
おはようございます。筋肉痛は治りましたが、首が変な方向に痛いASKです。相当変な力を入れて走っているようです(笑)
さて、昨日の続きです。
ピットロードからペースカーの先導でコースイン。ゆっくりとインベタで1コーナーを回ると、早速前のクルマ達がクルマを振ってタイヤを温めています(^^;
この時点でペースカーの走行ラインを覚える作戦は終了しました(笑)
サーキットと言えばツクバオンリーだったので、ポストの位置やら飛び出して良いとこ、悪いとこ、そしてコースレイアウトを覚えねばなりません。
キョロキョロ余所見しながら走っていると目の前に先の見えにくい登りの鋭角なコーナー(最終コーナーの一つ手前の左コーナーです)が…
あっと思ってすぐにスピンしてしまいました(^^;
やってはいけない完熟走行でのスピンです。黒旗出されなくて良かった!(爆)
気分を仕切り直してホームストレートからペースをあげていきます。
タイヤが暖まっていないのは身に染みて理解出来たので、1コーナーのブレーキは早めに踏んで行きます。
そうしたら速度が落ちすぎて前荷重が足りずにドアンダー(笑)
挙動不審な動きをしながらコースを走っていきます。全ては僕の運転のせいなのですが、減速し過ぎ・ハンドル切りすぎでオーバーを出しまくり大暴れ(汗
ものすごくウイングが欲しくなりました…
2周ほど走って少しはクルマの動きが解ってきたので、今度はブレーキをどこまでがまん出来るか挑戦です。
最終コーナーを立ち上がってひたすら全開!
直前に施したビッグスロットルと燃圧アップの甲斐あって4000回転から先で信じられないようなノビをみせるS50エンジン!
タイム計測ラインを通過した時点でメーター読み230km/h弱
更に踏み続けて200mの看板を過ぎてからフルブレーキです!
「うわ、止まらね~(^^;」と思っていたら案の定飛び出しました(笑)
以前に「1コーナーは飛び出してもまっすぐブレーキ踏んでいればOK」と聞いていたので冷静に飛び出して再スタート(笑)
その後もラインの作り方やギアの選択に悩みながら10周走って時間切れ。
結局マトモには1周たりとも走れませんでした(^^;
課題山積みのままインターバルに入ります。

Posted at 2010/02/02 08:40:17 | |
トラックバック(0) |
走行会 | クルマ