2010年04月06日
VTECサウンド?
おはようございます。ついにキムチタイヤを購入してしまったASKです。
最近の購入パーツ中のアジアン率の高さから日本の将来に不安を感じます(笑)
今日はよくホンダファンの間で言われるVTECサウンドってものが何なのか考えて見ようと思います。
まず、結論から言ってしまうとVTECサウンドなんてものはありません。
じゃあみんなの言うVTECサウンドって何なの?という事になります。
確かにスポーツ設定のVTECは回すとイイ音がします。でもそれってVTECじゃないと出せない音なのかと言えばそんな事はありません。
僕がVTECサウンドなんてモノはないと言うのはVTECじゃないと出せない音が存在しないからです。例えばロータリーサウンドがロータリーじゃないと出せないようにです。
一般的に言われるVTECサウンドの正体はハイカム・ハイリフト・高圧縮の音です。似たような仕様で組んだエンジンなら日産だろうがトヨタだろうが同じ音が出ます。
故に僕はVTECサウンドなんてモノはないと考えます。
VTECがスゴいと言う人の殆んどはチューンドエンジンに乗った事がないからだと思います。
僕の中でVTECエンジンの一番評価すべきところは一般的なクルマ好きにチューンドの世界を垣間見せた事です。
チューンドエンジンはクルマ好きなら誰が乗っても回した時は気持ちの良いものです。しかしながら低回転時の扱いにくさ、効率の悪さ、排ガス濃度、音圧のデカさ、そして何よりエンジンを作る費用等々の問題で覚悟完了出来る人でなければなかなか手が出せません。(それ故に価値のあるものですけど…)
VTECは低速カム・低リフトカムを入れる事でそれらを全て解決した上で今までトラブルの多かったチューンドの世界にメーカー保証をつけました。
これこそがVTECの真の値打ちです。
しかし、もう一方で捨てたモノも当然あります。
低い作用角・小さなリフト量で回る低回転域は効率もよくトルクも出ますが音がまるで営業車のバンの様です。
ボーボーと低い音ばかり出て一秒も鳴き音とか出ません。VTECサウンドなんてモノを定義するならこれも隠れたもう1つのVTECサウンドです。
それとコレは個人的な意見ですが、良いとこ取りしたエンジンよりも何かを獲るために違う何かを捨てたエンジンの方がカッコ良く思えます。
故に僕の中でのホンダのベストエンジンはEF型のシビック・CR-Xに搭載されるDOHCのZCです。
ブログ一覧 |
エンジン | クルマ

Posted at
2010/04/06 08:30:38
今、あなたにおすすめ