• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月29日

隠れた逸品

隠れた逸品

先日のツクバ走行ではブレーキローターから煙が出て
挙句の果てに割れるというところまでブレーキを酷使したのですが
それだけの熱を入れているにもかかわらずフルードにエア噛みはありませんでした。

今お世話になっているショップに出会う前は酸化速度の遅さ・沸点の高さ・値段と入手のしやすさでホンダ純正のDOT4を使用していたのですが
ここのところはずっとレーシングギア(RG)のDOT6.2というフルードを使用しています。

通常のフルードは
DOT-4は、ドライ沸点265度以上、ウェット沸点170度以上
DOT-5は、ドライ沸点270度以上、ウェット沸点185度以上
という規格なのですがこのDOT6.2のスゴいところは
DOT-4は、ドライ沸点320度以上、ウェット沸点204度以上
とかなり優秀な耐熱性を誇ります。
ドライ沸点の320度もスゴいのですがここで注目すべきはウェット沸点の204度です。
一般的なユーザーの場合、サーキットに行く直前に毎回フルードを全交換する方はまれだと思います。
当然そうなれば水分がフルードに混入し沸点が下がる事になります。
レース車両のような完全メンテで走行に望めるならドライ沸点にのみ注目をすればいいのですが
日用ユースに使用するストリートカーの場合そうは行きません。

僕はこのフルードを1年半使用し続けていますが、1度も不満・不安が出た事はありません。
サーキット走行の帰り道にエアーを噛んでふわふわなタッチを経験された事のある方にはぜひお勧めです♪

※メーカーサイトに
レース及び競技専用ブレーキフルードです
と書いてあるのは気にしないでください(爆
ブログ一覧 | メンテ | 日記
Posted at 2009/09/29 00:54:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

T33エクストレイル マイナーチェ ...
A-ura@S3さん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

御礼と感謝… 😌
superblueさん

DBA-HE22S Xリミテッド
LEICA 5th thingさん

糸。
.ξさん

元プレリュードオーナーなので…
永都[eight]さん

この記事へのコメント

2009年9月29日 1:20
うちの子は、
現状で熱タレの不安はありませんが~
キャリパーがデカ過ぎて
容量不足のマスターシリンダーが
悲鳴を上げております...
コメントへの返答
2009年9月29日 7:16
ローターがあれだけデカいと熱容量的に全然違うでしょうねぇ・・・

マスターの容量の少なさがE36の欠点のひとつですよね。
どっかに流用できるタンデムのマスターないかな?
2009年9月29日 2:03
煙出たの?
バックプレートの塗装が焼けたんじゃなく??
僕は夏のもてぎでこんがリッチに焼けましたよwww

僕はエンドレスのRF-650を愛用してるよん。
もう他のフルード使えなくなりましたwww
MOTULで怖い思いしたんでww
ドライ323℃のウェット218℃です。


問題はライフと値段。。。。。。

レース毎になると・・・w

コメントへの返答
2009年9月29日 7:20
そういうレベルじゃなくてパッドから煙が出ました。
ローターも外から見て真っ赤になってたので
相当こんがりな感じです(笑

IDIからBF338って言うのが出ていて
ドライ338、ウエット242で抜群に高性能なんですが

コストが今の倍するのでさすがにコイツの導入は厳しいです・・・・
でも耐久なんかをやるなら入れてしまうかもしれないですね。
2009年9月29日 12:55
ふ~ん…(^^ゞ汗

まだまだ理解不能なしょこです…( ̄▽ ̄;)

フルード?
フルート…?フロート…?ブルート…?
全然関係ないでつね\(^^:;)爆
コメントへの返答
2009年9月29日 19:52
しょこさんらしい連想(?)ですね!(笑)
フルードっていうのは要はオイルの事です。
クルマは重すぎて人の力じゃ全然止まれないから油圧のアシストを使って止まるんです。
そのために必要なオイルの事ですよ~
2009年9月30日 22:30
初めまして!
saburokuと申します!

何度か筑波やお店でお会いしている方ですよね?
違っていたらごめんなさい^^;

私もこれを勧められて使っております。
私程度の腕では全然平気でした^^

谷口選手が油温145℃になるまで走ったら
(たった3周ですが(笑)オイルクーラー欲しい^^ )
少しゆるくなりましたが帰り道にフカフカで・・・
なんてことにはならなかったですよ。

これ、良いです!!
コメントへの返答
2009年9月30日 23:49
コメントありがとうございます!
お察しの通り何度かお世話になっているM3乗りです(笑

Z33は油音厳しいみたいですねぇ。
エンジンオイルも厳しいし、デフオイルもかなり厳しいみたいです。

M3のいいところはオイルがいっぱい(7.5L)入る事とオイルクーラーが純正でついていることです(笑

おかげでオイル交換は財布に厳しいですが・・・(汗

良かったらこれからも仲良くしてください!

プロフィール

「初期メンテ開始!」
何シテル?   07/12 00:51
クルマの事しか解らない生粋のクルマバカです。 時代に逆行した刺激的なエンジンとスポーツカーがとっても好きです。 しかしこれからの時代は肩身が狭くなってい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
色々なクルマを乗り継いだ後にたどり着いた一つの結論です。長い時間をかけてじっくりいじって ...
アルファロメオ 166 アルファロメオ 166
久しぶりにラテン車に帰ってきました! アルファの何かは欲しいなーと考えていて、自分の中で ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
足回りのインチキ電子制御が如何なモノか身をもって体験するために購入しました。 元々4WS ...
アルファロメオ 155 アルファロメオ 155
FDの燃費の悪さに参ってしまい、通学のために手に入れた初めての左ハンドルマシン。 本当に ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation