• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

maskull1222の愛車 [マツダ CX-60 PHEV]

整備手帳

作業日:2023年2月28日

ETC・ドラレコ用電源取り出しカプラー制作 準備編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
ETC・ドラレコの電源取り出し用のカプラーを制作することにしました。
純正品のETCカプラーが元から着いているとの事でしたので、他の方の記事を参考に作ってみます!
部品はAmazonと配線コムから購入しました。
2
使用するカプラーはこちらです。
配線コムにて「住友電装060型TSシリーズ4極Fコネクター」を選択しています。端子はこちらのページにリンクがありますのでそこから購入できますよ🎶
私は圧着の失敗を考慮して端子は多めに購入しました。
3
簡単ですが配線図を書きました。線の部分に書いている+-はギボシのオスメスの識別です。
カプラーは上から常時・空き・ACC・アースになっています。
ACCはドラレコとETCどちらも使いますのでスプライスで圧着後伸縮チューブをつけて分岐させます。※ハンダ付けも考えましたが圧着の方が強度的にもと考え今回はしていません。
今回は準備編ということで、車はまだ納車待ちなのでディーラーに車が到着後納車前に取り付け出来たらいいなと思っています(^-^)
今回何気に初投稿になりました。
今後も色んな投稿をやっていくつもりなのでお楽しみに!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントデファレンシャルからのオイル漏れ

難易度: ★★★

毎日通勤に使っていますが、

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #CX-60PHEV ETC・ドラレコ用電源取り出しカプラー制作 準備編 https://minkara.carview.co.jp/userid/3491296/car/3348051/7245215/note.aspx
何シテル?   02/28 15:46
maskull1222です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ CX-60 PHEV マツダ CX-60 PHEV
マツダ CX-60に乗っています。12/26にXD-HYBRIDからPHEVに変更しまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation