• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kitachasの"マッチ箱" [三菱 タウンボックス]

整備手帳

作業日:2025年4月30日

サーモスタット交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
ここ数年は水温が上がらず、生ぬるい温風が出るのがやっとで、寒い車内でした。外気温が低いにしても水温計の針がこの程度までしか動きません。(ラジエター前面にプラダンで遮蔽してこの程度)
今回はサーモスタット交換に挑戦です。
2
サーモスタット交換には、クーラント経路のパイプの取外しや、ハウジングの着脱が必要ですが、そのままではシフトレバー関係が邪魔でアクセスの悪い作業になります。
3
シフトケーブルを外し、固定プレートを前後に分離し、ハウジング上部に作業空間を確保します。
4
2本のクーラントパイプとハウジング固定のボルト2本を外すと、ガスケット(ペーパー)は固着しているものの簡単にサーモスタットが外せました。
5
左:旧サーモスタット、右:新品サーモスタット
特に破損個所は無く、オーバークールの原因がわかりません。(その後、熱湯に入れて確認したら、設定88℃に対して60℃位で動作したのが原因と判明)
6
◎サーモスタット:ZI44M-88(1305A026)
◎ガスケット:P302K(MN115087)
◎液体ガスケット:KC-068
7
新しいサーモスタット&ガスケットの取付とパイプ類を元に戻して着脱は完了です。
8
作業で漏れた分だけクーラントを補充し、エアー抜きを完了すると交換作業は終わりです。念のためリザーブタンクには少し多めに補充し、走行しながらのエアー抜きにも期待します。
9
交換後の走行では、10分程度で水温計がこの位置(中央手前)位まで上がり、久しぶりに熱い温風を感じ、非常に満足しています。
総走行距離 123,740kmの ”マッチ箱” 整備状況でした。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

2025/07 エンジンオイル補充

難易度:

ETC車載器交換に汗ダク

難易度: ★★

オイル、エレメント交換

難易度:

オイル&ATF交換 109,788km

難易度:

整備じゃないけど久しぶりのキリ番

難易度:

ルームランプのLED化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

kitachasです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[三菱 タウンボックス] スタビライザーブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/22 21:04:03
タウンボックス スタビライザーブッシュ 運転席側の交換です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/22 21:02:26

愛車一覧

三菱 タウンボックス マッチ箱 (三菱 タウンボックス)
低年式車なので ”無理せず” がモットーです。 メンテナンス費用もそれなりに嵩みますが、 ...
ホンダ NC700X NC700X (ホンダ NC700X)
天気が良ければキャンツーで遺構探訪しています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation