• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年04月16日

初通行 山の手トンネル西新宿JCT~大橋JCT

おはようございます、なんとかプレリュードの車検がクリアできたASKです。ライトに余計な小細工をしてボスに大変怒られました(^^;

今日も引き続き月曜日の日記の続きです。

ボスの第2秘密工場に向かいツクバを出て、常磐道から首都高に乗り継ぎます。
時間は既に22時をまわっていたため、さすがの首都高も殆んど渋滞がなくルートは選び放題でした。
第2秘密工場は第三京浜沿いにあるため、乗り継ぎは用賀から環八経由となります。三郷から用賀の最短ルートはC1内回り経由が最短ルートになりますが、せっかくなので開通まもないC2の西新宿~大橋を通る事にしました。

5号熊野町から南側のC2を山の手通りの地下を通るため、山の手トンネルと言うらしいのですが地上の山の手通りよりも良い線形で非常に走りやすい道路です。照明も非常に多く、まるで昼間のごとく快適なドライブが可能です。何より僕的にポイントが高いのが限られた用地故にシールド工法で作られたトンネルはスクエア形状で非常に狭く、エキゾーストがとても良く響くことです!(笑)
この日は大した事のない触媒つきJASMAマフラーでしたが、十分にエキゾーストを堪能できました。
ここをM3で爆走したらアドレナリン出すぎで痴呆になってしまうかもしれません(笑)

路面も非常にキレイで継ぎ目も少なく、タイヤも結構食いそうな舗装でした。もしかしたら袖ヶ浦サーキットよりグリップするかもしれません(^^;

しかし、唯一納得行かないのが制限速度です!
この道路、ごく一部のカーブを除き非常に見通しもよく、幅員も十分に有ります。どう考えても80km規制が妥当だと思うのですが60km規制というのはごく一部のカーブに合わせた速度制限としか思えません。
確かに全線60で規制すれば間違えありませんが、制限速度というのは本来出していい上限であって、その速度なら安全というわけではありません。
道路の見通し距離、交通・路面状況によってドライバーが安全な速度を見極めるのが本来の姿です。
この過剰な法規制が制限速度内なら安全という勝手な思い込みをさせる大きな原因になっていると思います。

ちょっと愚痴っぽくなってしまいましたが、本来に良い道路なので深夜にドライブにでも通ってみて下さい。トンネルなので昼でも夜でも同じですが、自分のペースで走れる深夜がオススメです!
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2010/04/16 08:31:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

諏訪ファン♥な爺婆
ケロはちさん

おはようございます。
138タワー観光さん

コルト ラリーアートVerR
パパンダさん

カエル
Mr.ぶるーさん

名古屋港水族館に行きました🐬
TOKUーLEVOさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「初期メンテ開始!」
何シテル?   07/12 00:51
クルマの事しか解らない生粋のクルマバカです。 時代に逆行した刺激的なエンジンとスポーツカーがとっても好きです。 しかしこれからの時代は肩身が狭くなってい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
色々なクルマを乗り継いだ後にたどり着いた一つの結論です。長い時間をかけてじっくりいじって ...
アルファロメオ 166 アルファロメオ 166
久しぶりにラテン車に帰ってきました! アルファの何かは欲しいなーと考えていて、自分の中で ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
足回りのインチキ電子制御が如何なモノか身をもって体験するために購入しました。 元々4WS ...
アルファロメオ 155 アルファロメオ 155
FDの燃費の悪さに参ってしまい、通学のために手に入れた初めての左ハンドルマシン。 本当に ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation