• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アクティブゆうのんの愛車 [三菱 アウトランダー]

整備手帳

作業日:2023年4月27日

自作、Apple製Lightning - Digital AVアダプタ用ケーシング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
Apple製Lightning - Digital AVアダプタを使ってカーナビに接続しています。大陸製の安物だと画像に対して音声が遅れて再生されるので、正規品を使用しています。

ただ正規品はケーブルが短くいので使いにくくコネクタの首の部分が断線しやすいため、対策として大陸製のライトニング延長ケーブルを接続しているのですが、車が段差を通過する時などに衝撃を受けると接触不良を起こしやすく映像がフリーズしがちでした。復旧させるには、都度スマホからライトニングケーブルを抜き差しする必要がありました。
2
延長ケーブルのコネクタの端子が片側に寄っているので、両者のコネクタにインシュロックをかけて電極のある方に引っ張り気味に固定すると、フリーズは幾分改善されましたがこれでも完全改善には至らず。

この状態で中継コネクタをタオル等の上に置くと割合安定し、またこの状態でも中継コネクタ部に触れると接触不良問題が出やすい事が解ったので、それを念頭に対策を考えてみました。
3
中継部に衝撃を与えなければ良い訳なので、保護用に箱に入れてみる事にしました。中継部だけ箱に入れてもなんか不細工なので、100均でAVアダプタと中継コネクタ部分が入る箱を探しました。しかしながら都合の良いサイズの物が見つからなかったので、基板で使うTAKACHIのTW7-3-13Bにしました。

箱にAVアダプタ本体サイズより少し小さく穴を開け、反対側にケーブル用の穴を開けます。

箱の内張として同じくTAKACHIの箱用のクッションスポンジとエーモンの衝撃吸収テープを貼って、中でアダプタ本体が動き回らない様にします。
4
中継コネクタをエーモンのテープで巻き、AVアダプタを箱に入れます。

箱の蓋側にもスポンジとエーモンのテープを貼って、蓋をしてAVアダプタをサンドイッチ構造で固定しました。箱の蓋が嵌め込みでなくネジ止めなのでスポンジの弾力でしっかり保持できるし、弾力に負けて開かないのは好都合でした。
5
実際に接続して1週間作動確認しましたが、映像フリーズって何の話?と言うくらい快適になりました。もっと早くやっておけば良かった。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

備忘録 フレッシュキーパー施工

難易度:

アウトランダーリコール(燃料ポンプ系の不具合)

難易度: ★★★

洗車240609

難易度:

大陸製OBD2接続、タイヤ空気圧モニター(TPMS)装備

難易度:

イルミLED打ち替え

難易度:

オイル交換 9回目

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@愛妻家せいチャンさん。
はい、通勤経路なので事務所に行く時には神戸店前を通ります。
リコール作業はタンク満タンで受けない方が良さそうですね。重要な情報ありがとうございます。」
何シテル?   05/21 06:39
アクティブゆうのんです。よろしくお願いします。気がつけば三菱ばっかり乗ってます。 車歴 ミラージュアスティZ(新車)→ランサー・エボリューションIV(中古車。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TPMS取り付け(OBD2接続) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/25 05:49:07
ダイナミックシールド隠し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/30 05:20:54
HONDA フィット RS GK5 リピートで ワンオフ施工! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/21 18:10:42

愛車一覧

三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
アウトランダーアクティブギア4WDに乗っています。 ドライバー人生の大半を過ごしたランエ ...
三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
走行距離466,000km。目指せ50万kmだったけれど、2022年11月、複数の部品製 ...
トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
嫁さんの車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation