
金曜日の夜中に無理を言ってロードスターを納車してもらいました♪
セカンドカーを持つのは学生時代のアルファ155以来です。
セカンドカーというとお金持ちのようですが、僕の場合メインの車を走らせるお金がないためのセカンドカーです(笑
このクルマ、初期モノのNA6CEなので既に20年近く経過しているのでもっとガタが来ているかな?と思っていたのですが、毎回きちんとクルマ屋さんで車検を通していたクルマで整備簿まできちんとしていました。全体的にヤレてはいましたが、致命的なところはありません。
とりあえず納車整備でエンジン、ミッション、デフのオイル交換をお願いしておいたのですが
「ついでにプラグもイリウェイの#7に換えておいたよ!どうせ買ったその日にブチ回すんでしょ?」
という暖かいお言葉をチューナーさんから頂戴しました。僕の事をよく解っていらっしゃいます(笑)
さらにクルマを知らない人がよくやる
「ナンバープレート、開口部真ん中置き」
がされていたらしいのですが、これも
「アンタが乗ったらオーバーヒートするから」
という的確な推察でガッチガチにアルミ溶接したステーをワンオフ製作していただきました(爆)
おかげさまでクルマはかなり快調で三連休パワーを駆使して250kmほど屋根を開けっ放しで爆走してきました。ちなみにETCはついていないのでオール下道です(笑)
オチとしては全然開け閉めしてなかったホロを開閉しまくったのでリアスクリーンのチャックが早速ブッ壊れました(爆)
Posted at 2009/10/13 22:19:29 | |
トラックバック(0) | クルマ