• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Navy(ネイビー)の"長距離・高速走行仕様" [三菱 eKワゴン]

整備手帳

作業日:2024年4月7日

シートヒーター取付手順

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
寒冷地仕様車のシートヒーターを標準車両に取り付ける手順になります。

H82Wは標準車両にも配線が装備されていますので、スイッチと寒冷地仕様車のシートさえ用意できれば簡単に取り付けができます。
2
【スイッチの取付】
運転席足元の内張のネジ2箇所を外します。
3
ネジを外した後、引っ張ると内張が外れます。
OBDの診断コネクターの配線が付いてきます。無理な力をかけないよう注意して下さい。
4
ドアミラースイッチのツメを裏側から押しつつ、内張はがしでこじって外します。
5
一番左のカバーに挿さっている配線がシートヒーターの配線です。
このカバーをスイッチと交換してコネクターを挿せば完了です。
6
シートヒーターのスイッチはカード挿しがある部分を外して取り付ける事もできます。
好みの位置に取り付けてみてください。
7
【シートの取付】
寒冷地仕様のシートに交換します。
運転席の下部を見て、コネクターが2つあれば寒冷地仕様のシートです。
純正レカロも存在します。長時間運転される方はこちらを選ぶと良いでしょう。

☆シート脱着・交換手順
https://minkara.carview.co.jp/userid/3493024/car/3351082/7464479/note.aspx
8
シート下にある車体側のグレーのコネクターを、シートベルトの配線では無い方のシートのコネクターに挿します。

キーONの状態でスイッチをONして、運転席が少し暖かくなる事が確認します。最後に逆の手順で内張を組んで完了です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

テールランプユニットを交換する

難易度:

オイル、エレメント交換

難易度:

塩素消臭

難易度:

オイル交換 106654km

難易度:

夏タイヤ交換

難易度:

ぼろ隠し

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「赤帽サンバー(TT1)買いました。
準備ができ次第、ページ作成します。」
何シテル?   12/09 07:16
【どなたでもお気軽にコメント下さい】 MTのeKワゴン(H82W)と赤帽サンバー(TT1)に乗っています。自分が施した調整・チューニングに関して各ページに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Jworks オートジュエル フロントパイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/29 01:23:47

愛車一覧

三菱 eKワゴン 長距離・高速走行仕様 (三菱 eKワゴン)
走行性能と燃費を同時に向上させる改造を施しています。特に高速道路を使った長距離移動を安全 ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
長時間乗っても疲れにくく快適に過ごせる軽トラックを目標に修理、改良を施していきます。 ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
家族が車を乗り換えする事になり購入しました。 初めは故障率が極めて低い5速MTのミニカ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation