• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年07月31日

bmw f20 1シリーズ 116iと120i(とe85z4)の比較

bmw f20 1シリーズ 116iと120i(とe85z4)の比較 先日、私の友人の車 bmw 120i mスポーツ(後期LCI1.6リッターターボ)が納車されたので、普段前期116iスポーツを運転している私的に感じた違いを述べていこうと思います。
(当日私はz4を出したので画像はz4と120imスポですが、普段116iスポーツにも乗るのでその比較です)

まず、エンジンの比較から

私の1シリーズは前期116i スポーツ 足回り等は完全どノーマルです。前期116iはn13b16aエンジン搭載でカタログ値136ps トルク22.5kgです。ただし、私の116iはレースチップを装着しておりレースチップのHP通りの出力アップだと170ps前後 トルク27kg前後出ているはずです。

対して友人の120i後期mスポはカタログ値177ps トルク25.5kgです。エンジンは同じくn13b16aでエンジン搭載です。(後期でも2016年11月以降から2リッターエンジンのb48b20a 184ps トルク27.5kg を搭載したモデルがありますがディーラーが118iと118dをメイン販売していたのと、フルモデルチェンジ間際だったこともあり後期120i 2リッターモデルは中古車市場にほぼ出回っていません)

要するに前期116iと後期120iの1.6リッターモデルはエンジンは同じでコンピューター制御の違いということになります。

まず、私が感じた違いがフィーリング。116iにレースチップを搭載したら120iとほぼ同じだろうと思っていたのですが、純正制御による違いを結構感じました。
具体的にいいますと116i+レースチップ(rs)は、わかりやすくパワー感を感じます。理論値ではトルクは120iより上なこともあり、低速での加速感に関してはこちらの方が若干上に感じました。
対して120iは、大人な味付けです。まず、出だしの発進が116iと比べより高級車感があります。f30 3シリーズ 後期に乗ったことがあるのですが、それに近い発進の感覚がありました。
加速感に関しては、「気がつけば早い」と言う表現が一番しっくりくるかもしれません。
なんというか、「ああ、純正制御のスムーズなら加速だなあ」という感じです。
比較すると116i+レースチップrsの加速感は、後付けパワーアップ感のある、トルク感のある加速をします。

116i+レースチップの方が低速でのトルク感は感じたのですが、上まで回した時のパワー感は120iの方が若干上に感じたので0-100加速は同等ではないかと思います。
実際測ったわけではないので体感の感想です。

要は絶対的な加速力は同等ですが、制御の違いによる加速フィーリングが結構違います。

表現が難しいのですが116i+レースチップはチューニングでトルクを厚くしました!というような加速感。

対して120iは、116i(レースチップなし)の自然な加速フィーリングのままトルク、パワーアップさせた感覚です。

わかりやすいトルクと加速感は116i+レースチップrs。
スムーズでジェントルに早い大人な120i と言ったところでしょうか。


次、意外にも違いを感じたのは排気音です。全く同じエンジンなので排気音に関しては116iも120iも変わらないだろうと考えていたのですが、これに関しては明らかに異なり120iの方がスポーティかつ高級感のある排気音でした。

エンジン始動音、アイドリング、回した時共に116iと比較し明らかにスポーティかつ高級感のある排気音に仕上げられています。
調べてみたところ、116iと120iはエンジンは同じですが排気管の太さが異なるようです。

パワーの違いなら後つけレースチップにより解消できますが、排気音もとなるとマフラーチューンも考えなければなりません。
よりスポーティさを求めるならば、今なら中古市場価格もそんなに違いはないので120iを買った方がよいのではないかと思います。

私的に排気音に関しては、120iの圧倒的勝利でした。


次、コーナリングとブレーキに関して。
まず、私の116iはノーマルサスのスポーツ。対して友人の後期120imスポはmスポーツサス。さらに、ファストトラックパッケージ❗️(ブレーキ、サスがm135iと同じものになり、ホイールも専用ホイールとなる走りに特化した新車オプション)装着車両です。

私の友人が今回この120iにした一番の決め手はこのファストトラックパッケージでした。中古車市場を探しても高額オプションなこともあり装着車両はやはり少な目です。

ファストトラックパッケージのブレーキはm135iと同じブレンボ製 フロント対向4pot リア対向2potブレーキ。



(リアブレーキローターめっちゃでかい…!)

このブレーキ、本来およそ100kg重いm135iに装着されているものなので、120iにですと十分すぎる性能です。
よく効くというよりも、コントロール性がとにかく抜群でした。もちろん純正ブレーキよりよく効きますが、カックンブレーキではないので非常に使いやすい。
それよりも優れたコントロール性による荷重移動コントロールのしやすさが素晴らしかったです。
当然コントロール性だけでなく、踏み込めばガッツリ効きます。

私の116iスポーツは純正方押しピストンブレーキ+コスパ重視の激安低ダストブレーキパッドなので、ブレーキに関しては全くの別物 お話になりません(mパフォーマンスブレーキと比較すると という話です。普段使い+α峠を流す程度ならこれでも十分)
bmwのブレーキは純正でも純正ブレーキパッドなら慣れないうちはかっくんブレーキになりますが効きに関しては十分です。

z4 3.0siには純正ブレーキ+ディクセルzタイプですがこれと比較しますと、絶対的なストッピングパワーはストリートで乗る分には大きな差は感じません。
しかし、コントロール性に関して120iのブレンボブレーキの圧勝。
ブレーキはストッピングパワーももちろん大切ですが、スポーツ走行となると限界付近のコントロール性がなりより大切です。
荷重コントロールのしやすさ、ブレーキングの楽しさが120iに圧倒的に分がありました。
私は初期制動の強い(要するにわかりやすく効きの良いbmw純正のようなブレーキ)がわりと好みだったのですが、今回友人の車を運転し大きく考えがかわりました。
(このブレーキz4にほしい…)


最後にコーナリングですが、私の116iは先ほども述べましたようにmスポでもないどノーマルサス。
対して友人の120imスポはm135iと同じ純正可変サスのアダプティブmサスペンションです。

アダプティブmサスなのでスポーツモードに入れると減衰が引き締められよりスポーティなコーナリングが可能となります。

まず、116iのノーマルサスですがこのサスでもかなり大したものです。日本の普通車と比較すると適度に引き締まっており峠をハイスピードで流してもタイヤに荷重をしっかりのせることにより楽しくスポーティにコーナリングすることが可能です。ですが、ノーマルサスのため攻め込むと当然ロールを感じます。峠をハイスピードで流す程度なら非mスポのノーマルサスでも十分楽しめますが、サーキットや峠をガチで攻め込むとなると物足りないです。
ですがそれは攻め込んだらの話なので、普通にワインディングでスポーティな走行を楽しむ程度ならmスポでなくとも十分楽しめます。

対して120imスポ アダプティブmサス。
まずサスの減衰を引き締めないコンフォートモードだと、低扁平ランフラットタイヤにも関わらず不思議なくらい乗り心地がよかったです。

少し攻め込むと、コンフォートモードでも116iノーマルサスより踏ん張ってくれることがわかります。

峠のワインディングを楽しむ程度なら不満はないですが、スキール音がなるくらいまで攻め込むと「もう一踏ん張りしてくれたらなあ」と感じます。

次にスポーツモードに入れてみます。減衰が引き締まるのですが、明らかな乗り心地の変化はありません。

しばらく流していると「確かにコンフォートモードよりは硬いかな?」くらいの変化です。


正直、通常走行だとそこまでの違いはわかりません。
しかし、コーナーを攻め込むと真価を発揮します。
116iノーマルサス、120imスポコンフォートモードではコーナー限界付近だと心許なさというか「もう一踏ん張りほしい」と感じますが、120iのスポーツモードだと攻め込んでもしっかりと地に足がついており不安定なロールを感じません。
安心してコーナーに突っ込んでいけます。
しかも、安心感がある割にガチガチに固い足回りというわけではないので乗り心地もスポーツモードでも決して悪くないのです。

私のz4と比較すると、z4は日本仕様は全てmスポーツサスで、固めの足回りです。特にe85は純正で乗り心地が結構固いです。
z4と比較すると116iノーマルサスではz4と同等のコーナリングは明らかに無理で、120imスポコンフォートモードでもちょっときつい。

しかし、120i mスポ スポーツモードだとz4と同じくらい安心してコーナーに突っ込んでいけます。これは素晴らしい。

z4 3.0siの車重は1430kg 120iもカタログ値が1440kg
共に重量配分が50:50なので、重心がz4の方が低いことを除けばかなり近い車両バランスです。

普段の乗り心地は明らかにz4の方が固いのですが、120imスポのスポーツモードで攻め込んだ時の安心感はz4と同等です。


私個人的に普段から固めの「スポーツカーだぜ!」ってかんじのz4の乗り心地も好きなのですが、120imスポアダプティブサスの「やる時はやる」走り 素敵です。


120imスポは可変サス+低扁平タイヤにより、116iと比較するとタイヤのゴムに荷重を乗せる走りをそこまで意識しなくても、よりクイックでスポーティな運転が楽しめます。

一度m135iにも乗ったことありますが、エンジンサウンドとパワーはm135iの突飛すべき素晴らしいポイント❗️なのですが、いかんせん直6ターボにより鼻先が重いので、ワインディングを楽しむという点に焦点を当てると動きの重さを感じます。
m135iはコンパクトボディに詰め込まれたエンジンサウンドとフィーリング、そして圧倒的なパワーをサーキットや高速道路で楽しむ車だと感じました。

対して120imスポはエンジンは直6と比較すると流石に劣りますがそれでもスムーズによく回る気持ちの良いエンジンですし、なによりコーナリング時の鼻先の入りがm135iと比べると明らかに良いのです。さらにアダプティブmサスにより、コーナーがめっちゃ楽しい。

ワインディングを楽しむことに焦点を当てると、1シリーズ の中だと120imスポ+アダプティブmサスの組み合わせはベストな選択肢なのではないか?と感じました。



以上、116iと120i(とe85 z4)の比較でした〜
ブログ一覧
Posted at 2023/07/31 21:58:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

チタンエキゾースト Cayenne ...
pepesanさん

リアランプ LED化
botanicalさん

さよなら20i、ハロー40i
hikomaeさん

車検証が変わっていました
ビアターさん

G21 M340i LCI2 納車 ...
kei M340i Touringさん

新型エブリイもカスタマイズ!
Dai@cruiseさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「駆け抜ける歓び大爆発 http://cvw.jp/b/3488764/46481642/
何シテル?   10/23 20:34
長年ずっと眺めていただけのみんカラに遂に登録しました bmw 1シリーズ f20 116iとe85 z4 3.0siの2台体制です。 bmwの沼にハマっており...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
ほぼどノーマルf20です。サブコン、k&nエアクリーナー、ミシュランps4 でゆる〜く駆 ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
Z4 ロードスター3.0siに乗ってます。 直6NAオープン気持ちいいです!

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation