2016年04月20日
三菱が燃費の不正をやらかした。
自分的には不正が無かったとしても所詮カタログ燃費なんて出ないし、
燃費で車を買うわけじゃないからまぁそれくらいは良いんだが。
ただ、イメージの低下は避けられないので
今乗っている三菱車を手放すときに
市場価値が急落していそうで怖い。
買い替えたくても下取りが下がりすぎて
買い替えられない地獄が始まりそう。
EVやPHEVの先駆者として
面白い車を造っている会社なのに残念。
Posted at 2016/04/20 20:05:56 | |
トラックバック(0) | 日記
2016年03月24日
ノアに乗ってたら道路の真ん中でエンストした。
まだ5年40,000kmなのに。
ディーラーで車検+整備して
まだ1週間も経ってないのに。
CVTでエンストとかありえない。
一体何を点検して整備したのか。
車検後から様子がおかしかったので
整備に問題があったとしか考えられないが。
とりあえずディーラーに預けてきた。
エンジンは再始動できて、動かないわけじゃないから自走で。
本当は自走で来いっていう対応も不満だが。
そして、前にも違う車で似たような経験をしたが、
恐らく「わからなかった」とか
「再現しなかったから様子見」とか
「回さないからエンジンにカーボンが…」とか
適当な事を言われてそのまま返されるんだろうな。
車検通さなければ良かった。
きっと直らないし。
Posted at 2016/03/24 23:18:28 | |
トラックバック(0) | クルマ
2016年03月24日
トヨタのプリウスPHV新型が発表された。
最大のトピックスは
現行には無かった急速充電に対応したことだろう。
確か、現行型が出た頃の
開発者インタビューか何かの記事で見たのだが、
「既存のインフラとかEVの環境が崩壊するから
プリウスPHVには急速充電をつけなかった」
などと書かれていた記憶がある。
それをあっさり裏切って急速充電機能を付けてしまった。
もし全てのトヨタ販売店に急速充電器が設置されると考えれば
街中では歓迎できるのだが、
反面、遠出しようと思ったときに
高速道路とか、道の駅とか、辺境のコンビニとかで
数が多い(と予想される)プリウスに充電器を占領されることを考えると
ピュアEVのユーザーにとっては死活問題。
実際に発売してみないとどうなるかわからないが、
予想通りの展開にしかならないと思うので
完全に近距離専用にするか、
手放すことも考えないといけないかも知れない。
Posted at 2016/03/24 22:45:27 | |
トラックバック(0) | クルマ
2016年03月13日
iMievに乗り始めて数か月。
最初は静かで走りも良く、
素晴らしい車だと思っていたんだけど…
充電器が使えない場面に遭遇することが多くなってきました。
スーパーは割といつも埋まっている。
普通充電器はプリウスPHVも参戦してくるので
ライバル多すぎ。
関係無い車が停まっていることも多く。
三菱ディーラーはアウトランダーPHEVが多すぎ。
PHVに急速充電機能を付けたのは三菱最大の失敗だと思う。
400万円以上もする高級車を買っておいて
たったの50km程度走るために
充電代150円掛けて30分も待つオーナーの姿はケチすぎて非常に滑稽。
ピュアEVと食い合うのを想像できなかったのか。
日産ディーラーはNCSが使えない(日産車専用)店が結構あり、
そんな店はゲスト充電1回1000円とかで超ボッタクリ。
また、リーフは数が多く、埋まっている確率が高い。
故障していて充電器が使えない場面にも遭遇。
イオンは充電1回30分300円なんだけど、こちらも高額。
充電カードは月500円かかり、
結局ガソリン車と燃費(電費)はあまり変わらない。
そして…車を買ってから知ったのだが、
本当の急速充電器ってすごく少なくて、
三菱ディーラーはほとんど中速タイプ。
コンビニは低速タイプが主流。
低速タイプは緊急用にしか使えない。
30分充電してもMグレードで80%に到達しません。
カタログには15分で0%→80%って書いてあるのにね。
早くも次の一手を考えるべき時が来たかも知れない。
Posted at 2016/03/13 01:03:06 | |
トラックバック(0) | クルマ
2016年03月06日
iMievのリコール修理に行ってきた。
ウインカースイッチコネクタのグリスアップの件。
予約をして行ったのだが、店に着くと…
出迎えは無し。
入店し、名前を名乗るも、「えっ?」と言われる。
予約していることを伝えると慌てて案内される。
わざわざ燃料代と時間を掛けて出向いているのに
申し訳無さが一切伝わってこない。
終わって車に案内されると…
洗車機すら入れてない。
ここのところ風が強かったせいか(?)砂だらけだったのに。
そして出るときに見送りも無し。
ライバルメーカーのディーラーと比べると
見劣りするな…というのが率直な感想。
サービスよりクルマで勝負してるつもり?
それも近年は感じられないが…。
販売店の人ほど、
他社の車を買って
他社のサービスを肌で感じるべきだと思う。
自社の車しか買わないから
世間のことがわからないんだろう。
Posted at 2016/03/06 17:07:46 | |
トラックバック(0) | クルマ