• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

v.maxの愛車 [フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2022年12月30日

車高調整フロント

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
先日ムーンフェイスrcジョイントをつけましたところ、フロントのオクヤマロアアームバーを擦るようになりました。スタッドレスに変えたら大きなギャップではタイヤがインナーフェンダーにするようにも。
rcジョイントによりロアアームが延長された分、レバー比が変わってしまったのか、スーパープロのロアアームブッシュで動きが良くなりストロークが増えたのか、キャンバーが増えてタイヤが寝た分車高が下がったのか、色々想像し、ディーラーで最低地上高を計測したところ、フロントメンバーのボルト分、約5ミリほど以前より下がっていました。そのため車検に通らないとの事。スプリングが柔らかく感じるようになったためプリロードがかかるようになる事も期待してフロントのみ車高を上げる事にしました。
レバー比は分からないためとりあえず、ねじ山下から皿まで4センチだったのを、4.5センチにして見ました。結果フェンダーから地面まで625ミリだったのが631ミリになりました。6ミリアップです。
ついでにロアアームバーを、最低地上高が変わらないとの説明があったカワイワークスのものに試しに変えてみました。オクヤマはがっちりしてますが下に大きく張り出すので、いつも気になっていましたので、オクヤマより擦らなくなればと期待しています。
試走したところ、まずスプリングが固くなりました。でもrcジョイントとロアアームブッシュを変えたためにロールはあまりしないのにサスがストロークしてギャップをストンといなす感覚は変わらず、更に、フロントのストロークが増えたのかこれまで以上に大きなギャップも跳ねずにカーブを回れるようになりました。
もちろん下は擦りません。
ゴルフ5 にはロアアームバーは必須だと個人的には思いますが、オクヤマより華奢なためかカワイの方が踏ん張りや切り返しが自然な気がしましたので、しばらくこのまま様子を見ます。オクヤマのガッチリ感が本当はお気に入りです。
2
ネジのタップ部分を4センチから、4.5センチに上げました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

サスペンションリフレッシュ...ゴルフⅤ R32 ビルシュタインショック

難易度:

ダウンサス

難易度:

脚廻りリフレッシュ

難易度: ★★

アイバッハ スポーツライン(ダウンサスキット)装着の巻

難易度: ★★★

車高をチョイ落とし...ゴルフⅧ GTI R  ISWEEPサスペンション

難易度:

ロアアームブーツ交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ホイールは純正がお気に入りです。青や赤のホイールも憧れます。」
何シテル?   12/16 20:04
よろしくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ヤフオクのやつ 調整式タイロッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/28 06:34:43
αチューン 調整式スタビリンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/28 06:29:31
アルファチューン 車種限定品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/28 06:26:31

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
フォルクスワーゲン ゴルフ 5GTIピレリです。 自分の通勤用に、 走行10000キロの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation