• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sugiyan777のブログ一覧

2015年04月12日 イイね!

新車の気分?

新車の気分?今回で3回目の車検が完了しました。




LEDの件でメーター交換をお願いして取り換えしてもらいました。

ODOメーター 6km です。 新車です。

今から慣らし運転再開! 3000回転縛り・・・・?

全てのオイル交換をお願いして新車の気分です。
メカ周りの音も少し静かになりました。



久々に乗るとGLAの方が運転しやすい・・ でもエンジンの排気音はやはりRですね。

先日 ばあさんをRに乗せた時に 「この車イイ音するね」と言っていた!(笑)

最近 ばあさん 暴走仕様が好み? 耳が遠いから・・・良く聞こえたのかな?




Posted at 2015/04/12 11:02:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | R35 GTR | クルマ
2015年04月10日 イイね!

さくら 2015 気になる記事

さくら 2015 気になる記事昨日 ゴルフコンペに行った帰りにさくらを撮りに行ってきました。

市内は既に葉桜ですが、外気温が5度違う山間部はさくらが満開でした。



GLAと撮影


さくらの道


4Kで撮影してみました。







気になる記事がネットで入って来ました。

このような事態にならないよう 事前に防災準備をしましょう。

4月12日 時間がありませんが・・・
Posted at 2015/04/10 19:20:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 四季 | 日記
2015年04月08日 イイね!

コマンド オンラインの使い方 iPhone5

コマンド オンラインの使い方 iPhone5GLAを納車時に電話接続を設定しましたが、時間がなくてコマンドオンラインまで設定出来ませんでしたが、ネットで色々と調べました。

アンドロイドのスマホは接続できると聞いてましたが、
iPhoneの接続方法の記載がなくBuledunのアプリを
ダウンロードして設定をするとありましたが、
今回 私のスマホは未だにiPhone5ですが
アプリのダウンロードは特に必要ありません。

iOSは最新版を入れてます。

BENZのコマンド オンラインシリーズは同じではないかと思います。

*特にアプリはいりません!

■事前準備

電話接続をBluetooth接続にて事前に設定をしてきます。

iPhoneの設定画面でインターネット共有をオンにする。

後は ↓の手順で行って下さい。

https://minkara.carview.co.jp/userid/349353/car/1895028/3168224/note.aspx


GLA側で接続時間を15分を選択してその時間内に所定の項目をコマンドコントローラーで
文字や数値 メアド 住所を入力 (少し面倒です。)

■ Mercedes-Benz Apps の種類

天候情報: www.meteomedia.ch

Google オンラインサービス: www.google.com

Facebook: www.facebook.com

ニュースサービス: www.airmotion.de

Yelp: www.yelp.com

駐車場検索: www.adac.de

または www.navitime.co.jp

金融サービス: www.morningstar.com

MB サービス: www.mercedes-benz.de

MB ファイナンシャルサービス: www.mbfs.com

ホテル検索: www.hrs.de

交通カメラ: www.inrix.com

TuneIn ラジオ: www.tunein.com

ガソリンスタンドと価格: www.opisnet.com / www.navx.com

運航情報: www.flightstats.com

映画: www.wcities.com

全てが日本の対応になってないようです。 海外向けですね。

■使用時の感想

調べ物はスマホの方が早い Siriさんに聞きましょう!

ネットラジオはBENZ用になってます。

宿泊先の調べ等は使用できそうです 電話にアクセスしてみました。

サーバーがドイツの為 接続に少々時間が掛かりますが、繋がれば早いです。

今後 更に使い勝手の良いAppsが出てくるといいですね。


Posted at 2015/04/08 20:54:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | BENZ | 日記
2015年04月04日 イイね!

四国の旅 1 カーフェリー

四国の旅 1 カーフェリー 三月の中旬に3泊4日で四国へ行ってきました。

今回の旅はBENZの慣らしと美術館巡りで お遍路さんではありません。

朝7時に出発 一路 東名阪道から新名神・中国自動車・山陽道で広島へ

朝は曇りで午後から雨 一番 期待していた、しまなみ海道を渡る時は雨で

視界が悪く風景が見えません。



此処までの距離が約410km  何とGLA250の高速燃費が16.1km/L



4輪駆動でハイオク 2Lのターボエンジン快調です。


ECO度 92%です。
 
EVやHVには敵いませんが、思った以上に燃費が延びました。

巡航速度は80km弱  長距離トラックの後をディストロニック・プラスで
追尾して巡航  高速道は足を殆ど使用しません! 楽ちんです。

慣れるまでは右足に力が入りましたが・・・・本当にブレーキを自動で掛けるのか?最初は
不安でした。

レーンキーピングでサイドミラーを見る位で安全性を更に確認しました。

初日は愛媛県で宿泊 この場所は広島と愛媛の県境 
ここで今回 私が知る限り 400mの運行距離をカーフェリーで渡ります。

何故 橋を掛けないか不思議でしたが、県境 政治的絡みかな? 予算?



カーフェリーの往復料金 1150円 片道575円 普通車 7分位で到着です。


フェリー埠頭

対岸400mがすぐそこに見えます。

フェリー搭乗中

雨の撮影会開始



お気に入りの写真



みかんとBENZとしまなみの橋



桜・みかん・遠くには瀬戸内海


初日は約 450km走り ホテルで宿泊 



夕飯はヒラメのお刺身に生たこの天ぷら 美味かったです。



Posted at 2015/04/04 17:10:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 探訪 | 日記
2015年03月24日 イイね!

世界遺産 サグラダファミリア ガウディ 3

世界遺産 サグラダファミリア ガウディ 3スペインのバルセロナ

今回の目的はアントニ・ガウディのサグラダファミリアを見学することでした。

1882年から現在進行中  何年かかるの?

仕事柄 建築には興味がありました。 日本に無い 西洋の建築

何もかも新発見 凄い!の連発でした。

 カタロニア・モダニズム建築の最も良く知られた作品例であり、カタロニアの建築家アントニ・ガウディの未完作品である。バルセロナ市のシンボルであるこの建物は、綿密に構成された象徴詩的なシンボロジーと共に、パラボリックな(放物線状の)構造のアーチや、鐘楼に据えられた自然主義と抽象主義の混在する彫刻などで、大胆な建築様式を誇っている。

■今回も4Kの動画で内部を撮影しました。



ガウディの自画像

初期の頃のサグラダファミリア


石造りの緻密な造形美


世界遺産  開いた口が塞がりません!
 凄い! 驚きでした。


■今も職人さんや設計の方が造形模型を作成しながら実際の建物を造っています。



ガウデイの建築は曲線と細部の装飾を多用した、生物的な建築を得意とし、その独創的なデザインは多くの建築家や芸術家に影響を与えた。その設計手法は独自の構造力学的合理性と物語性に満ちた装飾の二つの側面より成立する。装飾は形式的なものに留まらず、植物・動物・怪物・人間などをリアルに表現した。「美しい形は構造的に安定している。構造は自然から学ばなければならない」と、ガウディは自然の中に最高の形があると信じていた。その背景には幼い頃、バルセロナ郊外の村で過ごし、道端の草花や小さな生き物たちと触れ合った体験からきている。

ガウディの自然への賛美がもっとも顕著に表れた作品が、コロニア・グエル教会地下聖堂のガウディ設計部分である。傾斜した柱や壁、荒削りの石、更に光と影の目くるめく色彩が作り出す洞窟のような空間になっている。この柱と壁の傾斜を設計するのに数字や方程式を一切使わず、ガウディは10年の歳月をかけて実験をした。その実験装置が「逆さ吊り模型」で紐と重りだけとなっている。網状の糸に重りを数個取り付け、その網の描く形態を上下反転したものが、垂直加重に対する自然で丈夫な構造形態だと、ガウディは考えた。建設中に建物が崩れるのでは?と疑う職人たちに対して、自ら足場を取り除き、構造の安全を証明した。(これは、力学的に全くの正解であった。まさしく、力学的に安定であるためこんにち広く使われているカテナリー曲線そのものである)

生前に描かれた設計図はスペイン内戦で焼失している。[12]彼は、設計段階で模型を重要視し、設計図をあまり描かなかった。設計図は役所に届ける必要最小限のものを描いたのみである。そのため彼の設計図はあまり残らず、また焼失を免れた数少ない資料を手がかりに、現在のサグラダ・ファミリアの工事は進められている。
ウキペディアより一部抜粋

裏側に何か文字が・・・分かりません。

バルセロナの最近の教会にも同じような文字が・・・文字が建物を造る看板?



造形美の美しさ ガウディの建築は自然を題材に制作された、曲線と直線に3D
何処か自然界の生き物や植物から美学を学んだ一日でした。


スペインへ行かれる方は是非サグラダファミリアに行って登って下さいね。



Posted at 2015/03/24 20:46:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | スペイン | 旅行/地域

プロフィール

「..」
何シテル?   06/04 21:26
ゴルフ用に買った R35  2個バッグが入ることを確認して決めました。 ゴルフの回数も増えるかな? もちろんR35はHDDの中に収録! 今日は○○を口説...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

納車待ち 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/18 22:56:07
20世紀の名車 
カテゴリ:名車
2011/12/11 16:04:31
 
youtube sugiyan777 
カテゴリ:GT-R
2011/01/09 21:09:17
 

愛車一覧

日産 アリア 日産 アリア
走る大型蓄電池とリーフと2台でV2Hを使用 オール電化住宅を非常時に使用する。
日産 リーフ にゃんた (日産 リーフ)
買い物車
いすゞ 117クーペ いすゞ 117クーペ
旧車 若い頃 羨望の眼差しで117を見て 乗ってみたい車を40年越しに手に入れました。
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
テールランプの4灯化 ブレーキは内側2灯 輸出仕様? メカより電装系をいじりたい病気がで ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation