• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年04月03日

S50のヘッド比較

昨日の続きです。
少々解ったようなことを書いていますが所詮はシロートの思い込みですので
大らかな気持ちで読んでいただければと思います^^;
また、ソレ違うんじゃない?というところがあればガンガン突っ込んでください(笑

S50のエンジンはE36と46のM3に搭載されていますが(Z3,Z4系も含み)
VANOSの違いやポートの形状、吸・排気側フランジ形状など
少しずつ変化しています。
(エンジン本体に話題を絞りたいのであえてスロットルには触れません)

そこで自分がこれからの時代にあえてお金をかけてまで
M3Bに乗るメリットをじっくり考えてみました。

当然のことながらスペック的には新しいエンジンほどハイスペックになります。
しかし、趣味(レースや走行会を除き)でクルマに乗る場合大事なことは
フィーリングやチューニングのしやすさ、改造・維持費などだと思っています。

M3Bのいいところはボアが小さいが故のピストンの軽さや
VANOSがシングルであったりDMEが今のモデルに比べ原始的なので
いじった後のセッティングのとり易さもメリットだと思えます。
(プロにとっては難易度は変わらないのかもしれませんが、複雑な制御はコストに直結しますので・・・)

ただ、個人的にE36のS50がE46に比べて素晴らしいと言えるのは
排気フランジの形状とエキマニの集合部の形状とボアが小さいが故にシリンダー間の
隔壁が広く、ヘッドガスケットをワンオフする際の難易度の低さだと思います。
E36の排気フランジは楕円型のまるでレース用のエンジンのような形状をしています。
ここまでやる必要があるのかと思うほどの形状だと個人的には思います。
もっと高回転でピークパワーを発生するE46のフランジ形状は通常の円形です。
またエキマニの集合部までの長さも短くなっています。(車体形状による制限もあると思います)


では逆にM3Bの短所といえば
VANOSがシングル故にトルクバンドを広げにくいことや
圧縮比が低いためにレスポンス、パワーを搾り出しにくいこと
制御マップ領域が狭いために細部までこだわりにくいこと
などが挙げられると思います。

これらの長所、短所、コスト、リスクなどを踏まえた上で
O/Hプランを絞っていくことにしました。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2008/04/03 12:43:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

5月も半ば‥(2025/05/11 ...
hiro-kumaさん

ー横浜反町の和食処で友人とー
comotoropapaさん

訪問済み道の駅(自分用メモ)
R_35さん

第4章~北海道&東北食い倒れの旅 ...
ELMO246さん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

また幸楽苑
みぃ助の姉さん

この記事へのコメント

2008年4月3日 16:24
ぢゃぁ早速突っ込みをwww

「S50」は46M3とZ4には搭載されませんよ~♪
S54B32です。
ちなみにZ3M系はS50B32ですが、幻のS54を搭載したものが存在しますw

シリンダーの間隔は重要ですね!
S50B30で連桿比が限界といわれたのに、さらにS50B32、S54と3.2Lまでボアアップしてしまったため、滑らかなフィーリングはなくなりましたねw
S54は間隔4mmしかないそうですよ!
コメントへの返答
2008年4月3日 18:14
早速のツッコミありがとうございます(笑

S50B30とS50B32とS54B32がごっちゃになって
よくわからなくなっていました^^;

S50ならではのフィールを大事にしたいんですよね。

3.2と3.0の関係は同じスモール6でも
SOHCの時代のソレとDOHCの時代の関係に似ているかもしれません
2008年4月3日 22:16
SOHC→DOHC、シングルVANOS→ダブルVANOS・・・親父の525iはシングル最終だったので、その感覚はよく分かります(笑
友人の535iは正にシルキーですが、僕はシングルのガチャガチャ感が非常に好きでした♪

S54は耐久性の為にデチューンしてある様にも感じましたが、僕もスモールの気持ち好さはM3Bまでだと思います。(こんな事を言うと、皆さんに怒られてしまいますけどね。。)

今後の展開を楽しみにしております☆
コメントへの返答
2008年4月3日 22:37
シルキー6はまさにSOHCのための表現ですよね。E24 635CSiに初めて乗ったときは非常に感激しました。僕はどちらかというとカム周りの可変機構があまり好きではなくトルクバンドに向けて盛り上がる感じと下の回転域で空気がうまく吸い込めない感が好きです。

そういう意味でウチのオヤジのVANOSなしM50エンジンのフィーリングは気に入ってますよ!

プロフィール

「初期メンテ開始!」
何シテル?   07/12 00:51
クルマの事しか解らない生粋のクルマバカです。 時代に逆行した刺激的なエンジンとスポーツカーがとっても好きです。 しかしこれからの時代は肩身が狭くなってい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
色々なクルマを乗り継いだ後にたどり着いた一つの結論です。長い時間をかけてじっくりいじって ...
アルファロメオ 166 アルファロメオ 166
久しぶりにラテン車に帰ってきました! アルファの何かは欲しいなーと考えていて、自分の中で ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
足回りのインチキ電子制御が如何なモノか身をもって体験するために購入しました。 元々4WS ...
アルファロメオ 155 アルファロメオ 155
FDの燃費の悪さに参ってしまい、通学のために手に入れた初めての左ハンドルマシン。 本当に ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation