• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TAKUMI-Rのブログ一覧

2019年03月18日 イイね!

KLX のメンテナンス




天気がよく風も弱いので、バイクのブレーキフルードを交換です。
前回交換から2年経ちました。




タンク内のフルードはやはり飴色で濃くなっています。 劣化していますね。


それでは、はじめますか。






ゴムのパッキンですが!
なんか滲み出ています。
ちゃんと締めていた筈なのに



エア抜きセットして







ブレーキレバーをニギニギすると
飴色の液体が!






フルード補充しながら継続してニギニギ
フルードが綺麗になるまで繰り返して行います。



今回かなり劣化していて、10回くらいやりました。




今回反省することはフルード交換は、毎年やった方がいいという事ですね。
2年経つと液体も汚れてますが、タンクの蓋やマスタータンクゴム合わせ目が汚れてしみがついて拭いても取れなくなりますし硬いカルキみたいなものも点々と付きます。

バイクは車に比べてなんかフルードの劣化が早い様に思います。

私の見解です。

そういえばリヤブレーキやるの忘れてました。
来週天気次第ですがやりたいと思います。
























Posted at 2019/03/18 22:23:19 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年03月03日 イイね!

以前のEK9




以前所有していたシビックです。
GF-EK9
レースベース

ダートトライアル車輌です。
懐かしいですね。

現在シビックは、部品が無くなりつつあるので良く壊れるダートはやれませんね。

でもねダート走りたいですね。
Posted at 2019/03/03 09:45:24 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年03月03日 イイね!

下手なメカニックがいるオ○○バックス

下手なメカニックがいるオ○○バックス昨年のお話しだが
某有名カー用品店SA
で車検を受けてみた。

良くダイレクトメールが来るのとテレビコマーシャルの印象も良かったからが理由









ところがこれが間違いだった。

担当してくれたのは、若いヤンキー風の吉田さんだった。
この人大丈夫かという感じが滲み出ていたが人は見かけではと思いそのままお願いした。

挨拶は確か、しなかったと思う。
車を探し引き取って持って行くというのに集中していたのかもしれないと思った。

車に乗り込む時ドアに平気で足ぶつけているのでなんか嫌な感じがしこの人大丈夫かと思った!


車は半日くらい預けて、連絡もらえる様になっていた。


午後SAに
取りに行く
お支払いして近くの洗車場で点検すると。




なぜかカウルトップが濡れている?
まだ洗車前だが!



テカリ加減からブレーキフルードである

どうやらブレーキフルードをこぼしたというか液体を跳ねてくれたようだ。

それからブレーキフルードタンク下見ると
メンバーの塗装上部がふやけている!

さらに今回ブレーキフルードは持ち込んでいたのだがその容器が汚くされてそのまま返却であった。








新品で持ち込んでいたがこの状態で返すとは酷いなあと思う。
作業してれば汚れるとは思いますが、良いメカニックなら清掃して返すのが礼儀です。
ちゃんと先輩が教育と点検していないんでしょうかね。

それにこの容器使えばあまり垂れないはずなのにね。
腕と配慮が無いですよ。
多分養生はゼロでは無いかなぁ

後日フルード垂れによりメンバーの禿げた部分タッチアップで直しておきましたよ。

結構垂れ量多く塗料ふやけ剥がれそうでした。









後日担当者吉田を呼んでこの件言うと言い訳があり

確かにこぼしたが洗ったと言う。
何故こうなると言っても洗った自分に不備は無いと言う自信の有様で呆れてしまいました。
もうチンピラと話している感じです。

吉田と話してもダメと分かり上司に替えてもらいやっと理解して頂きました。

他にもあるが書くと
フロントバンパーとフェンダーに擦りキズ線傷が付きホイールに関してはちゃんとホイールの穴確認してはめられないのかぶつけキズぶつけながらのずらしキズが深く多数つけられています。
塗料も禿げています。

モーレツに力を入れてはめてるので傷が深いです。
新品ホイールだったのに残念ですね。
配慮全く無いですよ。

チタンシフトノブも硬度硬いのに左手に指輪つけて作業だったらしくキズが初めて付きました。

さすがに上司も指輪外して作業してとは言えないとのことです。
甘ーいですね。プロ意識無いですよ。
指輪は車輌にキズが付きやすいので外すべきだと思う。


もう二度とSAの車検は、受けません。
お客様の車扱っているという意識が社員には、ありませんでした。
皆さまも注意してくださいね。



ブレーキフルードは塗装へのダメージ与えやすいので、こぼしたら直ぐに水で流しましょう。
養生がオススメです新聞紙やキッチンペーパービニールシートなどで保護しましょう。
私は面倒でもやっています。

ご参考にしてくださいね。


















Posted at 2019/03/03 09:21:17 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年02月28日 イイね!

2019 スノートライアル

2019 スノートライアルこれも遅い報告です。

1月13日スノートライアル参加しました。


alt
でもね 雪無いんですよね。



alt
影の方に僅かある。程度




alt
さて開催か解散か?

アスファルトはドライなので!
ジムカーナコンディションです。


今回シビックは、入院していましたので、
スバルのーサンバーRRトラックで参戦です。
リヤエンジンリヤ駆動独立懸架の和製ポルシェなのです。


alt
雪無いのですがやることになりました。
それに主催よりドライタイヤオッケー👌になった

多分そうなんじゃないかなと思い夏タイヤ積んでいるので早速交換です。


コースはこんな感じ


あまり撮影していないので詳しくはニッカワクラブさんのページを御覧下さい。
http://nikkawa.web.fc2.com/

alt
主催の軽トラック 秘密装備があり早いのだそうです。

alt
サンバーです。
エンジンはチョット非力だよ。


alt

サンバーは切り替えての4駆何ですがクラスは、インプレッサやランサーターボと同じクラスです。

そのため勝てるわけなく結果は下の方です。
画像ありませんがダート車輌が多く参加しておりターンのところでは激しくドリドリしてました!

もりやさんお願いです、フルタイム4WDと同じクラスにしないでくださいね。
でないとサンバーには酷です。

ご検討お願い致します。


alt
後日雪が降りました。
このコンディションなら面白かったのだがな。
残念ー無念
















関連情報URL : http://nikkawa.web.fc2.com/
Posted at 2019/02/28 19:54:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年02月28日 イイね!

おそーい報告 ジムカーナ

おそーい報告  ジムカーナイヤー昨年のお話で申し訳ありません。

11月に参加したジムカーナです。
もっと お気楽ジムカーナ 第5戦に参加してました。

朝 福島に向かう中 霧発生
alt
高速で移動してる中


エビスにて
皆さま早起きデスネ
alt



私は今回レギュラークラスです。
さあどうなることやら




alt
走行前のインテさん



以下大会の様子です。
かなり偏って撮影されてます。

alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt
表彰式

alt
結果です。
6位でした。

反省は、フロントにしっかり荷重かけられず、サイドターンが失敗したことですか。
それにまだアクセル開度が足りないです。

次回はもっと上を目指し頑張ります。









Posted at 2019/02/28 19:13:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカ-ナ | 日記

プロフィール

「こんなものまでご相談パーツに http://cvw.jp/b/349389/46086121/
何シテル?   05/06 15:04
最新のタイプRには、興味がなくフル-イ車を所有して、楽しんでおります。 現在は、初代 シビックタイプR オプション装備レス車です。 以前所有して...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ミッションのチェック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/08 20:01:22
レーシングドライバーは素人? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/02 10:25:32
J&#39;S RACING ワンオフ EK4純正改 強化サブフレーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/21 20:54:14

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
EKシビックの良さがわかり、また購入しました。 さすがに発売から年数経過のため、良いもの ...
カワサキ KLX250 カワサキ KLX250
KLX250貴重なキャブ車両です。 オフロードを快適にに走る為に、セットアップ されて ...
ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
フィットRS乘っていました。 1500ccエンジンで6速ミッションがついており お財布に ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
DC2 インテグラ の下回りの写真です。 奥のほうに、OHLINSが、装着してあり ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation