• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

omuraの愛車 [三菱 i-MiEV]

整備手帳

作業日:2023年2月21日

充電ケーブルの修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
断線して、焦げたところをハンダでつなぎ、修理した
今回修理したのは、MiEV と表記された充電ケーブルで、アダプタの部分が少し大きいタイプ
使ってみると、 一発で100%まで 8A で普通充電できるスグレモノ
アウトランダーの充電ケーブルは 7A で、92%や95%で止まって、100%までなかなか充電できなかったので、修理してよかった! と思った
2
ビニルの焦げたススを気にせず、フラックスして、予備ハンダして、断面どうしをつきあわせてつないだ
あとは、まず、切り開いた部分を切り捨てて、ゴムパッキンに通し、ビニルテープで絶縁して、配線を戻し、ケースを戻した
3
コンセントにプラグを挿すと、ランプが消え、アダプタを上に持ち上げると通電してランプがつく、典型的な断線の症状
ばらして、黒い被膜をさくと、ポロリと黒ケーブルが外れたので、テスタで調べた通りの断線
4
ついたり離れたりで、火花で焦げていた
ハンダするために、黒の線を両方3mm 程度皮むきして、作業開始した
5
このタイプの充電ケーブル、実は高性能
タイマー、ブレーカー、ケーブル、EVコンセントを買って、自分で配線して取付けた、総額約1万円の給電設備によく似合う

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

アイミーブ ウインカーLED化

難易度:

充電記録

難易度:

シルフィード貼付

難易度: ★★

充電記録

難易度:

充電記録

難易度:

充電記録

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「昨日のオフ会会場近く、イオンタウンの6kw普通充電器、2台とも充電中の表示になりますが、車体は充電が始まらないので、私はすぐに充電をあきらめました
このことかな?」
何シテル?   06/02 18:12
よろしくお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

トランスファーオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/15 08:43:45
フロントパーキングセンサー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/01 22:21:40
i-MiEVドアミラー操作スイッチのイルミ点灯化(配線編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/01 22:20:51

愛車一覧

三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
Arduino IDE スケッチ公開 全グレード自動判別 自作SOCモニタ 013aa ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation