• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ASK@M3Bのブログ一覧

2009年12月01日 イイね!

パワーチェック

おはようございます。来週までイベントが目白押しで意外と忙しくなっているASKです。(主に妄想で)

今週は木曜日にM3をダイノパックにてパワーチェックしてきます。
目的は近日中にスロットルを大径加工をするので、その効果をベンチマークするためです。

パワーの数字も気になるとなんですが、回転数対トルクの特性がキーポイントです。
僕の予想としては低速スカスカで2リッターくらいのトルクで5000回転くらいからガツンと来るハズです(笑)

本当は計測に立ち会いたいのですが、生憎仕事をせねばなりません(ToT)
狭いベンチ室で響きわたるロクデナシサウンドとアフターファイヤーが見たい…
誰かムービーで撮影して下さい(笑)

ちなみにM3は直結ギアが5速なんですが、最高速まで踏み切るんでしょうか…
ダイノはハンパない負荷がかかるらしいのでクルマがブッ壊れないか不安です(^^;
Posted at 2009/12/01 08:20:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | メンテ | クルマ
2009年11月28日 イイね!

極悪

極悪こんばんは、今週末もクルマで遊び呆けていたASKです。
今週は来週のサーキット&今週のパワーチェックに向けてM3の整備と
例によってロードスターの無駄チューニングをしていました(笑)

今回のM3整備は消耗品の交換の他、タイヤ&ホイールも交換しました。TC2000の1ヘア立ち上がりでスピンしてしまうヘタレタイヤに見切りをつけ、ボスのお下がりのRE-01Rに交換です♪

ブリスタフェンダーにしてからずっとつけていたお気に入りのM6レプリカホイールから
OZレーシングのクロノというホイールに交換しました。
これ、デザインはすごくシンプルな5本スポークのホイールなのですが
BMWに履かせると一気に戦闘機っぽくなってしまいます。
しかも色が黒いもので、M3のボディーカラーと相まってとっても悪そうな感じになってしまいました・・・・
悪そうな感じで速ければカッコいいんですが、僕の場合は遅いんでカッコ悪くなってしまうのが悩みです(笑)

ちなみに、装着に際して前に触れたようにフロントに20mm、リアに25mmのスペーサーを入れて
ほどほどにツラを出したのですが、装着後直ちにボスから

「フェンダーとタイヤの間に指入るやんけー!」

と激しいツッコミを入れられました。
どうやら指が入る隙間は僕には許されないようです。
近いうちに30mmスペーサを調達させていただきます(笑)
Posted at 2009/11/29 23:31:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテ | クルマ
2009年11月15日 イイね!

驚愕のオイル交換

驚愕のオイル交換今日の日記は昨日の続きです。

ちょうどロードスターの洗車が終わる頃にたっくぼーが到着し、昼飯&オイルポイ買い出しへ。

途中たっくぼーにもロードスターに乗ってもらいましたがなかなか気に入ってくれたようです。
(彼は本来、もっと低くて角の取れた音量控え目の重低音が趣向です)
ちなみに彼の感想は

「なんでアンタの作るクルマはバイクみたいな音のばっかりなんだ!(笑)」

というお褒めの言葉をいただきました。ありがとうございます(笑)

その後ウチに戻り、大学時代の友人Sと合流。たっくぼーが自分のクルマのオイル交換をしている間に僕はちょうどいいタイミングで帰ってきたオヤジ号の洗車&コーティングをやりました。
ちなみに日記初登場ですが、9月頭にオヤジはE34 525からE39 530に乗り換えました。一般的にいうところの退職金フィーバーです(笑)
結構お気に入りの様でメンテの時以外はなかなか貸して貰えないので詳しい事はまた後日にでも…

この洗車&コーティングをしているときに午前中の無理が祟り全身筋肉痛であることに気付きました。モロに運動の証拠ですね…

ここからがやっと本題なのですが、コーティングまで終わって洗車を友人Sにバトンタッチしたときにマフラー交換フィーバーをボスに報告入れました。

僕「マフラー交換したよ~、低音も出ちゃってるけど鳴きまくりで超楽しい♪」
ボ「何バカなことやってんの(笑)どうせ回しまくってるんでしょ(爆)」
僕「う、うん。まぁホドホドに…(汗」
ボ「この前既に油圧がヤバい状態になり始めてたから、早くちゃんとしたオイルにしないとダメだよ」
僕「って言ってもロードスターのエレメント在庫してないでしょ?」
ボ「あるよ(笑)」
僕「へ?なんで?ロードスターなんて普段やらないじゃん」
ボ「どうせブチ回してすぐにオイルダメにするのは目に見えてたからエキマニつけるときに発注しておいた♪」
僕「。。。。orz」

何て言うかお釈迦様の手の上で踊らされている孫悟空です(-。-;)

その後、パソコン屋とたっくぼーの実家に寄ってからオイル交換をしに深夜のレヴォルフェへ。
ここでまた夜の部のメンバーと遭遇です。みんなここが好きねぇ(笑)
そしてオイルを抜いた時に大変な事が起きました。
クルマの下から珍しくボスの叫び声がしたので、何かと思ったら廃油の着水点を間違えたとの事。
そんなの間違えるなんて珍しいねと言ったら

「アンタが省燃費オイルでブチ回しすぎるから、オイルの粘度が全く無くなって吹き出したんじゃぁ~!!!(爆)」

と超怒られました(笑)
ちなみにこのオイル、交換して一ヶ月未満なんですが、あり得ないくらい真っ黒で本当に水の様に全く粘りがありませんでした…
今回はケチらないでちゃんとしたエステルのオイルを入れたので大丈夫だと思います(笑)
深夜までお付き合いいただいた皆様、ありがとうございました。

教訓「省燃費オイルでいつも全開は危険です(笑)」
Posted at 2009/11/17 22:57:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2009年11月03日 イイね!

ロドスタ プチ整備

ロドスタ プチ整備今日はロードスターのプチ整備をしました。
内容はエアクリとドリンクホルダーの設置です。
はっきり言ってどちらも瞬殺かつ誰でもできる事なんでワザワザ書くほどの事じゃないんですが
おいしいオチがあったのでとりあえずネタにします(笑

まずはエアクリの交換。
普通にボックスのねじをはずしてフィルタを新しいのに置き換えるだけです。ひねりも何もありません。
オチとしては入っていたフィルタがまったくの新品で

「コレ絶対3000kmも走ってないでしょ?」という感じでした・・・orz

新品のエアクリを購入した事が悔やまれます。メンテオタクが裏目に出ました(泣

もうひとつのドリンクホルダー。
今時のクルマは純正でドリンクホルダーがついているので
ワザワザ自分でつける方も少なくなっていると思います。
一般的に後付のドリンクホルダーはエアコンの噴出し口に取り付けるものが多く、
極度の暑がりである僕にとっては冷房の風が顔面直撃できなくなってしまうのでコイツが大嫌いです。
しかもロードスターの場合には丸型ルーバーというヘンテコな噴出し口のため一般的な後付ホルダーは装着できません。
そのような2重の意味で多少高くついてしまいますが写真の純正のホルダーを購入しました。

ここで気づいていただきたいのが箱に写っているサンプルの写真です。
よく見ると缶やペットボトルではなくマグカップが刺さってます!
この純正ホルダーにはマグカップ用のアタッチメントがついていて
取っ手のついたマグカップでも収める事ができます。
はじめは「へー」と思っていたのですが・・・・

「クルマにマグカップもって乗り込むヤツとか超いねーよ!」
って激しくツッコミたくなりました・・・・
実は日本のロードスターにはドリンクホルダはオプション設定されておらず
アメリカのMIATA MX-5(輸出版のロードスター)に設定されているものなんですが
アメリカ人はマグカップ持ってクルマに乗る習慣があるんでしょうか・・・
これがついてる事がすごく疑問です。
ちなみに外す事はできますが、収納できる場所がどこにもなく超ジャマなので家においておくしかありません。
家に置いといてもジャマなんですけどね(笑
Posted at 2009/11/03 23:41:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテ | クルマ
2009年10月18日 イイね!

安心して乗れるクルマ

日曜日は友達のクルマのメンテに付き合ってレボルフェへ。
クルマはアルファ156GTAとBMW E39 528です。
どちらも今年になってから購入したクルマでこれから安心して乗るための初期整備です。
GTAは三回目の入庫で、これで一通りの整備が完了する予定です。一方528は初めての点検でとりあえず問題点の洗いだし。約半年スパンの整備プランの青写真はできあがりました。
どちらのクルマも元がしっかりした良いクルマなのでこうやってキチンとコンディションを整えて本来の味を楽しんで貰えるのは付き合う僕としても非常に嬉しいものです。
新車のラインナップに魅力的なクルマがなくなりつつある昨今ですから、せっかくある楽しいクルマを気持ちよく乗って行きたいなぁと改めて思いました。
来週はまたこの二台にも会えるハズですし、僕のM3も足の再セッティングから帰って来る予定なのでとても楽しみです!
Posted at 2009/10/19 08:14:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテ | クルマ

プロフィール

「初期メンテ開始!」
何シテル?   07/12 00:51
クルマの事しか解らない生粋のクルマバカです。 時代に逆行した刺激的なエンジンとスポーツカーがとっても好きです。 しかしこれからの時代は肩身が狭くなってい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
色々なクルマを乗り継いだ後にたどり着いた一つの結論です。長い時間をかけてじっくりいじって ...
アルファロメオ 166 アルファロメオ 166
久しぶりにラテン車に帰ってきました! アルファの何かは欲しいなーと考えていて、自分の中で ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
足回りのインチキ電子制御が如何なモノか身をもって体験するために購入しました。 元々4WS ...
アルファロメオ 155 アルファロメオ 155
FDの燃費の悪さに参ってしまい、通学のために手に入れた初めての左ハンドルマシン。 本当に ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation