• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sugiyan777のブログ一覧

2018年11月25日 イイね!

初フライト! 大野グライダー体験飛行

初フライト! 大野グライダー体験飛行人生初フライト、グライダーの体験
若い時から飛行機には興味があり 航空自衛隊の試験も受けました飛行機の予備知識もなく、また体格が小さく見事に不合格。
今回は年甲斐もなく 空へのチャレンジ? 体験飛行をしてみました。 なんでもチャレンジしたい。
動力の装置がなく 上がったら落ちるのみ・・・・ (上昇気流があれば2000m以上へも行けるそうです)
最初は不安がありましたが、離陸して上空からの視覚は鳥になった気分です。 
今回は410mまで上昇して、巡航速度は約90km フライト時間は約10分 
ベテランS教官さんの操縦で無事に着陸。

東海、関西地区の大学の航空部の練習場になっています。 

体験飛行は土日にあるので興味のある方は 下記URLのメールで申し込みできます。 
初回のみ 保険料込み4000円でした。 2回目以降は少し高くなります。
クラブに入会すると割安になるようです。

大野グライダークラブ

全国の滑空クラブ
日本滑空協会 各クラブリンク












グライダーの性能  

離陸動画

飛行中

着陸動画

関連情報URL : http://www.ohno-gc.jp/
Posted at 2018/11/26 22:30:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月26日 イイね!

117クーペ 生誕50周年イベント参加

117クーペ 生誕50周年イベント参加いすゞ自動車 117クーペ 生誕50周年イベントに参加してきました。

中部のグループで神奈川の大磯まで一緒に編隊走行移動

私は今回この車の長距離ドライブが初めて 前回のブログのガソリン漏れは解消して
エンジンも調子よく回ってギアを5速で高速走行 直線の安定性も良く、三角窓からの風を取り込み
新東名を走行しました。



富士山も歓迎




◆初日は117クーペオーナーズクラブの年次総会
40年以上続く歴史あるクラブで内容も法人組織化されてびっくりしました。


◆大磯プリンスホテル前には117クーペばかり

ホテル前









朝のオーシャンビュー


◆翌日は大磯ロングビーチ第一駐車場に移動して整列
















95台+α これだけの車が実走し集結  
北海道や鹿児島ナンバーもあり・全国から駆け付けた熱烈な117クーペオーナーでした。


2014年 日本自動車殿堂 歴史車


いすゞ自動車開発者OBが明かす117クーペ真話、当時のご尽力をされたデザイン・車両開発・機構開発・人間工学・試作板金・エンジン開発の方々の裏話を聴き 半世紀前のモータリゼーションの
激しい開発競争があって117クーペが生まれ、車を所有する意義 歴史遺産車保存倶楽部だと思いました。
◆午後に藤沢のいすゞ自働車 ISUZU PLAZAへ移動
移動中も周りの車から熱い視線?!











盛り上がった50周年イベント2日間 幹事の方々の綿密なスケージュールでとても素晴らしかったです。 幹事の方々有難うございました。

帰路では旧車の宿命 仲間の車がトラブルがありましたが、ベテランメカニックのM氏とO氏で直してくださり 約850kmを走破して無事に帰宅しました。 
 
Posted at 2018/09/26 23:13:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 117クーペ | クルマ
2018年09月09日 イイね!

ネジのゆるみ・・・大惨事?

ネジのゆるみ・・・大惨事?旧車の117クーペ 40年経過するとやはりボディーの各部が気になります。
お色直しをする為にS工場へ









修理を終えて ガラスコーティング  WAKOS ヴァリアスコート
1回目 入念に塗布と拭き取りをして40年前の輝きを・・・少し戻った! 自己満足





最近 ガソリンの臭いが運転中にするので何処で漏れているのか調べましたが分からない。


今日も試運転をするとガス臭いな・・・ 再度 エンジンフードを開けて調べると見つかりました。
写真上部のネジにガソリンの滴が下部に落ちてパイプが濡れている・・・
近くにはディストリビューター ヤバイ! 直ぐにエンジンを切り点検
インジェクションへ供給するパイプのジョイント部のネジを触ってみるとゆるゆる、再度 締め付けして完了。
ホース自体のひび割れ等の劣化はしていないようです。

本当に危なかった。 大惨事の火災事故を防げました。 走行中ならぞっとします。
ロンドンでランボギーニ ミウラの車両火災 


ネジのゆるみが・・・始業点検大事ですね。特に旧車は入念に



ボンネットを開けて 排ガス規制の装置についてシールが貼ってありました。
53年排ガス規制 

昭和53年排出ガス規制 - 1978年施行。識別記号E(定員10人以下の乗用車)。昭和48年より始まった日本版マスキー法導入の集大成であり、NOx排出基準は48年4月以前使用過程車比8 %[10]まで縮減。この数値の達成は三元触媒コンバータの実用化によるところが大きい。マスキー法の目標値を完全達成し、当時「世界で最も厳しい規制」と言われた[13]規制値の厳しさのみならず、自動車検査登録制度(車検)により、定期的な排ガス試験が義務付けられていること、排ガス対策機器の取り外しが検査官により厳しく目視点検されていたことなども一因であった。
また、本規制より2ストロークと4ストロークの区分もなくなった。この後平成12年までさほど大きな基準値の変化はなく、平成12年規制まで一般乗用車や軽乗用車の代表的な規制であった。平成3年以降は試験モードが10・15モードに移行。

この排ガス規制で1800ccから1949ccへ排気量UPしないと馬力の維持が出来ない。
★★シリーズへ
当時 排ガス規制で様々な制御をしてこの難関を突破した、先人の技術者が苦労されました。
ISUZUではI・CASと呼んだ  (EGR方式、AIR方式、酸化触媒方式)
 



Posted at 2018/09/09 21:03:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2018年09月08日 イイね!

オートモーティブワールド 最先端の技術

オートモーティブワールド 最先端の技術国内外の自動車関連企業が先端技術を一堂に出展する「第1回名古屋 オートモーティブワールド」に行ってきました。


台湾の企業
SAN YUAN  〇〇〇 三つのマル  スタイリングのモデルカーを制作 最初マークがアウディーと間違える。
トヨタのCH-Rの次期型?と思ったが違いました。






一人乗りEV





SONY ブース
車載用カメラ 最新のCMOSは凄い 





地図のデーター画像を走りながら取り込み


NVIDIAのAIコンピュータ「DRIVE PX PEGASUS」命令処理能力は秒間320兆回 自動運転の心臓部





ナカシン
自動車内装部品/産業用縫製品/ケース物の専業メーカー

 内装 特注 GT-R 17モデル用ダッシュボード

ナカシン

ADATA ホイールインモーター

台湾 メモリーメーカーが パワートレインを制作



ロボットブース
オリックスレンテック
未来まどか  受付嬢







他にも 沢山の自動車部品メーカーが今後の自動運転、EV、軽量 カーボン 、5G、サイバーセキュリティ、画像解析  IoTで見える化 遠隔制御等 ロボット工場 最新技術が見れました。

Posted at 2018/09/08 23:02:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 見学 | クルマ
2018年08月12日 イイね!

お盆の涼を探してお散歩ツワー

お盆の涼を探してお散歩ツワー暑いお盆の最中 涼を探して117クーペで行ってきました。
海or山  天気が急変で雷もありそうなので、海に決定。
早朝に家を出て伊勢湾岸道路を走る、 ETCの作動確認と105km以上のキンコン チャイム確認。
メーター類も作動確認 OKでしたが、エアコンはこの暑さで効きが悪い! 約40年経過の機器類は無時に作動するか心配でしたが大丈夫のようです。9月に長距離ドライブがあるので少々心配です。


半田市の赤レンガ倉庫 (旧カブトビール工場) 現在はレストラン


海沿いを師崎方面へ 浜BBQでイカ焼き 美味い!


師崎港



南知多の花ひろば

ひまわり娘  全身 ひまわり








途中のコンビニで NEW NSXと遭遇  オーナーさんに写メを撮らせて頂き快く快諾
赤のNSXは初めてみました。 内装も豪華でスポーティー リアはエンジンを覗かせ オーラ―が
あります。






野間灯台隣接のお店で大アサリを食べて、海岸の岩肌にて波音と潮騒の匂いを嗅ぎ涼を堪能しました。












早めに帰宅途中 入道雲が・・・あやしい・・・・


帰宅後 直ぐに落雷と雨が・・・ そのあとに虹が


真夏の涼を探し求めた一日でした。 


Posted at 2018/08/13 13:15:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 117クーペ | クルマ

プロフィール

「..」
何シテル?   06/04 21:26
ゴルフ用に買った R35  2個バッグが入ることを確認して決めました。 ゴルフの回数も増えるかな? もちろんR35はHDDの中に収録! 今日は○○を口説...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

納車待ち 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/18 22:56:07
20世紀の名車 
カテゴリ:名車
2011/12/11 16:04:31
 
youtube sugiyan777 
カテゴリ:GT-R
2011/01/09 21:09:17
 

愛車一覧

日産 アリア 日産 アリア
走る大型蓄電池とリーフと2台でV2Hを使用 オール電化住宅を非常時に使用する。
日産 リーフ にゃんた (日産 リーフ)
買い物車
いすゞ 117クーペ いすゞ 117クーペ
旧車 若い頃 羨望の眼差しで117を見て 乗ってみたい車を40年越しに手に入れました。
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
テールランプの4灯化 ブレーキは内側2灯 輸出仕様? メカより電装系をいじりたい病気がで ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation