• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年11月29日

世界で最も維持費のかからない車

世界で最も維持費のかからない車
レビュー情報
メーカー/モデル名 三菱 / eKワゴン M(MT_0.66) (2006年)
乗車人数 2人
使用目的 レジャー
乗車形式 マイカー
総合評価
おすすめ度
5
満足している点 燃費良し。故障しない頑丈な構造。安くパーツ(消耗品)が買える。任意保険も安価。現存する車の中で長期的に見て、この車以上に維持費が安い車は存在しません。

特に故障しにくさは頭一つ抜けていて、実際に消耗品の定期交換のみで30万kmを走破したオーナーの声も複数あるほどです。
不満な点 唯一、ボディやシャーシに錆が発生しやすいという弱点があります。
雪道を走ったらすぐ下回りを洗浄する、定期的に錆止め塗装をするケアは必要です。

【2023.10.16追記】
安定性をより高められるコスパの良い社外パーツ(KYBローファースポーツ等)が製造中止になり、その中古品も出回らなくなりつつあります。
これから購入して高速道路向けに本格的に調整をされる場合、ラルグスのスペックK等の全長式車高調を新品で導入する事になるでしょう。
総評 故障して突然動かなくなる危険性が低い事が一番の長所でしょう。故障が発生した時にすぐに止まってしまう事なく、安全な場所まで退避走行できれば乗っている人の生存率は大幅に上がります。
特に高速道路で故障して路肩に止まってしまう事は命取りです。故障車に後続車が追突する死亡事故が多発していますので、いかにそれを避けられるが生死を分けます。

資金面に大きな余裕が生まれる事も長所だと感じます。国産メーカーの高性能タイヤ購入等、身の安全にお金をかけられますし消耗品の定期交換も出来て良い循環が作りやすいでしょう。

長く採用されていた鋳鉄ブロックの3G83エンジン。必要最低限に抑えた装備。オートマと違い電子制御を必要としないマニュアルミッション。
人によってはデメリットに見えるかもしれません。しかしシンプルな点が故障しにくさや頑丈さに繋がっている事は事実です。

免許を取って初の愛車選びをされる方から高齢者の方、車弄りを楽しみたい方まで誰にでもおすすめできる車です。

同じ長所を持つミライース(LA350S)と比べると耐久性、積載性、4人乗車時の快適性、エンジンブレーキの効きで勝ります。
頻繁に荷物を積んだり4人乗車で使う方、絶対に壊れない車が欲しい方にはeKワゴンがおすすめです。

☆ミライース(LA350S)のレビュー
https://minkara.carview.co.jp/userid/3493024/blog/47414146/
項目別評価
デザイン
☆☆☆☆☆ 5
外装、内装共にベーシックで飽きのこないデザインです。シンプル故にパーツの追加がしやすい点が魅力です。真っ白なキャンバスに絵を描くように、カスタムを楽しめます。


走行性能
☆☆☆☆☆ 5
660ccのNA、50馬力と聞くと遅く感じますが、公道で走る分には申し分ない性能です。走行状況に合ったギヤを選んでいれば4人フル乗車の状態でもグイグイ加速できます。高速道路の合流も楽々。
回転が上がるに比例してトルクも上がる、非常に扱いやすいエンジンです。

ノーマルは街乗り重視の柔らかめのセッティングになっています。
コストがかかった造りで、安定性はトール系の軽自動車の中では高い部類に入ります。

高速道路やワインディングロードを頻繫に走る方はタワーバー、ピラーバーでボディの補強をすると安定性を上げられますのでおすすめです。
乗り心地
☆☆☆☆☆ 5
アンダーコートが多めに塗られていて、ロードノイズに対する遮音性は高めです。シートを降ろすとフロアカーペットがめくれ、さらに遮音性を高めるデッドニングが簡単に施工できます。
エンジン音は適度に入ってきますので、タコメーターに頼らずとも運転がしやすく感じます。

各席手の取りやすい場所に500㎖の水筒を置けるスペースがあり、一人で乗っていても走行中に水分補給ができる点が優秀です。

シートはヤフオク等でスポーツグレード用の純正レカロが1~3万円程度で購入でき、換装する事で長時間の運転も余裕でできるようにできます。

積載性
☆☆☆☆☆ 5
大人4人が広々(前席に身長~165cmの小柄な人が乗る場合)座れるスペースがあり、走行性能と居住性を両立した丁度いい高さになっています。

トランクはスーパーのマイバスケットが2つ入ります。必要最低限の荷物だけ持ち込むようにすれば家族4人で食材を買いに行くといった使い方も可能です。



燃費
☆☆☆☆☆ 5
燃費はストップ&ゴーの多い市街地で17~19km/L。郊外や高速道路を走ると20km/Lを余裕で超えます。
バンパー後方にダクトを追加したり、ボルテックスジェネレーターを追加する事で25km/Lを超えられるポテンシャルを秘めています。

価格
☆☆☆☆☆ 5
中古車が車検と消耗品交換付きの安いもので20万円、状態の良いもので50万円程度でそれぞれ購入できます。
下取り価格は0円ですので、錆びて朽ちるまで乗り潰す前提での購入になるでしょう。
ブログ一覧 | クルマレビュー
Posted at 2022/11/29 05:22:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

吉良ワイキキビーチ&BGM
kurajiさん

首都高。
8JCCZFさん

✨Calling✨
Team XC40 絆さん

送りまぜ雨に日付けは変わりけり
CSDJPさん

首都高→洗車
R_35さん

ムーミン ワールドから
RPやまちゃんさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「赤帽サンバー(TT1)買いました。
準備ができ次第、ページ作成します。」
何シテル?   12/09 07:16
【どなたでもお気軽にコメント下さい】 MTのeKワゴン(H82W)と赤帽サンバー(TT1)に乗っています。自分が施した調整・チューニングに関して各ページに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Jworks オートジュエル フロントパイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/29 01:23:47

愛車一覧

三菱 eKワゴン 長距離・高速走行仕様 (三菱 eKワゴン)
走行性能と燃費を同時に向上させる改造を施しています。特に高速道路を使った長距離移動を安全 ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
長時間乗っても疲れにくく快適に過ごせる軽トラックを目標に修理、改良を施していきます。 ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
家族が車を乗り換えする事になり購入しました。 初めは故障率が極めて低い5速MTのミニカ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation