• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

v.maxの愛車 [フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2023年4月9日

車高を変えてプリロード調整

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
昨年末にロアアームブッシュ交換、
ロアアームボールジョイント交換、
アライメント調整し、車高も低く見た目も良い、乗り味も良くなった足回り。

その後スタッドレスに変わり、車検不可の車高でロアアームバーもよく擦るため、
減衰を変え、プリロードをかけて
フロントを、車高調のネジ山で
5ミリ上げてプリロードをかけ、
バネも固くなり、車高は6ミリ上がり
腹下も擦らなくなり、
納得いく乗り味になりました。
リアは昨年末から変えていません。

しかし、今年2月末に
ノーマルタイヤに戻したとたん、
今度は道路のちょっとしたうねりや段差でホイールがバタバタしたり、ハンドルを
取られたりして気になって気になって
仕方がありません。

ノーマル純正ホイールが重い感じで気持ち悪く、軽量ホイールが欲しくなりました。

またまた減衰調整や空気圧、硬くしたり
柔らかくしたり、フロントのトゥを
イジりなどし始めて2ヶ月悩みました。

やっと先日、減衰を6戻しから8戻しに
して、空気圧を265kPaから285kPaにしたところでなんとか綺麗な道はかなりの
安定感になりました。

しかし、やはり路面が少しでも悪いと直線でもハンドルが揺れる。

ふと、車高を少し下げてプリを弱くして
みたら?
柔らか過ぎてホイールが落ち着かないのではなく、プリ過剰のためかも?
と思い付き、試しに少し下げることに
しました。現状ネジ山は45ミリ。
2
見にくいですが、45ミリだったねじ山を43ミリくらいにして2ミリほど
フロントの車高を下げました。

これだけで変わるのか?
逆に腹下を擦り出したら?
心配でしたが、試乗したら一安心。

ホイールのばたつきは収まり、路面状態を気にしなくても良くなり大変満足
しました。腹も擦りません。
これだけでこんなに変わるとは☺️
今までの悩みは何だったのか?
良かった良かった。

しかし!しばらく乗ってから、
フェンダーから地面を測ると
車高はまさかの変化無し😅 
しばらく様子見です。
3
ついでに、ムーンフェイスRCジョイントのネジの緩みも点検。大丈夫でした。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

アイバッハ スポーツライン(ダウンサスキット)装着の巻

難易度: ★★★

ロアアームブーツ交換

難易度: ★★

ダウンサス

難易度:

車高をチョイ落とし...ゴルフⅧ GTI R  ISWEEPサスペンション

難易度:

サスペンションリフレッシュ...ゴルフⅤ R32 ビルシュタインショック

難易度:

脚廻りリフレッシュ

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ホイールは純正がお気に入りです。青や赤のホイールも憧れます。」
何シテル?   12/16 20:04
よろしくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ヤフオクのやつ 調整式タイロッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/28 06:34:43
αチューン 調整式スタビリンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/28 06:29:31
アルファチューン 車種限定品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/28 06:26:31

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
フォルクスワーゲン ゴルフ 5GTIピレリです。 自分の通勤用に、 走行10000キロの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation