
2/11 日光サーキット ザキ走に参加させていただきました。
一日通してクリア取れたのでタイム狙うにはおすすめ
前回からの変更点
マフラー、燃ポン交換&燃圧調整、前後バネレートアップ、キャンバー増し、タイヤ変更
今回は今までのA052から71RSに変更、これが今回波乱に.....
1.2.4.5枠シバタイヤ TW200
3.6枠RE71RS
前後255/R17通し
事前予報的には最良のコンディションだったかなと、道中の橋が凍ってて散りかけたけど....
てことで1枠目は前日の雪&雨の影響でフルウェットなんで参考タイムナシ、ケツ滑りっぱなし
2枠目:42.660
友人乗せてシバタイヤベスト更新、空気圧設定も乗り方もわかってきたのが数字に出て一安心
それでも朝一発目は少し恐怖心あるからすぐに感覚戻せるようにしたい....
3枠目:42.746
満を持して71RS投入
と思ったらしょっぱな1コーナーをオーバーラン、さすがに過信しすぎたらしい
その後もリアが出がち、ヨレが大きいなどとイマイチ感覚合わせきれずタイムも出ない
車載見てるとスパッと切るようなハンドルだと追いついてこない感じ?
ブレーキングでシバタイヤよりリアが出るのはグリップ高くて前荷重が大きくなるせい...?
4枠目:43.086
昼頃の時間帯、急に気温上がってて内圧上がり気味、こういう時に内圧調整する意識持っていかねば
ドライバーもへばっててGに負けてシフトダウンできてない....情けない....
5枠目:42.473
お昼食べて回復、いつも焼きそばとか丼もの出してくれててありがたい
内圧を前後1.8に落として再トライ(普段の冷間圧)
ラインも固まってきてうまく繋げることに専念、2はちゃんとクリップ取るのがやっぱり速いっぽい(2枠目が1セク一番速かった)、6コーナーは大外から立ちあがるより白い部分踏むのがよさげ、バックストレートエンドもS字手前でアクセル入れないよう我慢しつつもなるべく小回り意識
今回でシバタイヤベスト0.5更新は一応収穫
6枠目:42.046
42秒切り寸止め...一応ベスト更新なるも悔しい結果に....
リア減衰を5戻し→全締めでオーバー対策、多少は改善されたかな?
1コーナー進入ミスというかシフトダウンでブリッピング足りてない、2.3セクは悪くないので要改善
しかも走行後に電ファン切り忘れ発覚、何やってんだ....
総括
全体通してシフトダウンでのシフトロックでリアが出てロスになってるので要練習
71RSはもう少し空気圧あげた方がよさげ、冷間1.9-2.0ぐらいかな?走行後に内圧が上がり切ってない
2/25にまた走るから感覚忘れないようにイメトレ
次回シーズン最後になるだろうから今度こそ
Posted at 2023/02/17 02:54:35 | |
トラックバック(0) |
サーキット | 日記