あけましておめでとうございます。
今年もきっとアホな事ばかりすると思いますが、よろしくお願いします(笑)
今年も大晦日から元旦にかけて仲間で集まってバカ騒ぎをしてまいりました(笑)
まずは31日の昼ごろからたっくぼーのクルマのメンテと自分のクルマの洗車をしていました。
本来は順調にメンテを完了する予定だったのですが、とても予定外なトラブル(?)に見舞われ結局バラしたところを組んで終了に・・・・
きっと詳しくは後日当人からレポートがあると思います(笑)
夕方から大学時代のと合流し、軽く食事をした後にしばらくウチでダラダラして22時くらいから横浜方面へ。
途中で毎年恒例行事の「年越し吉牛(年越し前)」を食べました。
横浜港には伝統行事の「除夜の汽笛」なるものがあり、年が変わると同時に横浜港に入港している船が汽笛を鳴らします。
MM地域ではこれにあわせ花火も打ち上げられ、華やかに新年を迎えるイベントとなります。
今年はコイツを特等席から見ようと余計な欲を出したら裏目に出てしまい、年を越すほんの20秒前まで全力ダッシュをしていました。
新年は呼吸を整えている間に迎えています(笑)
カウントダウンを楽しんだ後は爆竹見物に中華街へ!
中華街では厄を吹き飛ばすという意味合いで新年に爆竹を爆発させまくる伝統行事があります。
一部では調子に乗りすぎた人たちのテロになっている感じもありますが、とりあえず風物詩ということで楽しんでおきました(笑)
爆竹で耳が痛くなった後は新年早々ドンキホーテでぶらぶらと買い物をしてクルマを入れ替えに一度戻りました。
ここで地元の友達(同じ大学)と合流し、「年越し吉牛(年越し後)」を食べにまた吉野家へ。
同じ店の同じ席を陣取りまた牛丼をむさぼるムサい男たち(笑)
特に地元の友達は特盛りに卵を二つもかけ、それだけでは飽き足らず豚丼まで追加オーダーしさらに3つ目の卵をかける始末。
そりゃ店員の記憶にもインプットされるというものです。
牛丼を満喫した後は川崎港に移動して、初日の出を特等席で拝むための準備をします。
去年はこのとき寒くて死にそうだったのですが、今年はあまり寒くならずに非常にスムーズにいけました。
日の出ポジションで夜景を楽しみつつ小一時間待っていると空が明るくなり始めます。
ここぞとばかりに写真をとりまくる周りの皆さん(笑)
やっぱり日本人はみんなカメラ大好きなんですね。
日の出予報の通りほぼ6時50分ちょうどくらいに日が昇り
「ああ、今年も無事に年が越せた」と思いつつ
クルマに戻り、滅多にない自分のクルマを2台揃えて記念撮影をしました
こんな具合で相変わらずの調子で明けた2010年ですが、今年も1年よろしくお願いします!
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2010/01/01 16:50:25