• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Navy(ネイビー)の愛車 [スバル サンバートラック]

整備手帳

作業日:2025年1月12日

ヘッドライトバルブ交換手順

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 3時間以内
1
ヘッドライトのレンズも含めた交換手順です。
ウィンカー・スモールランプのバルブの交換手順、LED化の方法も併せて記載します。

運転席側の足元が狭い事から脱着の難易度が高いです。整備に慣れていない方は整備工場へ依頼される事をおすすめします。
2
説明で使用するLEDバルブは写真のように、コントローラーと配線が付いたタイプのものになります。

商品名はスフィアライト・ライジングⅢです。
3
以下、ヘッドライトレンズを外す手順です。

運転席足元のアクセルペダルのカバーを取り外します。
4
下から覗き込むと黒いカバーが見えます。
赤丸部分の黒いネジを取り外します。
5
カバーを取り外し赤丸部分のナット3本を取り外します。
6
赤丸部分を軽く叩くと、ヘッドライトのレンズがアッセンブリーで外れます。
7
コネクターを外すと、レンズを車体から外すことができます。
8
以下、バルブ本体の交換手順です。

ウィンカーとスモール球は、矢印の方向に回すと取り外せます。
ヘッドライトのバルブは、先にゴムのカバーを取り外してください。
9
バネを押し下げながら矢印の方向に動かすとロックが解除され、バルブ本体を外せます。
10
LEDバルブ取り付ける場合は先に土台部分を取り付けてください。
11
新しいバルブ(LEDの土台)を取り付けてから、ゴムのカバーを被せます。
12
※LEDバルブを取り付ける場合は、この段階で本体を取り付けます。
13
以下、レンズの取り付け〜LEDバルブの配線の手順です。

コネクターを取り付けてから点灯確認をします。
問題が無ければレンズを車体に装着し、ナット3本を取り付けます。

LEDバルブを取り付ける場合、レンズ装着後にヘッドライトのコネクターのみ一度外してください。
14
配線が上の部分から出るように、カバーを取り付けます。

LEDバルブのコネクターを一度抜いたのはこの作業をしやすくする為です。
15
LEDバルブを取り付ける場合のコントローラーの位置、配線の取り回しはペダル等に絡まらないようにして下さい。

運転席は赤丸部分にコントローラーを両面テープで固定します。
16
助手席側は配線が余りますので結束バンドで束ねておきます。コントローラーは赤丸部分に両面テープで固定します。

最後にもう一度点灯確認をして、問題が無ければ作業完了です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

サン太郎(TT2)、運転席ドアを照らす照明の作製 その1(2025/08/12)

難易度:

作業灯レンズ交換

難易度:

H4ハロゲンからLED化

難易度:

サン太郎(TT2)、運転席ドアを照らす照明の作製 その2(2025/08/13)

難易度:

テールレンズユニット左右交換。

難易度:

サン太郎(TT2)、運転席ドアを照らす照明の作製 その3(2025/08/16)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「赤帽サンバー(TT1)買いました。
準備ができ次第、ページ作成します。」
何シテル?   12/09 07:16
【どなたでもお気軽にコメント下さい】 MTのeKワゴン(H82W)と赤帽サンバー(TT1)に乗っています。自分が施した調整・チューニングに関して各ページに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Jworks オートジュエル フロントパイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/29 01:23:47

愛車一覧

三菱 eKワゴン 長距離・高速走行仕様 (三菱 eKワゴン)
走行性能と燃費を同時に向上させる改造を施しています。特に高速道路を使った長距離移動を安全 ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
長時間乗っても疲れにくく快適に過ごせる軽トラックを目標に修理、改良を施していきます。 ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
家族が車を乗り換えする事になり購入しました。 初めは故障率が極めて低い5速MTのミニカ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation