
昨年のお話しだが
某有名カー用品店SA
で車検を受けてみた。
良くダイレクトメールが来るのとテレビコマーシャルの印象も良かったからが理由
ところがこれが間違いだった。
担当してくれたのは、若いヤンキー風の吉田さんだった。
この人大丈夫かという感じが滲み出ていたが人は見かけではと思いそのままお願いした。
挨拶は確か、しなかったと思う。
車を探し引き取って持って行くというのに集中していたのかもしれないと思った。
車に乗り込む時ドアに平気で足ぶつけているのでなんか嫌な感じがしこの人大丈夫かと思った!
車は半日くらい預けて、連絡もらえる様になっていた。
午後SAに
取りに行く
お支払いして近くの洗車場で点検すると。
なぜかカウルトップが濡れている?
まだ洗車前だが!

テカリ加減からブレーキフルードである
どうやらブレーキフルードをこぼしたというか液体を跳ねてくれたようだ。
それからブレーキフルードタンク下見ると
メンバーの塗装上部がふやけている!
さらに今回ブレーキフルードは持ち込んでいたのだがその容器が汚くされてそのまま返却であった。
新品で持ち込んでいたがこの状態で返すとは酷いなあと思う。
作業してれば汚れるとは思いますが、良いメカニックなら清掃して返すのが礼儀です。
ちゃんと先輩が教育と点検していないんでしょうかね。
それにこの容器使えばあまり垂れないはずなのにね。
腕と配慮が無いですよ。
多分養生はゼロでは無いかなぁ
後日フルード垂れによりメンバーの禿げた部分タッチアップで直しておきましたよ。
結構垂れ量多く塗料ふやけ剥がれそうでした。
後日担当者吉田を呼んでこの件言うと言い訳があり
確かにこぼしたが洗ったと言う。
何故こうなると言っても洗った自分に不備は無いと言う自信の有様で呆れてしまいました。
もうチンピラと話している感じです。
吉田と話してもダメと分かり上司に替えてもらいやっと理解して頂きました。
他にもあるが書くと
フロントバンパーとフェンダーに擦りキズ線傷が付きホイールに関してはちゃんとホイールの穴確認してはめられないのかぶつけキズぶつけながらのずらしキズが深く多数つけられています。
塗料も禿げています。
モーレツに力を入れてはめてるので傷が深いです。
新品ホイールだったのに残念ですね。
配慮全く無いですよ。
チタンシフトノブも硬度硬いのに左手に指輪つけて作業だったらしくキズが初めて付きました。
さすがに上司も指輪外して作業してとは言えないとのことです。
甘ーいですね。プロ意識無いですよ。
指輪は車輌にキズが付きやすいので外すべきだと思う。
もう二度とSAの車検は、受けません。
お客様の車扱っているという意識が社員には、ありませんでした。
皆さまも注意してくださいね。

ブレーキフルードは塗装へのダメージ与えやすいので、こぼしたら直ぐに水で流しましょう。
養生がオススメです新聞紙やキッチンペーパービニールシートなどで保護しましょう。
私は面倒でもやっています。
ご参考にしてくださいね。
Posted at 2019/03/03 09:21:17 | |
トラックバック(0)