• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazu9222002のブログ一覧

2022年11月20日 イイね!

LS460前期型の維持費



 ネットでよく話題にのぼるLS460前期型の維持費。参考までに以下に列挙してみました。自宅周辺は公共交通機関が発達しているうえ、テレワーク主体のため、車は休日にのみ使用しています。毎月300km程度走行、年間3000km強といった感じです。自宅周辺は買い物に行く際はとにかく渋滞しているイメージ。LS460を使用するには最悪の環境かもしれません。

●燃費およびガソリン代
一般道(東京23区西部~多摩地区) 5~6km/ℓ
首都圏での高速道路走行 10~11km/ℓ
300km以上の長距離高速走行 11~12km/ℓ
*高速燃費に関してはたいへんよく、ていねに走れば13km/ℓ出そうな雰囲気です。
月間300km走行すると約10,000円のガソリン代がかかっています

●自動車税 *2008年登録車のため15%割り増し
101,200円

●任意保険 *対人・対物無制限、車両保険なし
20等級 20,930円

●タイヤ *ネット購入、納車時交換
ヨコハマ ADVAN db V552 235/50R18
1本21,550円×4=86,200円

 2年に1回の車検についててですが、しっかり整備されたLS460であれば100,000円かからず車検を通せるでしょう。ただし、以前書いたように、完全な調子でLS460前期型を維持するには相応の出費が必要なのは間違いありません。私の場合、購入車両全体の程度はよかったのですが、以前書いたように足回りの劣化は避けられなかったようで、購入金額と同等の修理費用が発生しています。これから中古購入される方は、徹底的に程度にこだわって探されるといいと思います。

 自動車税とガソリン代が非常に高コストに見えますが、安全性の高い大きな車体にコストをかけている。つまり安全性に対する保険と考えています(理屈をこねていますが、これは強がりですね…)。
Posted at 2022/11/20 21:02:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月16日 イイね!

100万円で愉しむレクサスLS460【006】 リアショック交換後インプレ

100万円で愉しむレクサスLS460【006】 リアショック交換後インプレ

 


 先日、秋晴れのなかレクサス三鷹にリアショック交換後のLS460を引き取りに行きました。クルマの乗り心地にはけっこう敏感な方(たぶん)なのでどれだけ変化があるのか… 修理費約50万円(自己負担は5000円)ですから期待も高鳴ります。
 お店に到着すると丁寧な説明ののち、頼んでおいた交換後の部品をしっかり見せていただきました。やはりリアショックはオイル漏れしていました。ショック上部のアクチュエーターを外すと、サス中央部に黄色いサスペンションオイルが見えます。それは滲み出ているというよりも、完全に漏れた状態でした(上の写真をご覧ください)。
 
 さっそくお店を出て東八通りを西に向かいます。走り出した瞬間、微速での異音がなくなったため、クルマのグレードが数段上がったかのような感覚です。いちばんの成果は、バンプを乗り越えたあと、変な左右動がなくなったこと。交換前は感覚的にリアショックの底付き感に加え、サスが伸びたあとの揺れが収束せず、ドライバーの頭が振られる状態でした。このためサスペンションを「ソフト」に設定すると、左右動がより顕著になるため、多少ゴツゴツするものの「ノーマル」としていました。交換後は「ソフト」でもしっかり安定して走ってくれます。

「これがLS460本来の乗り心地か!」と実感しました。

 夕方から今度は大泉から外環自動車道に乗り、三郷へ向かいます。外環は開通から30年くらい経ち、路面に継ぎ接ぎが目立ちます。ただサスを交換したLS460は、まるで路面をなめるように直進します。ものすごい大きな変化です。かつて乗っていたウィンダム(MCV30)の乗り心地を思い出しました。

 足回りが滑らかに動くようになったためか、エンジンまでもが滑らかに回っていると感じます。これは不思議なことです。それだけノイズやバイブレーションが人の感覚に悪影響を与えていたようです(ただこんなに喜んでいますが、いつも助手席に乗る妻はそこまで変化を感じないようです…)。

 13年も経過している車を買っておいてなんですが、「これがレクサスの最上級機種か?」と、購入当初はある意味落胆していました。それは大きな間違いでした。これぞ上級セダンの乗り心地です。さまざまなクルマに乗りましたが、硬いクルマが苦手の自分にとって、LS460は最上の乗り心地を提供してくれました。これが79万円、やはり中古車選びはやめられません!


Posted at 2022/11/16 22:21:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月14日 イイね!

100万円で愉しむレクサスLS460【005】 修理2 リアショック交換

100万円で愉しむレクサスLS460【005】 修理2  リアショック交換

 以前から気になっていたリアまわりからの異音。とくに住宅街をゆっくり走っている際、“コトコト”という音がたいへん気になります。そこで再びレクサス三鷹に入場。細かく点検していただきました。さらにブレーキ警告灯が点いたため、そのチェックも。
 結果、リアショックに油漏れがあるとのこと。加えて自己診断装置によって、フロント速度センサーに異常が見つかりました。そこで双方の関係部品を交換へ。今回も見積もりを見て驚きました。合計499,180円! よく言われる「LS460前期型は安く買えても維持してくのはたいへん!」。これは間違いないようです。
 部品代で目立つ純正リアショックは、たび重なる価格改定でいまや99,000円、フロントのアクスルハブは1個24,970円。ハブはセンサーとフロントのハブベアリングが一体になっていてボルト4本で交換できるものです。はからずもハブベアリングが新品になるのはラッキーでした。今回も参考までに内容詳細をアップします。それにしても部品、工賃とも高い!
 パーツ交換後の感想は、追って詳しくお伝えできればと思います。


Posted at 2022/11/14 22:35:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月12日 イイね!

100万円で愉しむレクサスLS460【004】 初代レクサスのデザイン

100万円で愉しむレクサスLS460【004】 初代レクサスのデザイン

 LEXUSの国内販売当初、IS・GS・LSと各車各様、まずデザインが素晴らしいと思いました。当時、これらが街中を行くと目で追ったものです。そのデザインは“Lフィネス”というものでメーカーからは下記のようにアナウンスされています。

■品格と美しさを兼ね備えたデザイン
「LEXUSのデザインフィロソフィ『L-finesse(エル・フィネス)』の具現化により、品格のある“存在感”と“美しさ”を融合し、アートの領域への昇華を目指した、独自のフラッグシップセダンのデザインを創出」

 LS460前期型のサイドビューはいつ見ても「いいな」と勝手に思っています。そしてノーブルなグリル、各パネルの絶妙な曲線、駐車場に置くとついつい眺めてしまいます。

 あまり関心を集めないLS460をはじめとした初代レクサスのクルマたち。いま見ても素直にかっこイイと思いませんか? あくまで個人の主観ですが… 旧レクサスに関する話題を見ると、「どうせ型落ち」などというネガティブな意見が目立ちます。長年、オートバイに乗っていた立場からすると、これは意外でした。バイクの世界では10年もしくは20年前のモデルを大切にしていると、一目置かれたものです。ネットを見ていると「クルマ趣味ってじつは成熟していないのか」と、そんなことを考えていました。
Posted at 2022/11/12 13:24:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月09日 イイね!

100万円で愉しむレクサスLS460【003】 修理1 フロントロアアーム交換

 年数の割には程度がすごくいいLS460。ただ納車直後から気になったのがリアまわりからの“コトコト”音です。さっそくネットで検索すると「エアサスの劣化が原因、リアショック本体を交換すると直る」とのこと。さっそく購入店へ連絡後、レクサス三鷹へとクルマを入場させました。すると、リアまわりにも劣化がみられるものの、フロントロアアームのゴムブッシュにクラックがあり、こちらを優先して修理する必要があるとのこと。そこで早急な入場・交換作業となりました。お約束の“LS460ロアアーム交換”です。
「LS460の修理費は高い!」「レクサスの工賃は高い!」とは聞いてはいたものの、出てきた見積書(請求書)の金額には驚きました。お値段なんと287760円! ボールジョイントとの分離が難しいため、ナックルも同時交換のようです。2022年現在、レクサスで正式に修理を行うとこれだけの金額がかかります(詳細は写真参照)。いまLS460前期型に乗るには車体代金のほか、メンテナンス費用として少なくとも30~50万円は必要と考えたほうがよさそうです。ただ今回は保険に入っていたため、自己負担金は免責金5000円のみ。ほんとうに助かりました。
Posted at 2022/11/09 19:08:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「LS460車高調整 http://cvw.jp/b/3490437/47802057/
何シテル?   06/24 22:10
レクサス「LS460」と聞いて、クルマ好きのみなさんどう思われるでしょう。「国産の最高級車、だけど中古のレクサスは…」「でかくて燃費悪くて、そのうえ税金が…」な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

レクサス LS レクサス LS
車体色シルバー、内装ファブリックのLS460です。ノーマルでいい状態を保つよう心がけてい ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation