
おはようございます、特急に乗ったら圧縮されすぎてデトネーション気味のASKです。
今日はずいぶん大袈裟なタイトルをつけましたが、運転のヘタな素人の戯れ言だと思って読んでください。
この前TC2000を走った際に生まれて初めてスポーツラジアルなるモノを履いたのですが、ハッキリ言ってフツーのタイヤとはまるで別物ですね。
単純にグリップが違うとかそういう意味じゃなくて基本的にタイヤに対する考えを根本的に変える必要があります。
凄まじくケース剛性が高く、トレッドがキチンと角まで使えます。
今までは角を使ってしまうとアンダーが出る直前だったのが、スキーで言うところのエッジを立てて曲がる感じになります。
また、限界が高すぎてどこから滑るのか判りにくいのですが、滑ってから対応すれば間に合ってしまいます。(アングル角次第だと思いますが…)
詰まるところ、運転が非常に楽になります。
今まで
「ビビりながら先を予想して運転する」
スタイルだったのが
「思い切りよく突っ込んで、特攻してから考える」
に変わります(笑)
とは言っても当然しっぺ返しも大きくなるわけで、ケース剛性が高いからタイヤを全く潰せなくなりましたし強力なグリップが抜けた瞬間のリスクも増大します。
予想通りの運転が出来ている間は楽ですが、結局リスクはスピードレンジなりに増大します。
今回は季節柄もあり、タイヤを245から225にダウンサイジングしたにも関わらず3秒もタイムアップ出来ました。感覚的に今の仕様で1分8秒台は無理をせずとも出せそうです。
なんとかこの貴重な絶版タイヤの山がなくなる前に見えている目標はクリアしたいものです(^^;
ブログ一覧 | クルマ

Posted at
2009/12/18 08:30:33