2010年03月01日
おはようございます。週末はボンヤリと過ごしたASKです。
セカンドカーの入れ替えを決意してアレコレとクルマを物色していて、ふとあと何台のクルマに乗れるのだろう?と疑問になりました。
時代は確実にハイブリッドや電気自動車へと向かっています。
そういう次世代の自動車は否定しませんし、それらで行うモータースポーツも楽しいでしょう。
しかし、確実に言える事はエンジンをかけるだけで血が騒ぎ、エンジンを回すためだけのために出掛けるような感覚は生まれて来ないでしょう。僕の周りには変態が多数生息していますが、未だにモーターで愚かな血が騒いだという話は聞いた事がありません(笑)
モーターは動力源としてエンジンに十分に代わりを担える存在です。でも、それだけでしかないんですよね。
エンジンの持つ非合理的部分、つまり音・振動・熱そして何より生命感。これらを持ちうる事は決して無いでしょう。
人と人の付き合いが合理的なだけではつまらないと思うことと同じです。人は非合理的な部分に興味を持ち、そして惹かれていきます。
今の置かれている状況で選べるそんな愚かで楽しいクルマは何だろう?と考えながらクルマを選んでいます。
エンジニアの意識が感じられて、安くて、思わず手を入れたくなるクルマ…とても贅沢な要望ですね(笑)
しかもコレを相当限られた予算でやろうとしてるので我ながら困ったモンです(^^;
カーライフの楽しみは選ぶときから始まっているというのは本当ですね(笑)

Posted at 2010/03/01 08:27:48 | |
トラックバック(0) | クルマ