2009年12月13日
おはようございます。
七時間も寝たくせにまだ眠いASKです。そろそろ人間失格な感じがしてきます。
今週もロードスターをモディファイしました。
お題はウインドディフレクタです。(写真撮り忘れてスンマセン)
オープンカーに乗らない方はまず耳にすることはないパーツだと思うのでややクド目に説明します(笑)
オープンカーって風を切って乗るイメージがあると思いますが、コレは50km/hまでの話でそこから先は風を後ろから巻き返しながら乗る感じになります。無造作ヘアーもいいところです(笑)
その巻き返しを防ぐためにシートバックに防風板をつけるワケでして、ソレがウインドディフレクタなるものです。
ロードスターにもメーカー純正品がNB以降は設定されていて、これがNAにも流用できるのですが中古相場が非常に高値です。
そこでボスの物置に転がっていたBMW Z3の純正をムリヤリつけてもらいました(笑)
ここで活躍したのが先日のエセロールバーです。
ロールバーとしてはまるで役にたちませんが、ウインドディフレクタを固定するステーとして大活躍です♪
ボスのアイディアと相まって、おかげ様で元々こういうパーツだったかの様な仕上がりになりました。これで快適なオープンライフが送れます。
取り付けて「さぁ、帰るか!」と思ったら
「せっかくつけたんだから効果をチェックして帰れや!」
とスパルタンな命令がボスから下されました(笑)
前々日まで殺人的な仕事量をこなし、1日モアイになっていたボスの命令を聞かないワケにはいきません!
12月の寒空の中、日付変更線を回った後に男一人でオープンで爆走する様は正に変態以外のナニモノでもありません(爆)
遭遇するクルマの全てから奇異の目で見られつつ帰宅しました。
とりあえず暖房がとてもよく効くようになったので真冬でもオープンで走れるようになりました♪
ただ、ロードスターの車体的な欠点で着座面に対してフロントウィンドーがとても低いのでおでこが頭痛になるくらい寒くなります(笑)

Posted at 2009/12/14 08:24:59 | |
トラックバック(0) |
メンテ | クルマ