感じのほうが、良さそうです。
また、スリッパークラッチがついているようなのでシフトダウンで軽いブリッピングのあとラフにクラッチをつなげてもショック無くつながります。(つまり楽です)

ABSやトラクションコントロールも装備ということですが、こちらも試す機会はなく…
販売店の方の話だと、皆さん結構ガバっとスロットルを開けられるそうで、結構恩恵に預かっているそうですね。

総合して、クラッチレバーが遠いこと以外は、遠くまでツーリングに行ってワインディングを楽しんでのんびり帰ってくるのもアリな優等生バイクでした。







Posted at 2024/03/17 16:04:29 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年12月19日 イイね!

レッドブルF1

ホンダ本社の1階に今年のF1のチャンピオンマシンが飾られていました。
間近でF1見るのは…B194以来?
ウネウネと造形が凄いですね。


殆どF1のレースを見ることはありませんが、動きを見ると全く跳ねないウルトラスムーズな動きは素晴らしいと思います。



Posted at 2023/12/19 08:05:05 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年11月11日 イイね!

リコール

リコールが発表されましたね。
https://www.subaru.co.jp/recall/data/23-11-09-02.html
EGRのセンサーですが、A型であったものが再度のようです。
部品メーカーがどこなのかわかりませんが、大変でしょうね…

排ガス成分で汚れが溜まって故障なんでしょうか…
不調の前兆もないですが、長距離走行が多いので遠方で故障は困ります。早くディーラーで対策品に交換してもらおう。
Posted at 2023/11/11 10:52:54 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「アイサイトXの使い方(備忘録) http://cvw.jp/b/3485877/48328112/
何シテル?   03/23 13:34
のんびりやっていきます。 自動車は詳しくありませんが、皆さん方のパーツレビューを参考にしながら、綺麗に使いやすい車にしていければと思っております。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

富士パッキング工業所 be on sound トリムダンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/14 21:09:01
山梨探検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/27 22:29:11

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
十数年ぶりに車を入れ替えました。 所有した自動車で初めて車検証にEJ20と記載がありませ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation