• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ASK@M3Bのブログ一覧

2010年12月13日 イイね!

12/19 オプションステッカー配布イベント

おはようございます、相変わらず胃の調子が良くないASKです。クルマを軽量化しないならお前を軽量化しろという神のお告げでしょうか…

本題の件ですが、来週末の日曜日(19日)にいつもお世話になっているRevolfe S.A.にてチューニング雑誌オプションのステッカー配布イベントが行われます。

当日はステッカー配布のみならず、オーナーカーの取材も行われる様なので、誌面にクルマを載せていただけるチャンスです!

配布されるステッカーは現行のものだけでなく、会場限定の復刻版もあるようです。

イベント自体は文字通りステッカーの配布がメインのイベントなので、気軽に遊びに来ていただいて大丈夫です。

当日は僕もM3で参加しますので、お時間がありましたら声をかけて下さい。食いだおれの出来るお店にもご案内いたします(笑)
Posted at 2010/12/13 08:16:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフミ | クルマ
2010年08月31日 イイね!

週末はミーティング!

週末はミーティング!こんばんは、日記を再開したのでまめに更新したいASKです。

金曜の夜はボスのお店、Revolfe S.A.の定例ミーティングです。
今月はアホか!?っていうくらい晴れが続いているので開催は心配ないと思います(笑

数少ないM3の出番なので、僕もキッチリ参加させていただく予定です。
いつも通り22時ごろから24時過ぎくらいまで海ほたる3Fでお気楽に開催していますので、初めての方でも遠慮なく遊びに来てください。
常連の方は極力予定を空けて来てください(笑

今月には間に合わないと思いますが、主催者様はついに速いクルマ禁断症状が出て、エンジン変更前にあのZを復活させる決断をされたようです。
どれぐらい禁断症状が出ていたかと申しますと、勢い余ってファミリーカーのミッションを踏み抜いて崩壊させてしまうくらいの踏みっぷりを実現するくらいの禁断症状です。アクセルペダルが折れなかったのがせめてもの救いです。
きっと来月あたりから涼しくなると思うので動き出すのでは!?と期待しています(笑

行ってみたいけど、行きづらい!という方が居ればご一緒しますのでお気軽にメッセージくださいね。
Posted at 2010/08/31 20:25:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフミ | クルマ
2010年04月09日 イイね!

今夜はミーティング!

おはようございます、ここ2ヶ月ほどチューニングをしていないので禁断症状が出そうなASKです。来年まで大人しくしていられるかとても不安です…

今夜は月イチのショップミーティングがあります。しかもBMWなお仲間がメインで集まる別のミーティングまで同時に同じ場所で開催されてしまいます(笑)

本来であれば月で一番楽しみな夜になるハズなのですが、運が悪い事に明日が年に数回しかない土曜出勤の日なのです…

本来であればここぞとばかりに有給を使いたいところなのですが仕事の進捗的にちょっと厳しい感じです(^^;

春の交通安全週間だし今回はどうしようかな~と悩んでいたところ、ボス直々に「待ってるからね~」と先に釘を刺されてしまいました。さすがは仕事の進捗コントロールが一流です(笑)

この前の名古屋のショーにも行く事が出来なかったので、ここは頑張って行くしかありません(笑)
そういうワケで今夜は一ヶ月ぶりにM3に火を入れて洗車します(^^;

あー、会社に握り拳くらいの隕石落ちないかなー(ダメ社員)
Posted at 2010/04/09 08:05:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフミ | クルマ
2010年01月19日 イイね!

毎月オートサロン

先週末はチューンドカーの年に一度の祭典、オートサロンが開催中でしたが僕は諸事情で参加出来ませんでした(^^;

しかし、開催期間中である金曜日の深夜に僕にとってもう一つのオートサロンであるショップミーティングには参加させていただきました。

いつもならここぞとばかりにM3を出撃させるところなのですが、更なるパワーアップのために不動車になっています…
不本意ではありますが、ロードスターで出撃しました。いつも通りオープンで(笑)

ミーティング会場直近まで僕は下道で行くのですが、男1人で真冬の夜中をオープンで走るのはすごく注目されます。道中の給油したスタンドでヤンチャな単車コゾーに
「気合い入ってるっスね!」
と声をかけられる始末…
単車に乗ってるアンタが言わなくても…と思いましたが(笑)

ミーティング会場に到着すると凄く人が少ない…
「あー、今日は寒いからあんまり来てくれないかなぁ…」
なんて思っているうちに主催者様が登場しました。
クルマから降りるなり、とても嬉しそうにボンネットを空けるので何かと思って見てみると…
エキマニとタービンが溶けそうなくらい真っ赤に焼けてます!(爆)
今って真冬ですよね?(^^;
とてもいいモノを見せていただきました(笑)

その後続々とオートサロンに出展されていてもおかしくない車両、もしくはかつてされた車両が到着してきました。
正に裏オートサロンです。

しかし見た目はオートサロンですが、ここはミーティング会場であり、ショーではありません。
パンフや能書きはないので積極的に参加して、一人一人が出展者であり参加者でなくてはなりません。
その代わり、公の舞台ではあまり聞けない話がボロボロ出てきます(笑)

もう一つここに来ると今更ながらに気付くことは、また某マンガのセリフで申し訳ありませんが

「チューンドカーはカスタムカーである」

ということです。
クルマを見て、そのオーナーと接する事でそのクルマの成り立ちを初めて理解できます。これがミーティングの醍醐味だと思います。

そして僕にとって一番の楽しみは、当たり前ですがここに来るクルマは実動車なんです(笑)
やはりクルマは火が入ってナンボだと思います。
ミーティングが終わって一台一台火が入り、走り去っていく瞬間がとても楽しみです。

そんな訳でオートサロンには行けませんでしたが、裏オートサロンは満喫出来ました(笑)

オチとしては、会場に着くまでオープンで来たら

「アンタ、バカだろう(笑)」

というお褒めの言葉を多数ちょうだい致しました。ありがとうございます(笑)
Posted at 2010/01/19 08:30:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフミ | クルマ
2009年10月25日 イイね!

BMW Familie 2009

BMW Familie 2009おはようございます。金、土と寝れなすぎて昨日は無駄寝まくったASKです。今日は寝グセがいつもよりヒドい感じです(笑)

昨日は友達とBMW Familieにいってきました!
今年の会場は新しくできたサーキット、袖ヶ浦フォレストレースウェイと東京ドイツ村です。
ドイツ村では色々なショップのデモカーを見たりE36クラブの仲間と軽くウダウダしたり、高所恐怖症なのに浮かれて観覧車に乗って恐怖のあまり幽体離脱してみたりしていました。
天気は生憎の雨だったのですが、せっかく来たんだからやっぱりサーキット走らないとね♪ということでフォレストレースウェイへ。
サーキットへの入り口が途中で未舗装路になっており、クルマが泥だらけになり拭くピカまで買ったのにも関わらず走る前にキレイにする気力が失せました(笑)
フォレストレースウェイは騒音規制が非常に厳しく、建前上は純正レベルでないとコースが走れません。僕のクルマのスーパー鳴き音マフラーでツマミ出されないか非常に不安でしたが何とか大丈夫でした。全然踏んではいませんでしたが(笑)
コースは幅員が非常に広くテクニカルなコースなのでバトルを見るには見応えのあるコースだと思います。
ただ、変なところにいっぱい木が生えていて無駄にブラインドが多いのがいただけません。それと使用しているアスファルトが一般公道レベルの舗装で全然グリップしません。普通のサーキットのつもりで走ると死んでしまいます(笑)
あとは起伏の多いコースであることを踏まえても水捌けが悪く水溜まりが点在していました。この辺は今後に期待したいところですね。
肝心の体験走行は雨だった事もあり、完熟走行レベルになってしまいました。まぁ、とりあえずフォレストレースウェイでもレボルフェロクデナシサウンドが炸裂させられたので僕的には満足です(笑)
Posted at 2009/10/26 08:37:59 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフミ | クルマ

プロフィール

「初期メンテ開始!」
何シテル?   07/12 00:51
クルマの事しか解らない生粋のクルマバカです。 時代に逆行した刺激的なエンジンとスポーツカーがとっても好きです。 しかしこれからの時代は肩身が狭くなってい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
色々なクルマを乗り継いだ後にたどり着いた一つの結論です。長い時間をかけてじっくりいじって ...
アルファロメオ 166 アルファロメオ 166
久しぶりにラテン車に帰ってきました! アルファの何かは欲しいなーと考えていて、自分の中で ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
足回りのインチキ電子制御が如何なモノか身をもって体験するために購入しました。 元々4WS ...
アルファロメオ 155 アルファロメオ 155
FDの燃費の悪さに参ってしまい、通学のために手に入れた初めての左ハンドルマシン。 本当に ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation